10月17日【6年生】走り方教室福島選手による走り方教室では、各校代表1名が福島選手と一緒に走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 開会式観客席に各校の児童たちが座り 開会式が始まりました。 黄色のユニフォームが映えます!!! 開会委の後は、福島千里選手を特別ゲストに迎え、走り方教室の開催です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日【6年生】 到着!!会場に入って 先ず その大きさに驚かされます。 電光掲示板には、陸上競技大会の文字が さすがに日本最高峰の競技場だなあと改めて実感します。 到着するとすぐに自分たちの応援席に そして 開会式の準備です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日【6年生】さあ出発!普段より早い時刻に6年生は、集合し、国立競技場に出発しました。 本校からは、10分ほどの距離ですから助かります!!! 移動中も保護者に方々に声援を受け、 いよいよ 本番といったところです!! 国立競技場が見えてきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日【6年生】陸上記録会今日は、3年ぶりに国立競技場で行われる渋谷区立小学校 陸上記録会です!! この日のために 6年生は、今まで練習を重ねてきました。 今日は、その模様をお届けします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月14日(金)
今日の献立
・ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 ・さばの香味焼き ・野菜の土佐漬け ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 大人たちの助言プレゼンが終わってから質疑応答の時間 何人かから質問や助言等が・・ 何人ぐらいのお客さんを見込んでいるの?? 目標があったほうが計画を立てやすいよ!! 本を寄贈したいのだけど、どのように渡したらいいの? 協力してほしい内容を一覧にしてまとめたほうが大人たちは、協力しやすい などなど、いろいろ出ました。 子供たち「私たちは、初めてということもあって、抜けていることも多いと思います。気が付いた点があったら、どんどん教えてください」 実際に大人たちとのやり取りの中で、一人の子が発した言葉でした。 その姿勢があれば大丈夫!! チャレンジが大切です。そして、チャレンジして、 人間は多くのことを学んでいきます!! 頑張れ!! 6年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 芝生祭りプレゼン子供たちは、原稿を読みません。顔を聞き手に向けて、自分たちの考えを熱をもって、伝えます!! 感動することによって人は動く そんな経験ができたらいいなと思います。 熱っぽい子供たちの語りで 具体的な協力をしていただけそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 6年生のプレゼン発表6年生は、総合的な学習の時間に芝生祭りのイベントを計画中であることは、以前、このHPでもお知らせしました。 今日は、学校運営協議会の委員の皆様にもこのプレゼンを聞いていただき、協力をしていただこうと子供たちは、一生懸命、自分たちのコンセプトを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 地域とともに歩む学校協議会ではコロナが落ち着き、地域とともに歩む学校づくりの実現のため、 千駄ヶ谷・渋谷ブランドと連携した授業を後期以降充実させていくことをお話ししました。 そのためには、地域の方々のお力添えが必要であり、次年度に向けても多様な活動を行っていこうということ、そして、地域の皆様からもご協力をいただけるとのことでした。 ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 学校評議委員会今日は、学校運営協議会が開かれました。委員の皆様に学校の様子を見ていただき、 今後のよりよい学校運営のために意見交換するという時間です。 学校の概要を説明し、実際に子供たちの様子を見てもらいました。 校庭の樹木を活用した図工の作品・タブレットを活用した学習活動 習熟度別指導による算数教育 運動会の準備の様子を見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 6年生の教室オンラインでの壮行会を受けて、6年生たちも下学年子供たちにメッセージを送りました。 頑張ってきます!! 応援してくれてありがとう!! いい記録を作ってくるからね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 陸上記録会 壮行会オンラインで行いましたので 応援団がイングリッシュルームから各教室に配信 一緒になって、6年生に 熱い思いを伝えました。 頑張れ!!6年生 優勝だ!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 壮行会今朝の児童集会は、壮行会でした! 来週の月曜日に6年生たちは、小学校陸上記録会に参加します。 これは、渋谷区立小学校の6年生が国立競技場に集まって、陸上大会を行うというものです。 今回、3年ぶりの開催となり、その応援ということで、今朝の児童集会で壮行会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日【6年生】鼓笛隊in 運動会生演奏は、やはり迫力があります。 これを見た下学年の子供たちは、鼓笛隊にあこがれるのだろうなと思いました。 見ていて、かっこいい!! 率直な感想です 運動会当日の高学年の演奏 ご期待ください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日【6年生】鼓笛隊練習本番 子供たちの演奏をぜひ聞いてやってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日【6年生】鼓笛隊練習昨日の6校時目のお話ですが・・・ 運動会の鼓笛隊発表に向け練習を行いました。 あいにくの天気でしたがずっと練習に取り組んでいる「錨をあげて」を5,6年生で演奏しました。 やはり、生演奏は、迫力があります。 その練習模様です!!” ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日【4年生】小数自分の考えをもったのちに他者の考えを聞いて交流する そのことで考えが深まったり、新たな発見が得られたりします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日【4年生】算数 小数の学習4年生では現在、算数科で小数の学習を行っています。 算数は、習熟度別指導ですので、2学級を3グループに分けて、学習しています。 今日は、0.01についての学習でした。 各クラスの学習の様子です ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 朝の風景 高学年3階のフロアでは 6年生が 陸上記録大会に向けた話し合いをしていました。 陸上記録会がいよいよ来週の月曜日に迫ってきました。 5年生は漢字学習に静かに取り組んでいました。 朝のスタート 時間通りに始められることが当たり前ですが、それが重要です。 今日もいいスタートが各学級できることができ、よかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|