車いすラグビー体験学習2

画像1画像2
事前学習では、フラッグや横断幕・選手の似顔絵を作成し披露しました。
最後には手紙を渡し、選手にエールをおくりました。

車いすラグビー体験学習1

画像1
本日(7月6日)に、4年生とわかくさ学級の子供たちがオリンピック・パラリンピック授業の一環として車いすラグビーを体験しました。日本代表の池崎大輔選手・今井友明選手が神南小学校に来校し、車いすラグビーについてお話してくださいました。
子供たちは歓迎の準備や選手への質問など様々な事前学習をして今日の学習に臨みました。

わかくさ学級☆活動紹介

画像1画像2
写真左上:特別支援教室ふたばのプレイルームの教具を使用し、ホーススイングにまたがり姿勢を保持したり、平均台をバランスをとりながら渡ったり、様々な感覚刺激や運動活動を通して子供たちの発達を促しています。友達や教員と一緒に楽しみながら学ぶことも大切にしています。
写真右上:休み時間の楽しい活動としてアイロンビーズを行っています。『手先の器用さを強化』『集中力の向上』『想像力の向上』をねらいとしています。子供たちは「お母さんにプレゼントするの!」「早くお父さんに見せたいな。」「次はハンバーガーやポテトを作るぞ!!」などそれぞれに思いをもって活動しています。

7月5日(月)

画像1
ごはん 鶏肉の七味焼き 即席漬け 呉汁 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) ねぎ(千葉) にんにく(青森) キャベツ(長野) きゅうり(宮城) にんじん(千葉) ごぼう(宮崎) 大根(青森) じゃがいも(長崎) 鶏肉(青森)

ふたばの指導紹介

画像1
画像2
 ふたばで行っている指導の中に、「ビジョントレーニング」があります。目で見る力を高めるために、様々な教材を使って学習をしています。写真は「ナンバータッチ」と「じゃんけん体操」「まねっこ体操」です。コツコツ取り組むことで、読み書きの力や集中力を高める効果もあります。

7月突入!!

画像1画像2
4月の入学式、始業式から早3ヵ月、あっという間に7月になりました。
わかくさ学級では、7月7日の七夕に向けての短冊や飾りを作りました。自分たちの欲しいものや夢を短冊に書いてお願いしていました。みんなの願いが叶ってほしいと心から祈っています!

七夕

画像1画像2
来週は七夕です。きこえとことばの教室の掲示板も七夕に変わりました。校庭の笹は見に行きましたか?ぜひ探してみてください。七夕当日は晴れて、きれいな天の川が見れるといいですね。

7月2日(金)

画像1
たこピラフ オムレツ 野菜スープ 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫) じゃがいも(茨城) キャベツ(群馬) 小松菜(東京) コーン(北海道) 鶏ガラ(青森) たこ(北海道) 卵(栃木)

7月1日(木)

画像1
ジャージャー麺 えびワンタンスープ パイン 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) 生姜(高知) たまねぎ(兵庫) にんじん(千葉) もやし(栃木) きゅうり(群馬) ねぎ(千葉) にら(栃木) 白菜(茨城) 豚肉(熊本) 鶏ガラ(青森) 豚骨(青森) パイン(沖縄)

6月30日(水)

画像1
ごはん ニギスのからあげ わかめの和え物 田舎汁 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) にんじん(千葉) ごぼう(埼玉) じゃがいも(茨城) 小松菜(東京) 大豆(北海道) にぎす(愛知) 豚肉(熊本)

きこえとことばの教室から

画像1画像2
もうすぐ七夕です。きこえとことばの教室では、短冊と笹を準備しました。笹は通級児が副校長先生にお願いに行き、校庭から刈り取ってきました。子供たちは短冊にどんな願い事を書くのでしょう。

6月29日(火)

画像1
鶏もも肉のグレモラータ仕立て マセドアンサラダ メロン 牛乳
<産地情報>
たまねぎ(兵庫) パセリ(千葉) にんにく(青森) じゃがいも(茨城) きゅうり(群馬) メロン(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(青森)

5・6年生 第2回 鼓笛練習

画像1
画像2
画像3
本日、5・6年生の鼓笛練習会を行いました。6年生が5年生に積極的に声をかけ、マスク着用のままでもできる楽器の扱い方や演奏の仕方を教えていました。
演奏練習時は、換気を行い、間隔を空けて飛沫がかからないように向き直して取り組んでいます。児童は、「もっと上手になりたい。」「次回の練習も楽しみ。」などと、意欲的に活動しました。

6月28日(月)

画像1
ごはん 豚肉と厚揚げの甘酢煮 野菜のごま和え 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) にんじん(千葉) ごぼう(埼玉) じゃがいも(茨城) いんげん(千葉) もやし(栃木) キャベツ(群馬) 小松菜(東京) 豚肉(熊本)

6月25日(金)

画像1
ツナピラフ ポテトサラダの春巻き イタリアンスープ 牛乳
<産地情報>
たまねぎ(香川) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) トマト(岩手) レタス(長野) 卵(栃木) 鶏ガラ(青森) 豚骨(青森) コーン(北海道)

きこえとことばの教室 在籍学級訪問週間

画像1
 今週はことばの教室の在籍学級訪問週間です。
 きこえとことばの教室の教員が児童の在籍している学校を訪問し、在籍学級での様子を参観したり、担任の先生と面談したりしています。これからもよりよい指導ができるように在籍学級と連携を深めていきます。

珍しい来校者

画像1
先日、夕方の校舎を歩いているとき、珍しい生き物を発見しました!それは、トンボです。
トンボは、4月〜11月ごろにみられるそうです。特に、9月ごろがピークのようです。秋になったら、たくさんのトンボを見られることが楽しみです。

6月24日(木)

画像1
ごはん つくね焼き 野菜のからし和え ごまみそけんちん汁 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) ねぎ(千葉) 生姜(高知) キャベツ(群馬) もやし(栃木) きゅうり(宮城) ごぼう(宮崎) 大根(青森) じゃがいも(鹿児島) 小松菜(東京) 卵(栃木) 豚肉(宮崎)

6月23日(水)

画像1
スタミナ丼 むらくも汁 すいか 牛乳
<産地情報>
にんにく(香川) 生姜(高知) にんじん(千葉) もやし(栃木) にら(栃木) ねぎ(埼玉) すいか(群馬) 切干大根(長崎) 豚肉(熊本) 卵(栃木)

6月22日(火)

画像1
ごはん 魚のピリ辛焼き もやしとわかめの甘酢和え チンゲン菜のスープ
<産地情報>
生姜(高知) もやし(栃木) にんじん(千葉) きゅうり(宮城) しめじ(長野) チンゲン菜(千葉) ねぎ(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(青森)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31