10月12日【1年生】 研究授業今日は、4時間授業でした。5時間目は、1年2組で研究授業を実施しました。 国語 くじらぐもの授業です。 タブレットを使った授業でした。 10月12日【3年生】抜穂祭 しめくくり実は、今回の稲刈り体験は、明治神宮の協力のほかにNPO法人響 の皆さんの協力がありました。 稲刈り体験など手取り足取りの指導は 響の皆様方です。 最後に この稲の行方などの説明をしてくださいました、 多くのことを学んだ実り大き一日でした!!! 10月12日【3年生】どんぐり拾い2どんぐり拾いはきれいなどんぐりだけを拾う必要があって結構子供たちは、苦労していました。 昆虫やミミズなどの生き物もたくさんいて、生き物探しをしながら どんぐり拾いをしていました!! 10月12日【3年生】どんぐり拾い
稲刈りと同時並行にどんぐり拾いも行いました。
10月12日【3年生】稲刈り子供たち とてもよく頑張りました!! 10月12日【3年生】稲刈り2続きます!! 10月12日【3年生】稲刈り稲刈り続きです! 10月12日【3年生】稲刈り体験さて、いよいよ 実際の稲刈り体験の様子です! 10月12日【3年生】いよいよ体験!!厳かな儀式が終わった後、いよいよ体験活動です。 今日は、稲刈り体験とどんぐり拾いをみんなで行いました。 稲刈りは、多くの子供たち初めでだったと思います。 泥んこになりながら、一生懸命 鎌をもち格闘していました!!! 10月12日【3年生】厳かな・・・セレモニーは、厳かな雰囲気の中で執り行われました。 子供たちも緊張気味です。 粛々と会が進んでいきます。 大変立派な態度で参加できました。 10月12日【3年生】ボランティアさんありがとう今日の校外学習では、たくさんの保護者ボランティアの協力がありました。 本当にありがとうございました。 儀式のときもそして、この後お届けする稲刈り、どんぐり拾いの際も そして、行き帰りの引率の面でも・・・・・ 大変お世話になりました。 10月12日【3年生】伝統文化体験この写真はリハーサルの映像ですが、伝統文化体験です。 代表児童2名と私が参加しました。その後ろで、3年生たちが見守ります。 感謝の気持ちを伝えます。 リハーサルでしたが厳かな雰囲気の中、行われました。 本番は、撮影は遠慮するということでしたので、リハの風景のおとどけです。 10月12日【3年生】抜穂祭in明治神宮式に参加するにあたってまずは、ご挨拶です。 日本の伝統に倣って、ご挨拶を行いました。 その後、場所を移動して抜穂祭が行われる会場に移動しました。 10月12日【3年生】抜穂祭in明治神宮
今日は、3年生の校外学習でした。
明治神宮に行ってきました。 明治神宮の抜穂祭に参加するためです。 平たく言うと稲刈りです。 田植えは、コロナ禍のため、明治神宮に行くことができず、オンラインでしたが、稲刈りは、参加することができました。 この模様をお伝えします 【今日の献立】10月11日(火)
今日の献立
・カレーうどん ・たくあん和え ・ブルーベリー蒸しパン ・牛乳 今日はカレーうどんでした。1年生には少し辛かったようです。カレーうどんクイズでは2番のうどん屋さんに手をあげている児童が多かったようで、そば屋が発祥と知って驚いている様子でした。 10月11日 胡蝶蘭ボランティア募集!!この4月に私が本校に着任し、その際、たくさんの胡蝶蘭をいただきました。 この胡蝶蘭を来年の4月にも花咲かせたい!!! そんな思いで、4月にボランティアを募り、胡蝶蘭のお世話をやっていただいております。 今回、もう少し人手が欲しいということで、再度のお願いでございます。 ご協力いただける方 ぜひ、よろしくお願いします。 やっていただけるという方 校長までお気軽にご連絡ください、 電話でも構いません。校長室に来ていただくのもかまいません ご協力よろしくお願いします。 