2年生 プログラミング学習

12月7日(火)DeNAより講師の先生に来ていただき、プログラミング学習を行いました。自分で描いた絵をタブレットに取り込んで、ストーリーを考え動きをつける学習でした。
画像1

12月8日「豚丼」

画像1
今日の豚丼の具は、豚肉・しめじ・にんじん・さやいんげん・小松菜が入っています。
味付けはしょうゆ・砂糖・酒にお酢を加えてさっぱりと仕上げします。

12月7日「じゃがもち」

画像1
今日はじゃがもちがでています。
蒸したじゃがいもをつぶし、かたくりこ・塩を加えて形をととのえ、油で揚げました。
外はカリッと中はもちっとしていておいしかったです。

芝生の養生2

週末に養生シートの撤去作業をしていただきました。その下で育っていた芝生が色鮮やかです。秋色の木々とのコントラストがきれいです。次は冬休みに校庭全面の養生をしていただく予定です。
画像1

12月6日「魚のあんかけ」

画像1
今日は魚のあんかけがでています。
カラッと揚げた魚にたまねぎ・にんじん・ほししいたけ・たけのこのあんをかけました。

「長谷戸小の1年」コーナー

職員室前廊下の壁に「長谷戸小の1年」コーナーがあります。
今朝、「長谷戸ステージ2021」の写真が追加されました。
ご来校された際には、ぜひご覧ください。
画像1

12月3日「あしたばパン」

画像1
今日はあしたばパンがでています。
あしたばの粉末がパン生地に練りこまれています。
生地がみどり色で形はリースに見立てています。

芝生の養生

本日の早朝の校庭の様子です。11月に冬芝の種をまいていただき、養生シートを設置していただきました。育ってきた芝が、網状のシートから顔を出していました。
画像1
画像2

12月2日「いかのかりん揚げ」

画像1
今日はいかのかりん揚げがでています。
いかを酒・しょうゆ・みりん・しょうが・にんにくのタレに漬け込み、片栗粉をつけて油で揚げました。カラッと揚がっていておいしかったです。

12月1日「プルコギ」

画像1
今日はプルコギがでています。
給食用にプルコギ風にアレンジしました。具材は、豚肉・たまねぎ・にんじん・白菜・にんにく・しょうがです。野菜たっぷりでおいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

特別支援学級だより

給食だより

倉庫