保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

5年生 歯と口の学習

6月20日(月)
 5年生は、歯科校医の先生にご協力いただき、歯と口の学習を行いました。
 虫歯や歯周病の原因や防ぎ方などをについて、説明を聞くだけでなく、クイズにも答えながら、楽しく学んでいました。
 姿勢をよくすることが歯並びだけでなく、スタイルや身長、頭の働きにも大切であるという話を伺ったときには、子供たちはみな、背筋を伸ばしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/06/17

画像1
・いわしの蒲焼丼
・即席漬け
・豆腐のすまし汁
・牛乳

 甘辛いタレに絡めた『いわし』を、ごはんに乗せて丼ぶりにしました。

今日の給食 2022/06/16

画像1
・ごはん
・厚揚げの野菜あんかけ
・ゆかり和え
・牛乳

 ゆかりの材料は、梅干しの色付けのために使用する『赤しそ』です。

1〜3年生 休み時間

6月18日(土)
 今日は、土曜授業日で、保護者の方を対象に学校公開をしています。
 休み時間の外遊びは、「密」を避けるため、学年ごとの交代制にしています。
 今日は、1・2・3年生が、校庭や屋上で元気に遊んでいました。
画像1画像2画像3

2年生 タブレット端末を使って・・・

6月17日(金)
 自分の好きなキャラクターと好きな理由を、タブレット端末に入力していました。
 一人一人入力した後は、「ていしゅつばこ」に送信して提出しました。
 2年生も、だんだん、タイピングに慣れてきているようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語(書写)

6月16日(木)
 3年生になって、毛筆の学習が始まっています。
 今日のめあては、「ふでづかいに気をつけて横画を書こう」でした。
 背筋を伸ばし、筆を立てるように意識して、画の入れ方や止め方に気を付け、丁寧に書いていました。
画像1

今日の給食 2022/06/15

画像1
・スパゲティミートソース
・大根サラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

 ミートソースの玉ねぎは、甘みがでるように時間をかけてじっくり炒めています。

6年生 図画工作

6月15日(水)
 スチレンボード版画に取り組み始めました。単元名は、「ひびき合う色と形を求めて」です。
 スチレンボードをひっかいて版を作り、ローラーで色を付けて刷ったり、切り離した版を重ねて押したりしていました。
画像1
画像2

今日の給食 2022/06/14

画像1
・豚玉丼
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

 『豚玉丼』は親子丼の鶏肉を豚肉にかえたものです。

3年生 国語

6月14日(火)
 3年生は、学級ごとに、スパーマーケットに行っているところです。そして、見学したりお話を伺ったりして見付けた工夫について、報告文にまとめる学習に取り組んでいます。
 調べて分かったことをどの順序で書くと伝えたいことが読み手に伝わるかを考え、文と文とのつながりに気を付けて書いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/06/13

画像1
・シーフードピラフ
・かぼちゃのサラダ
・マカロニスープ
・牛乳

 ピラフの具を炒めた煮汁と、鶏ガラスープでご飯を炊いています。

体力テスト

6月13日(月)
 6月に入って、数種目ずつ、体力テストを進めています。
 今日から、ソフトボール投げ等、校庭でする種目も始まりました。
 自分の力が出せるように頑張り、感染症対策をとりながら、友達と協力して記録を測っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/06/10

画像1
・キムチたくあんごはん
・春雨サラダ
・もやしスープ
・牛乳

今日の給食 2022/06/09

画像1
・ごはん
・鮭のにんにく味噌焼き
・竹輪と野菜の和え物
・むらくも汁
・牛乳

 鮭は赤身の魚と思われがちですが、『白身魚』に分類されています。
 

1年生 遠足

6月10日(金)
 1年生は、砧公園に遠足に来ています。
 午前中は、なかよし班の友達と相談して決めた遊びをしています。
 広い広い芝生広場いっぱいに広がって楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

6月9日(木)
 プラネタリウム・ハチラボの見学・体験に行ってきました。
 プラネタリウムでは、渋谷の今日の夜空が投影されました。街のあかりを消したときに見える星空に、歓声が上がりました。
 ハチラボでは、算数や理科に関わる様々な体験をしました。とても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

6月8日(水)
 5年生は、「調べたことを正確に報告しよう 『〇〇観光大使』」の学習に取り組んでいます。
 一人一人が調べた土地について、その魅力が伝わるように、資料から引用したり、写真やグラフなどを入れたりしながら報告文を書いています。
 タブレット端末を使いこなし、文章を書いたり、インターネット資料を確かめたり、書いた文を友達同士で読み合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/06/08

画像1
・コッペパン
・マカロニグラタン
・キャベツスープ
・牛乳

 『マカロニグラタン』はホワイトソースから手作りしています。

今日の給食 2022/06/07

画像1
・ごはん
・ささみフライ
・フレンチサラダ
・ビーンズスープ
・牛乳

 ささみフライは1人1枚、さっくりと揚げあがりました。

いずみ学級1年生 国語

6月7日(火)
 初めに、絵本の読み聞かせがありました。次はどうなるのかと話の展開を予想しながら、熱心に聞いていました。
 その後、平仮名の練習をしました。「け」のつく言葉を集めたり、筆順に気を付けて書いたりしました。
 最後に、「あいうえおのうた」を聞いたり読んだりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30