10月11日 3年生の教室で始業式が終わってから 3年生の教室に行ってきました。 素晴らしい発表をしてくれた2人に私自身から今日の発表が素晴らしかったということを伝えたかったからです。 3年生の教室に行くと子供たち 急に校長先生が来たということで、驚いていましたが・・・ 私が教室に来た理由、そして、今日の発表についての感想をしっかりと聞いてくれました!! 10月11日 今学期がんばること始業式で今日は、3年生が今期頑張ることということで、作文発表をしてくれました。 数分のスピーチでしたが、大変すばらしいものでした。 3年生2名の発表でしたが、原稿を見ずに 聞き手の顔を見ながらの発表でした。 毎月の学校だよりのタイトルに「世界にはばたく千駄谷の子」と掲げていますが、聞き手、相手を意識して、自分の想いや考えを伝えられるということは、今後一層大切になってくるものであると私は考えています。 その一環として、子供たちは、今日、聞き手も顔を目を見ながら、全校児童の前で語ることができたのです。 素晴らしいと思います。今後、世界レベルで活躍をしていくためも相手を見ながら語りかけていくことを大切にしていきたいと思います。 2人の発表、大変すばらしかったです!!! 10月11日 後期開始!!今日から後期が始まりました。 先週の終業式では、かないませんでしたが、今日は、全校児童一堂に会して、 校庭で始業式を行うことができました。 快晴の下 やはり気持ちよかったです。 チャレンジが大切だよ!!というお話をしました。以下に掲載します。 また、保護者の皆様へ 今期もよろしくお願いします。 先日、 「ホームページいつも楽しみにしています!!」とお言葉をいただきました。 いつもお心遣いありがとうございます。 以下 校長講話です。 おはようございます。 今日から1年間の後半、後期が始まります。 今年の前期はコロナが落ち着き様々な活動を行うことができました。先週は、千駄谷小学校学校全員で代々木公園への全校遠足も行うことができました。いろいろな学年で混ざって遊んだり、多くの友達と関わることができたことがとても素晴らしいことがと思います。 さて、今月の29日には、運動会があります。きれいな芝生の校庭での初めての運動会です。紅組、白組とも勝利を目指して、一生懸命取り組んでください。 勝つためには作戦が必要です。高学年のリレーでは走る順番や距離、バトンゾーンの使い方なども工夫できます。中学年の3・4年生の台風の目は、棒の持ち方や並び方を考えましょう。棒を持って回るときに外側の人と内側の人では、どちらが足の速い人がいいのか、わかりますよね。 それから、12月には展覧会もあります。今作っている図工の作品や家庭科の作品が展示されます。どのような作品が並ぶのか楽しみにしています。作品作りで大切なことは、根気強く作ることです。ていねいに作ること、描くこと、縫うことが大切です。早くできても偉くありませんし、早さは展示できません。ていねいに根気強く作ることが大切です。 キーワードは、チャレンジです。 あきらめることなく何事にも挑戦しましょう。やらないで後悔するより、やった方が後悔しません。もし、うまくいかなくても、そこから学び、次の成功につながります。運動会も展覧会もチャレンジです。 先生たちもチャレンジしてるんですよ。 特に先生たちは、今、デジタル教科書をより効果的に授業で使って、君たちの力をもっともっと伸ばせないかを研究しています。千駄谷小にかかわるすべての人がチャレンジをして、後期 自分たちをさらにパワーアップできたらと思います。 それでは、後期も健康に気を付けて、元気よく過ごしましょう。 【今日の献立】10月5日(水)十三夜献立
今日の献立
・栗入り五目ごはん ・だんご汁 ・じゃこサラダ ・牛乳 今日は10月8日(土)の十三夜にちなんだ献立にしました。 土曜日の夜はぜひお月見をしてみてください。 |
|