TOP

【6年生】日光高原学園1日目

楽しみにしていた日光高原学園が始まりました。足尾銅山、日光東照宮を見学し、事前に学習してきたことを確かめたり、絢爛豪華な建造物を堪能したりしました。全員元気に宿に到着しました。日光東照宮で雨に降られたため、まず入浴を済ませています。
画像1画像2

【5年生】河津自然体験 帰路に着きました

部屋の片づけや掃除をきちんとすることで感謝の気持ちを表して、宿舎を後にしました。最後の活動は、「伊豆シャボテン動物公園」の見学です。1500種類のサボテンや、カピバラをはじめとする多くの動物たちとふれあいました。ほぼ予定通り、帰路に着きました。交通状況を見て、帰校時刻の目安をHome&Schoolに連絡いたします。
画像1画像2

【5年生】河津自然体験3日目

河津自然体験も最終日となりました。昨日は午前中に引き続き、午後もスイカ割りや岩場でのガニ引きを楽しみ、砂まみれになって宿に戻りました。それでも元気な子供たち、夕食後は、初めての筒けん(筒のけん玉)に夢中になりました。夜はぐっすり眠れたことでしょう。「もう最終日かあ。」という声が聞こえてきます。最後まで思い出をたくさん作っていきます。
画像1画像2

【5年生】河津自然体験2日目

2日目の朝を迎えました。今日は1日今井浜で過ごします。寄せては返す波に歓声を上げながら、砂の造形遊びや、磯遊びを楽しんでいます。安全に気を付けて過ごします。
画像1画像2

【5年生】河津自然体験1日目

渋滞のため少し遅れて河津に到着し、早速河津七滝ハイキングに出掛けました。昨日の大雨で増水し、迫力満点の滝。ガイドさんに、滝の名前の由来や地形について教えていただきながら、森林浴を楽しみました。全員元気に宿に着いています。
画像1画像2

【1年生】なつがやってきた

 1年生は「なつをかんじよう」をめあてに水遊びをしました。事前に各クラスで話し合いをして、水鉄砲とシャボン玉をすることにしました。ペットボトルで作った水鉄砲で的当てをしたり、友達と闘い合ったり、ストローやモールなどいろいろな道具を使ってシャボン玉をしたりしました。校長先生も参加してくださいました。「蓋に穴をたくさんあけたから、水がすごく飛ぶよ。」「大きなシャボン玉ができたよ。」などそれぞれが夏を感じることができました。
画像1画像2

【1年生】広尾幼稚園の夏祭りへ

 14日(木)1年生は、広尾幼稚園の夏祭りにお邪魔しました。前日には一緒に「トウモロコシの皮むき」をして、すっかり顔見知りになった子供たちは、とても楽しみにしていました。ボーリングやパターゴルフ、忍者の乗り物、お化け屋敷など、いろいろなお店屋さんを回りました。「メダルをもらったよ。」「楽しいから、もう一度やってくる。」と喜んでいました。教室に戻り、振り返りでは、「また幼稚園のみんなと遊びたい。」「次は学校に来てもらいたい。」などと感想を伝えました。
画像1画像2画像3

【1年生】ダンス教室

 1年生の「リズム遊び」の学習では、7月4日、11日と2回にわたりゲストティーチャーを迎えました。音楽を聴いて、リズムに合わせステップを踏んだり、手拍子をたたいたり、いろいろな動きをしてたくさん体を動かしました。また渋谷区PRソングである♪夢見る渋谷♪の振りを教えていただきました。テンポが速く、難しい振りが多かったですが、2回目の学習では、グループで舞台に上がって発表できるほど上手になりました。
画像1画像2

【3年生】音楽「リコーダー」

音楽でリコーダーの学習が始まりました。始まったばかりなので、指の動かし方、タンギングを確認しながら、練習しています。まだまだ不慣れですが、たくさん練習して、簡単な曲を吹くことができるようになってきています。現在、「ソラシドレ」を学習しました。夏休みには持ち帰りますので、ご家庭でも練習してみてください。
画像1画像2

【1年生】幼稚園と、とうもろこしの皮むき体験

画像1画像2
13日(水)広尾幼稚園のそら組さんと合同でとうもろこしの皮むき体験をしました。学校では一番末っ子の1年生ですが、幼稚園児の皮むきを手伝ってあげたり、優しく教えてあげたりしていました。「ゴーヤのにおいがする。」「おひげを取るのが大変!」など、いろいろなことに気付きながら、楽しんでいました。

