体育の授業
9月27日(月)より体育の授業(実技)を再開しました。3時間目、2年1組の授業の様子です。運動会に向けて40m走の練習をしていました。
![]() 9月29日「生姜風味の肉野菜炒め」![]() 野菜とお肉がたっぷりでした。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、ごはんとの相性も抜群でした。 芝生の学習(3年)![]() ![]() 9月28日「ワンダフル給食」![]() 献立はソフトフランスパン・アクアパッツァ・じゃがいもサクサクサラダ・みかんシャーベット・牛乳です。アクアパッツァには「にがり」を使いうま味を引き出しています。 9月24日「ソース焼きそば」![]() たっぷりの野菜に青のりの香りがおいしさを引き立てていました。 色は少し薄めですが、見た目よりもソースのうま味が味わえました。 9月22日「鶏のから揚げ」![]() 鶏肉をすりおろしたしょうが・しょうゆ・酒のタレに漬け込んで、片栗粉をつけてカラッと揚げました。「おいしかったです」の声がたくさん聞けました。 9月21日「お月見団子」![]() 今日のお月見団子には、豆腐が入っています。なめらかに仕上がっていて、きな粉との相性も抜群でした。 9月17日「ABCスープ」![]() アルファベットのマカロニの入ったスープです。 鶏ガラでスープをとり、野菜とウインナーのうま味をマカロニがすっていておいしく仕上がっていました。 9月16日「さわらの梅味噌焼き」![]() 梅・みそ・みりん・さとう・しその葉・ごまを合わせたタレに漬けたさわらを、調味料が焦げないように焼きました。身もふっくらしていておいしく焼けていました。 9月15日「長谷戸しょうゆラーメン」![]() 長谷戸小で人気のラーメンです。鶏ガラや豚骨、かつお節からスープをとりたっぷりの野菜が入っています。 9月14日「卵焼き」![]() 今日の卵焼きには、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・グリーンピースの他にエリンギが入っています。上品な味に仕上がっていました。焼きもきれいな黄色で見た目もきれいでした。 9月13日「菊花和え」![]() 9月10日「コーンサラダ」![]() 今日のドレッシングには、にんじんをすりおろして入れました。 ドレッシングに、すりおろした野菜を入れると、苦手な野菜も食べやすくなります。 またドレッシングが野菜とよくからみ、よりおいしく仕上がりました。 9月9日「ガンボスープ」![]() ガンボスープの「ガンボ」はオクラという意味です。 オクラのとろみをいかしたスープです。 9月8日「チリコンカン」![]() チリコンカンは肉や豆、野菜をチリパウダーやトマトソースで煮込ん作ります。給食では、金時豆と大豆を使用しました。 9月7日 「夏野菜のカレー」![]() かぼちゃ・なす・にがうりといった夏野菜が入ったカレーです。 夏休み明けの給食でしたが、どのクラスもよく食べてくれていました。 |
|