9月13日(火)

画像1
ごはん 大葉のつくね焼き じゃこの和え物 すまし汁 牛乳
<産地情報>
ねぎ(秋田) ごぼう(埼玉) 大葉(愛知) もやし(栃木) こまつな(東京) にんじん(北海道) だいこん(北海道) ねぎ(秋田)

9月12日(月)

画像1
栗ごはん 銀鱈と野菜の南蛮漬け 豆腐となめこのみそ汁 牛乳
<産地情報>
なす(埼玉) れんこん(茨城) 赤パプリカ(山形) きゅうり(秋田) なめこ(山形) ねぎ(秋田)

校長blog 難聴に関する理解教育を行いました

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明けて10日が過ぎました。残暑がまだ見られますが、今日は中秋の名月です。少しずつ秋を感じるようになりました。ご家庭でお月見を行っていただければと思います。
 先日、4年生できこえとことばの教員による「難聴への理解教育」を行いました。今4年生は、総合的な学習の時間で「パラリンピックのレガシー」について学んでいます。子供たちはスポーツを通して様々な障がいについて学んでいますが、その一環として今回の学びの時間になりました。HPには、今回の授業についてきこえとことばの教室の教員による紹介もあります。後程見ていただければと思います。
 写真の板書にもありますが、耳が不自由な人にとって、どのような時が困るのか、どのような工夫をしているのかを、資料をもとに話し合っていきます。子供たちは耳が不自由な方とのかかわり方だけではなく、お互いが理解し合うことの大切さを学んでいました。最後に耳が不自由な方が行っている運動の世界大会「デプリンピック」について学ぶ機会をもちました。スタート時の「光」による合図等、子供たちはとても興味をもって学習を行っていました。
 この学習は4年生全クラスで行いました。きこえとことばの教室についての理解教育を9月から行っています。また、ふたば教室「特別支援学級」についての理解教育も7月末から始めています。子供たちとともに、私たち教員側も学ぶ良い機会となっています。様々な取組をこれからも紹介していきます。
 子供の耳の聞こえに関しては、子供自身が悩んでいて、うまく大人に伝えられないことが多くあります。お子様の聞こえ及び言葉の面で不安に思う方がいましたら、本校のきこえとことばの教室へご相談ください。お願いします。

きこえとことばの教室 理解授業

画像1画像2
4年生できこえとことばの教室の理解授業を行いました。
オリンピック・パラリンピックに関連することとして、デフリンピックについて触れました。また、聞こえにくい聞こえないとは、どういうことなのか。どのような場面で困るのか、どのような工夫をして生活しているのかなどについて子供たちは考えました。

9月9日(金)

画像1
里芋ごはん かきたま汁 お月見団子 牛乳
<産地情報>
にんじん(北海道) さといも(千葉) いんげん(青森) こまつな(埼玉) かぼちゃ(北海道)

9月8日(木)

画像1
ごはん かつおのケチャップ和え もやしの和え物 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) もやし(栃木) にんじん(北海道) きゅうり(群馬) たまねぎ(北海道)

9月7日(水)

画像1
セサミトースト かぼちゃのシチュー ツナサラダ ジョア
<産地情報>
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) かぼちゃ(北海道) キャベツ(長野) こまつな(東京) もやし(栃木) 

9月6日(火)

画像1
ごはん 野沢菜ふりかけ 山賊焼き 高野豆腐の和え物 キャベツのみそ汁 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) もやし(栃木) きゅうり(群馬) にんじん(北海道) キャベツ(長野) たまねぎ(北海道) ねぎ(青森)

9月5日(月)

画像1
麻婆豆腐丼 春雨スープ 梨 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) ねぎ(青森) にんじん(北海道) えのき(長野) にら(千葉) もやし(栃木) しょうが(高知) ねぎ(青森) チンゲンサイ(茨城)

9月2日(金)

画像1
ごはん きんぴらコロッケ 甘酢和え 豆腐と小松菜のみそ汁 牛乳
<産地情報>
ごぼう(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) もやし(栃木) きゅうり(長野) しょうが(高知) こまつな(東京)

9月1日(木)

画像1
ごはん 鰆のしょうが焼き 磯香和え さつま汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) ねぎ(秋田) にんじん(北海道) もやし(栃木) キャベツ(群馬) こまつな(東京) だいこん(北海道) さつまいも(千葉)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30