8月4日【6年生】日光高原学園 宿舎に到着!!
東照宮の見学が終わってバスで小一時間揺られて ・・・・
宿泊先に到着です。 「あーーー いたいた!!」子供たちが叫んでいます。 「鹿がいる!!!」(写真最下) とても立派な宿舎です!!! 奥日光で温泉の香りが・・・・ とてもいい宿舎です。 開園式が始まります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮6
雨の中 しっかり見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮5
奥宮・眠り猫・御本社など 実際に中に入り 二礼二拍手一礼!!
日本の伝統文化です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮4
陽明門をくぐり、廻廊、唐門などを見学!!
歴史の重みを感じます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮3
五重塔・神厩舎・三猿・三神庫などをガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮2
本格的な見学の前に クラス写真の撮影です。
1組、2組と写真を撮り いよいよ見学本番です。 ガイドさんが各クラスについて、建造物等の説明を加えてもらいながら見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮1
天気はあいにくの雨模様でしたが、日程としては時間通り 大変スムーズに見学等ができました。
12時50分ごろには、予定通り日光東照宮に到着しました。 まだ雨は、降り続き、傘を差しながらの見学となりました、。 6年生たち とてもよく頑張って見学していました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学9
屋外には 大きな銅銭も掲示してあり、
様々なものを見学することができました。 雨だったのが少し残念です!! 次は 日光東照宮に移動です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学8
部屋の中は、明るく 様々なものが展示してありました。
銅銭の中央の穴(50円玉の大きい硬貨)に縄を通し、何百枚もの銅銭を束ねてあるもの(写真中央)をもって見ると 12kgもある重さに驚いていました。 外に出ると まだ、激しい雨が降っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学6
銅山ない様子です。
暗くてひんやりとしていなすが、子供たちは熱い!!! 声を挙げながら暗闇のトンネルをくぐっていました。 まるでお化け屋敷のようでした!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学7
暗いトンネルのような場所を抜けると 明るい部屋に出てきました。
そこには、昔の足尾銅山に関係する展示物が飾られていました。 古銭、銅銭といったたぐいのものなどが展示してあり、楽しく見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学5
トロッコ電車に乗って(写真上)銅山の内部に移動しました。
銅山内は歩いて見学です。 暗く、大変涼しい環境でした。 涼しいというよりは、少し肌寒い感じさえしました。 暗く、ひんやりとした雰囲気の中、昔の人々がの働く様子などが展示されていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学3
この駅舎には、いろいろな展示物があり、子供たちは、トロッコの待ち時間 見学の時間にあてました。
また、当時の炭夫を模した人形等が展示されていました。 トロッコも間もなくやってきます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学2
足尾銅山の見学ではトロッコ電車のような乗り物に乗って、館内を移動しました。
そのトロッコを待っているとき 駅舎で待っていました。 すると 突然 土砂降りの雨!! 間一髪でした。 お昼ごはん時にこの雨に遭わなくて本当に良かったです。 トロッコは、屋根付き ずぶぬれにならず 足尾銅山内を見学することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学1
食事を終え、いよいよ 足尾銅山の見学です。
この日は、6校ほどの学校が来ており、 入り口前でしばらく 待つことになりました。 ちょととした隙間の時間ができても この子たちはその時間を有効活用?します。 カメラマンさんに写真を撮ってもらったり、友達とおしゃべりしたり、遊んだりして、 上手に時間を使いました。 さて、いよいよ 入館です。 ザー ザーー ・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 みんなでランチ 3
この付近には、トンボがたくさんいます。
子供たちに肩や頭にちょんと止まっています。 何人かの子がトンボを捕まえて大騒ぎ 自然が豊かです!!! 近くに川が流れていて、水がとても冷たそう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 みんなでランチ 2
しばらくすると 雨がパラパラ・・・・・・・・
でもそれほどひどくはありません。 さっさと行動し 次の予定の足尾銅山の見学の準備ができるのがさすがです。 食べ終わって 友達と遊ぶ子も・・・・・・・ 手際が良いです!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 みんなでランチ!!
近くの芝生がきれいな公園に移動しました。
さて、今からランチです。 すぐに足尾銅山の見学が予定されているので、30分弱で さっとご飯を食べてしまいます。 さすがは6年生 時間を見ながら さっと行動できますし、さっとご飯を食べることができます。 さすがです!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山到着!!
予定時刻に足尾銅山に到着しました。
到着が10時50分 まず、お昼を食べるために 芝生のきれいな公園に移動しています。 天気は、曇りです。 少し雲行きが怪しくなってきました。 これから 全員でランチです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日【6年生】日光高原学園 トイレ休憩!!
羽生PAに到着しました。 予定通りです。
トイレだけ済ませて 再出発です!! 6年生 全員元気です。 このペースであれば、 予定通り 11時前には、足尾銅山に到着できそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|