オタマジャクシがカエルになったよ

保育室で餌をあげたり、絵を描いたりしながら成長する様子を見守ってきたオタマジャクシが、だんだん足が出てきてカエルになりました。
「ぴょんぴょん跳んでる!」「かわいいね」と話しながら、園庭の草むらや、池に逃がしてあげました。
大きくなったらまた卵を産みに来てくれるといいですね。

画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

 楽しみに待っていた給食が始まりました。初めての給食にワクワク、お家の人が作ってくれるお弁当とは違うメニューや味にドキドキしながらいただきました。
画像1
画像2

もも組もこいのぼりを作ったよ!

 すみれ組の大きなこいのぼりに憧れて、もも組もこいのぼりを作りました。初めての絵の具の手形で模様をつけた、大きなこいのぼりは玄関に飾りました。初めてののりで色とりどりのウロコをつけた自分だけのこいのぼりは、持っていっぱい園庭を走りました。
画像1
画像2
画像3

こどもの日の会を行いました

こどもの日をお祝いして、こどもの日の会をしました。
園長先生から端午の節句についてお話を聞き、両クラスのこいのぼりを紹介しました。
どちらのこいのぼりも、風に気持ちよさそうに泳いでいました。

年長すみれ組は、グループで大きなこいのぼりを作りました。
こいのぼりの色やうろこの形を相談し、紙やビニールを切って完成させました。
一人ではできないことも、友達一緒に協力することでできた嬉しさや達成感を味わうことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

玉ねぎを収穫しました

すみれ組が昨年度植えた玉ねぎが大きくなり、先日収穫しました。
毎日係りの仕事で水やりでお世話をしている子供たちは玉ねぎの様子を見て、「そろそろいいんじゃない?」と話していました。
ようやく収穫した玉ねぎは立派な大きさのものばかり!数を数えてみると39個ありました。
どんなお料理ができるかな?と話すと、カレーやシチュー、オニオンスープなどいろんなメニューが出てきました。
連休の間に、おうちでおいしく食べてほしいと思います。

収穫した玉ねぎをよく見ながら絵にしました。じっくり見ながら、おいしそうな玉ねぎの絵になりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31