7月5日ライフ出前授業

社会科では「わたしたちのくらしとお店の仕事」を学習しています。その中で、身近なスーパーマーケットのライフについて学習を深めています。
コロナ禍で店頭見学には行けないので、出前授業という形になりました。ライフの方をお呼びして、「値段の工夫」や「売り場の工夫」など自分の調べているテーマにあった質問をしました。事前にDVDを視聴しましたが、改めて知ることもあり、質疑応答がとても盛り上がりました。そのほかにも食品ロスや栄養の話などを教えていただきました。
画像1画像2

デジタル教科書

画像1画像2
5年生の算数。
小数のかけ算の授業の様子です。
デジタル教科書を当たり前のように開く姿がありました。
みんな真剣に問題に向かっています。

【3年生】 風とゴムの働きを調べよう

理科で「風とゴムの働きを調べよう」の学習を行っています。自分で組み立てた車に、帆をつけます。その車に風を当て、移動した距離を測りました。うちわであおいだ弱い風と扇風機の強い風の両方で車を走らせました。子供たちは、楽しそうに何度も実験をしていました。次回は、予想と比較したり、分かったことをまとめたりしていきます。

画像1画像2

【2年生】 生活「ぐんぐんそだて わたしの やさい」

花壇や植木鉢で育ている野菜が、少しずつ成長して変化してきました。
5月に種を植えたミニトマトも大きくなってきて、間引きをしたりわき芽をとったりする世話をしています。

野菜の変化をタブレットで写真に撮って、「オクリンク」というアプリを使って気づいたことを記録しています。
画像1画像2

【1年生】初めての校外学習

 6月23日(木)1年生は、初めての校外学習で「葛西臨海水族園」に行ってきました。朝から興奮気味の子供たちは、バスの中でも元気いっぱいでした。予め用意したクイズの答えを探しながら、水族園の生き物たちを時間をかけてよく観察しました。ペンギンのエリアでは、餌やりを見ることもできました。『もっと友達と仲良くなる』のめあてのもと、1・2組合同班で活動し、声を掛け合い、折り合いながら活動する子供たちの様子が随所に見られました。
画像1画像2画像3

6年生 研究授業

画像1画像2
6月22日(水)広尾小では、「主体的に学習に取り組む児童の育成」をテーマに研究授業を行っています。今回の授業では「縄文時代と弥生時代ではどちらが幸せか」という学習課題に向けて、子供たちがグループや個人でタブレットを活用しながらそれぞれの時代のよさについて調べ学習をしました。「ぼくは土器について調べるから、だれか生活について調べて!」と自然と友達と分担して調べる姿も見られました。

【5年生】図書の時間

図書の時間に、毎時間、司書の先生が様々な本の紹介をしてくださっています。静かに話を聞き、あっという間に物語の世界に引き込まれていました。続きが気になるのか、紹介された高学年向けの本をすぐに手に取って興味津々な5年生でした。
画像1画像2

【1年生】初めての鍵盤ハーモニカ

 音楽科では待ちに待った「鍵盤ハーモニカ」の学習が始まりました。授業の最初から、子供たちは、早く吹きたくて仕方ないという様子でした。はじめに、荒木先生が鍵盤ハーモニカを吹く際の約束をお話ししてくださいました。まず、8拍子を自由に吹いてみます。リズムよく音階を上げたり下げたり、また調子を変えたりして、とても上手に吹けました。次に「ド」と「ミ」の音を学びました。最後まで決まりを守って、学習することができました。
画像1画像2

プール開き

画像1画像2
6月20日(月)プール開きが行われました。
 冷たい水に入り、大声が出そうになるのを堪えながらも表情はみんな満面の笑顔でした。
 朝会で全体に手本を示した6年生は、プールのきまりを守り、生き生きと学習に取り組んでいました。

3年生地域巡り

3年生は総合の学習で、広尾小近辺の施設を調べに行きました。
少人数グループを作り、温故学会、氷川神社、室泉寺、東健康プラザ、セブンイレブンに見学に行きました。施設の方へインタビューをしたり、普段は入れない場所や物を見せてもらいました。特別な体験ができて、どの施設に行った子供もとてもよい表情をしていました。
これから見学したことをまとめていきますので、ご来校の際にご覧ください。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31