ほんまち☆秋の収穫祭☆おにぎり編

 すみれ組がバケツで育てた稲を、収穫しました‼
 まずは、先生と一緒に鎌で「稲刈り」!干してしっかり乾燥させたら、次は、「脱穀」!そして、すり鉢を野球ボールを使って「もみすり」!最後に、玄米を瓶に入れて棒で「米つき」!をしました。
 とっても楽しくて、脱穀はもも組さんにも教えながら、一緒に行いました。こぼれたお米も大切に一粒一粒集めます。自分で育てたからこそ、大切にする気持ちが生まれました。
 11月8日、待ちに待った“おにぎりパーティー”みんなで、高い秋の空の下に集まりました。自分で握ったおにぎりの美味しかったこと‼
 さて、残った「藁」と「もみ殻」と「米ぬか」は、何に使おうかな!?お楽しみに☆
画像1
画像2
画像3

幼稚園で、お芋がとれた!

春に年少もも組が植えたサツマイモが育ち、収穫の日を迎えました。

芋掘り遠足では芋づるがついてないお芋でしたが、幼稚園の芋にはしっかり芋づるがついています。芋づるをひっぱったら袋の中からお芋が出てきました!
全部で30個収穫できました。食べられそうな芋じくもしっかり集めました。

もも組ではみんなで相談し、「焼き芋」「てんぷら」「スイートポテト」「サツマイモチップス」「サツマイモごはん」の中から幼稚園でできそうなことを園長先生に聞いてみました。
直談判の結果…「焼き芋」に決定!

果たして無事に焼けるのでしょうか?楽しみにしながら、準備をしようと思います。
画像1
画像2
画像3

芋じくも食べれるんだ♪

幼稚園で収穫したサツマイモの芋づるには、ハート型の葉っぱの下に”じく”があります。
芋じくも食べられることを知った子供たちは、自分たちの手で芋じくを集め、丁寧に筋を取りました。
たくさん芋じくを採れたので、「みんなで食べられそうだね!」と口々に話して楽しみにしていました。
翌日、お砂糖やしょうゆで甘からく炒めて、「芋じくのうまから炒め」をたいただきました。

じくを採ったり、筋を取ったりするのが大変でしたが、とてもおいしかった様子でした!
おかわりを何人もしていました。

画像1
画像2
画像3

秋をいっぱい遊んじゃおう

芋ほり遠足で集めた芋づるを使って、年長すみれ組はツリーを作っています。
ぐるぐる巻きつけて、乾いたらどうなるのか楽しみです。
年少もも組は、遠足できれいな落ち葉をたくさん見付けました。
園庭にある落ち葉も見ながら、葉っぱのデカルコマニーをして、葉っぱの形に切りました。
園内が一気に秋色に染まりつつあります。

秋に遊べるものはたくさんあります!次は何を使って遊びましょうか?考えるのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った芋ほり遠足

久しぶりのバス遠足では、秋の自然をいっぱいに感じられる黒川農園へ芋ほりに行きました。
子供たちは前の日から、どんなお芋が掘れるか楽しみにしていた様子でした。
土を素手で一生懸命掘って出てきたサツマイモの見事なこと!!
子供たちは掘ったお芋も荷物も自分たちで全て持ち、お弁当の公園まで頑張って歩きました。
普段の生活では、スーパーでしか見かけないサツマイモ。おうちの人とのお買い物ではなかなかこれだけ重いものを持つことはないかと思います。
自分たちの手で掘り出して運ぶことでサツマイモの重さをいっぱいに感じられたことでしょう。

お弁当の公園でもたくさんの自然に触れ、秋の気持ちよさを十分に味わいました。
画像1
画像2
画像3

運動会を行いました

10月には本町幼稚園の運動会がありました。
普段の遊びの中でたくさん触れ、自信をもって取り組めることを中心に行いました。

年少もも組は虫のごっこ遊びをたくさん遊んできたので、虫のイメージのダンスや競技をしました。自分で作ったキラキラの羽や触角がとても似合っていました。
年長すみれ組は自分たちで絞り染めをした藍染のTシャツを身に着け、忍者になってかっこいいダンスや競技に挑戦しました。友達と動きを合わせて大きなおみこしをわっしょい担ぎました。年長のリレーはたくさんの声援を受けながら、最後まで一生懸命走りました。司会や係の仕事に一生懸命取り組む姿も、とても立派でした。
親子競技のダンシング玉入れも、昆虫太極拳のポーズで大盛り上がり!

戸外で思い切り体を動かす楽しさ、心地よさを十分味わった子供たち。運動会を通してさらに、できるようになる嬉しさや、友達と力を合わせることで得られる喜びも味わいました。

幼稚園では運動会当日が終わっても、使った道具を交換してお互いのダンスを踊る姿がありました。
画像1
画像2
画像3

キャンプごっこ その後・・・

 キャンプごっこで火を起こして「お米を炊きたい!焼き芋をしたい!」。子供たちの思いは運動会を越えてもまだまだ続いています!
 自分たちで調べて小枝で火を起こそうとしても、どうしてもうまくいきません。そこで、弓切式の火起こし器を取り寄せて、自分たちが作ったものとどう違うのか確かめてみることにしました。(この時、運動会まであと一週間!本町幼稚園、運動会大丈夫!?)
 弓切式でやってみると、木くずが出て、熱くなり、煙が出て、焦げた匂いがして、火の粉が出た!ところまで行きました。子供たちだけでなく、先生方や主事さんも熱くなって、気持ちは一つ!火が出るまではいきませんでしたが、まだまだ挑戦は続きます。
 その隣では、枝で、弓などを作り始める友達が!鳥を捕まえて、起こした火で焼き鳥にするそうです!いろいろなことを考える子供たち。子供たちのやりたいことが実現できるように応援する本町幼稚園です。(この後、保護者のみなさまに温かく見守っていただきながら、素敵な素敵な運動会になりました!)
画像1
画像2
画像3

オナモミ鬼ごっこ

 幼稚園の園庭に、オオオナモミが大きく大きく育ち、たくさんの実を付けました。とってもとってもまだまだあります。フェルトの的でオナモミダーツを楽しんでいた子供たちは、自分たちの服にもくっつくことに気付くと、オナモミ鬼ごっこが始まりました。遊びながら、どんな服にくっつきやすいか発見‼
 その後、お部屋にもどって、オナモミの絵本を見ると、とげの先がかぎ状に曲がっているためくっつくことを知りました。子供たちの服について園庭のあちこちに運ばれて、来年はいろんなところで芽を出すことでしょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30