11月1日 運動会写真その7
どんどん行きます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会写真その6
つづいて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会写真その5
つづいて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会写真 その4
つづいて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会写真その3
つづいて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会写真 その2
続いて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会の写真先週の土曜日 晴天の中運動会が行われました。 多数ご参加くださりありがとうございました。 500名を超える保護者の皆さんにお越しいただけました。 さて、運動会の様子ですが、 あまり枚数はありませんが 公開していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 いよいよ準備が始まっています。5,6年生は、早く学校に来て、準備を始めました。 PTAの皆さんも早くから集まっていただき、受付等の打ち合わせです。 いろいろな方々の協力をいただきながらの3年ぶりの運動会 いよいよ はじまります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 運動会実施ですおはようございます。 雲一つない晴天です。 運動会日和の絶好の天気 子供たちの活躍に期待です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日 運動会 最後の準備子供たちの下校後、先生たちでラインを引くなど、最後の準備を行いました。 まっすぐラインを引くのは結構難しいんです。 結構な技術が必要です。 明日、子供たちが全力で取り組めるように!! 全力で取り組んだあとの心地よさを味わってほしいなと思います。 保護者の皆さん 温かい応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日【高学年】前日準備午後は、前日準備で5,6年生の高学年が明日の運動会の準備を行ってくれました。 本部席の設営、校庭のごみ拾い、清掃活動等 みんなで準備をしました。 いよいよ明日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日【高学年リレー】最終練習高学年リレーも中休み 最終練習です。 明日、バトンパスがスムーズにいってほしい・・・ 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日【3年生】運動会前日いよいよ明日が運動会です!! 校庭では、3年生が最終練習に取り組んでいました。 明日 天気もよさそうです!! ふるってご来校ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 間もなく本番 運動会今日、最後の全校練習です 明後日にいよいよ運動会本番です!!! みんなで全力で楽しもう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月26日(水)
今日の献立
・マーボー丼 ・春雨サラダ ・果物(柿) ・牛乳 マーボー丼は量が多くボリューム満点メニューですが、運動会前の子ども達はペロリとよく食べていました。 1年生は前歯がなかったりグラグラだったりする子が多く、柿に苦戦しているようでしたが「味は美味しいから頑張って食べる!」と犬歯で一生懸命噛みちぎって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【3年生】 学校巡回校長室には、メガホンが・・ 避難訓練や非常事態に子供たちに指示を出すために 校長室には、電子メガホンがあることを伝えると 興味津々でした。 タブレットで写真を撮り、教室に帰っていきました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【3年生】学校の火災対策3年生の子供たちが突然、校長室に!! 話を聞いてみると 学校の火災の対策について、社会科で学習をしているそうです。 タブレットも片手に 火災報知機の数や設置場所を調査していました。 消火器や消火栓の場所なども調べました。 どんなところに設置されているのかを考えるのでしょう。 どんな発見があったのでしょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日【6年生】 様々な競技が・・・・
100m走 走り幅跳び 走り高跳び 50mハードルと
様々な競技が進んでいます。 この編集中は、現在進行形で女子の800m走が行われています!! 頑張れ!! 千小!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【6年生】芝生祭りの授業続きです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日【6年生】研究授業6年1組にでは、昨日5校時に研究授業が行われました。 今回の研究授業は、特定の教科をテーマに区外の教員たちとチームとなり、研究を貸させるというタイプの研究です。 今回は、このホームページでも時折紹介している芝生祭りに向けた授業です。 東京都内の6校の教員が来校し、授業を参観しました。 芝生祭りの実施に向け、子供たちは、いい点と改善点を話し合う授業でした。 11月に本番が実施です。 地域・PTAの皆さんの協力によりかなり、内容に現実味を帯びてきました。 あと一息です 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|