10月4日 まだまだ!!

 かやのみ班活動 まだまだ続きます
画像1
画像2
画像3

10月4日 よーーく遊ぶ!!

子供たちは本当に元気!!
画像1
画像2
画像3

10月4日 学年入り混ざって!!

 かやのみ班活動続きです
画像1
画像2
画像3

10月4日 かやのみ2

 続けていきます!!
画像1
画像2
画像3

10月4日 かやのみ班活動

 クラス写真を全クラスで撮り終わりました。

 HPでは一部のクラスが抜けておりますがご了承ください。

 クラス写真の撮影後 かやのみ班活動です。 これは、1年生から6年生までグループに分かれて一緒に遊びます。

 1グループには、1年生から6年生全学年が入っています。  

  学年入り交ざって遊ぶ活動です。 これがコロナ禍なかなかできませんでした。


  かなり貴重な活動です!!
     この模様を写真でどんどんお届けします!!!
画像1
画像2
画像3

10月4日 クラス写真4

 クラス写真最後です

   つぎは カヤノミ班活動です

 
画像1
画像2
画像3

10月4日 クラス写真3


 つづきます
画像1
画像2
画像3

10月4日 クラス写真2

 つづきです
画像1
画像2
画像3

10月4日 クラス写真


 クラスの集合写真 どんどんアップします
画像1
画像2
画像3

10月4日 広い代々木公園


 代々木公園に到着し 大きな広場に移動です。


  なかなか着きません   改めて感じます 代々木公園の広さ!!
画像1
画像2
画像3

10月4日   代々木公園 到着

  代々木公園に到着です

    トイレをすませ!!



     クラス写真を撮ります   
画像1
画像2
画像3

10月4日 いよいよ到着


  全員で原宿駅前を通過し・・・・・

   明治神宮前を通過・・・

 

      いよいよ到着です
画像1
画像2
画像3

10月4日 大行列!!


  全校ですから なかなか前に進みません!!

    ゆっくり、安全に目的地に向かいます!!!

画像1
画像2
画像3

10月4日 移動中


 今日は写真をたくさん撮ります。

  どんどん アップしていきます。

   百聞は一見に如かず  

     写真をお楽しみください!!
画像1
画像2
画像3

10月4日 さあ!! 出発!!!


 出発です。

  予想以上に気温が高いので、熱中症対策が必要です。

  塩分チャージを遠足中全児童に食べさせます

   けがなく、事故なく 楽しく いってきます!!
画像1
画像2
画像3

10月4日 全校遠足


 今日は快晴。遠足日和です。

 2年ぶりの全校遠足 そして、縦割り班活動等 ほぼ、制限なしで行える全校遠足は、本校で初めてです。

 予想以上の天気の良さ!  気温の高さ!!

  熱中症には気を付けて 1日 思いっきり楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月3日(月)渋谷ワンダフル給食

今日の献立

・ごはん
・豆乳タンタンスープ
・豚肉と春雨のオイスター風味
・牛乳

今日はこのレシピを考案した白木シェフが来校し、給食室内での調理作業の確認や味の微調整をしてくださいました。
シェフの求める美味しさと、学校給食の栄養価の基準(特に塩分)の両方を完全に満たすことは難しいのですが、シェフが基準の中での美味しい給食を作ってくださいました。

画像1
画像2
画像3

10月3日 フードロス発表会 2


 子供たちは、明星食品さんの力を借りながら、この日の発表に向けて、準備をしてきました。

 パワーポイントに自分たちの考えをまとめ、必要に応じて、映像やグラフ等を活用しながら、効果的に自分たちの考えを第三者に伝えらるよう工夫していました。

 今後、自分以外の人間に効果的に物事を伝えていくことがとにかく重要になってきます。

 この段階から、このような経験をしっかりさせていくことが重要だと考えています。
画像1
画像2
画像3

10月3日【5年生】フードロス発表会


 5,6校時目にフードロス発表会を実施ししました。

 これまで5年生は、このHPでもご紹介してきたとおり、近隣企業の明星食品様(https://www.myojofoods.co.jp/)の協力の下、フードロスについての理解を深めてきました。


 今日は、その発表会です。

 明星食品さんからも15名ほどの大人数で子供たちの発表を聞いてくださいました。

 明星食品さんもそうですが、近隣の地域の方々、企業の皆様方が惜しみなく協力していただき、本当にありがたく思っております。


 そのような方々と子供たちの教育を行っていけば、その効果は絶大です。

 今後も どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

10月3日 合同避難訓練


前期最後の避難訓練です。

 今日は、火事を想定しての避難で、なかよし園と合同で実施しました。
火事ですから、いかに煙を吸い込まずに避難するかがポイントです。今は、マスクをしているので、煙が体内には、入りづらいですがマスクをしていないときは、ハンカチや手で口を多くことが大切です。

 とても静かに子供たちは、避難できて、大変立派でした。なかよし園の子供たちとともに、迅速に静かに避難できました。 素晴らしかったです!!



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31