10月28日【高学年】前日準備午後は、前日準備で5,6年生の高学年が明日の運動会の準備を行ってくれました。 本部席の設営、校庭のごみ拾い、清掃活動等 みんなで準備をしました。 いよいよ明日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日【高学年リレー】最終練習高学年リレーも中休み 最終練習です。 明日、バトンパスがスムーズにいってほしい・・・ 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日【3年生】運動会前日いよいよ明日が運動会です!! 校庭では、3年生が最終練習に取り組んでいました。 明日 天気もよさそうです!! ふるってご来校ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 間もなく本番 運動会今日、最後の全校練習です 明後日にいよいよ運動会本番です!!! みんなで全力で楽しもう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月26日(水)
今日の献立
・マーボー丼 ・春雨サラダ ・果物(柿) ・牛乳 マーボー丼は量が多くボリューム満点メニューですが、運動会前の子ども達はペロリとよく食べていました。 1年生は前歯がなかったりグラグラだったりする子が多く、柿に苦戦しているようでしたが「味は美味しいから頑張って食べる!」と犬歯で一生懸命噛みちぎって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【3年生】 学校巡回校長室には、メガホンが・・ 避難訓練や非常事態に子供たちに指示を出すために 校長室には、電子メガホンがあることを伝えると 興味津々でした。 タブレットで写真を撮り、教室に帰っていきました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【3年生】学校の火災対策3年生の子供たちが突然、校長室に!! 話を聞いてみると 学校の火災の対策について、社会科で学習をしているそうです。 タブレットも片手に 火災報知機の数や設置場所を調査していました。 消火器や消火栓の場所なども調べました。 どんなところに設置されているのかを考えるのでしょう。 どんな発見があったのでしょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日【6年生】 様々な競技が・・・・
100m走 走り幅跳び 走り高跳び 50mハードルと
様々な競技が進んでいます。 この編集中は、現在進行形で女子の800m走が行われています!! 頑張れ!! 千小!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【6年生】芝生祭りの授業続きです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【6年生】研究授業6年1組にでは、昨日5校時に研究授業が行われました。 今回の研究授業は、特定の教科をテーマに区外の教員たちとチームとなり、研究を貸させるというタイプの研究です。 今回は、このホームページでも時折紹介している芝生祭りに向けた授業です。 東京都内の6校の教員が来校し、授業を参観しました。 芝生祭りの実施に向け、子供たちは、いい点と改善点を話し合う授業でした。 11月に本番が実施です。 地域・PTAの皆さんの協力によりかなり、内容に現実味を帯びてきました。 あと一息です 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【3,4年生】台風の目 練習運動会が間近に迫ってきました。 本日は晴天。 運動会本番も天気の心配はなさそうです。 表題の3,4年生の練習模様は、昨日のものです。 台風の目の練習です。 この種目は、作戦が必要 当日、どっちが勝つのでしょう!! お楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【開催周知】11月6日(日)かやのきフェス
11月6日(日) 本校PTAによる『かやのきフェス』が開催されます。
PTAホームページ(https://sendagayapta.jp/)にも案内がありますが、 本校HPでも皆さんにご紹介します。 10時から15時まで (一部 8時45分からスタートするアクティビティ有) 画面で紹介しています 1 ユーチューバーになろう 2 建築家になろう!! はまだまだ、参加者募集中です!! 両アクティビティともかなり本格的な活動で、十分に楽しめると思います。 多くのご参加 お待ちしています。 なお、両アクティビティは事前の参加が必要です(注意 建築家になろう!! は 当日の申し込みも可能ですが、事前申し込みをお勧めします!!) ふるってご参加ください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日【6年生】 学級活動ミニ運動会お楽しみ運動会 大玉を使った競争 楽しそうです 全校で行う運動会も きっと楽しくなりますよ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日【6年生】ミニ運動会6年生が校庭でミニ運動会! 大玉をやったり、走ったり、ゲームをしたりと・・・ 学級活動の一環です 寒かったけれど、子供たち楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日【5年生】 短距離走練習体育の時間 徒競走の練習です!!! 裸足で走る子 そうでない子 バラバラです!! 子供たちに聞くと裸足の方が走りやすいという子もいますし、そうでない子も どっちがいいのか?? 本番が近づき、練習も熱を帯びてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 管楽器クラブの朝練習運動会が間近に迫り、練習もヒートアップしてきました。 今年の運動会では、鼓笛隊の演奏もあります。 管楽器クラブの朝練習も本番に向け、熱を帯びています。 地域の指導者の方曰く 子供たちも気持ちが前を向いてきました!! また、千駄谷の子は、本番にとにかく強いのだそうです。 本番の演奏を楽しみにしておきましょう!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月24日(月)
今日の献立
・ごはん ・沢煮椀 ・さわらの西京焼き ・野菜のおろし和え ・牛乳 今日は給食準備中、ある児童に「先生、運動会が近いから“さいきょう焼き”なんですか?」と声をかけられ、一瞬何を言われているのかわからなかったのですが、一拍おいて、、、なるほど!「さいきょう焼き」=「最強焼き」だと思っていたみたいです。 音だけ聞くと、確かに運動会前に食べたら強くなりそうな料理ですね。 その児童には「西京」の意味を教えましたが、「最強焼き」のつもりでたくさん食べて運動会も頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日【6年生】 ご協力ありがとうございます
今日も古着をもってきてくださる保護者の方々が・・・
本当にたくさん 古着が集まっています。 ご協力くださり、ありがとうございます。 6年生も教室でこのホームページをみて、地域の方々の想いも一緒に届けると意気込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日【6年生】芝生フェスタの開催に向け1組の芝生フェスタ 様々な地域の方々の協力もあり、かなり形になってきました。 今日は、体育館でプレ開催。 隣の2組の子供たちを招いて、改善点を吸い取る活動をしました。 本番に向け、さらにブラッシュアップさせるねらいです。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日【4年生】 ICT活用授業ICTの活用がメインですが、一人一人の子供たちの学習状況に応じた サポートもやはり授業の中では、大切です。 言ってみれば、車の両輪 このような視点も大切です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|