1月19日(水)![]() <産地情報> にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) もやし(栃木) きゅうり(宮崎) ねぎ(茨城) こまつな(東京) ねぎ(茨城) 豚肉(茨城) もずく(沖縄) 卵(青森) 3年生 体育![]() ![]() ![]() 1月18日(火)![]() <産地情報> しょうが(高知) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) しめじ(長野) じゃがいも(北海道) ブロッコリー(愛知) だいこん(神奈川) 1月17日(月)![]() <産地情報> じゃがいも(北海道) ごぼう(青森) れんこん(茨城) にんじん(千葉) だいこん(神奈川) ねぎ(千葉) みかん(熊本) こんにゃく(群馬) 鮭(北海道) 豚肉(茨城) 席書会(3〜6年)![]() ![]() ![]() 今年は寅年ですね![]() 1月14日(金)![]() <産地情報> たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(高知) じゃがいも(北海道) しょうが(高知) レタス(香川) 1月13日(木)![]() <産地情報> だいこん(神奈川) ねぎ(埼玉) もやし(栃木) にんじん(千葉) ほうれんそう(埼玉) キャベツ(愛知) たまねぎ(北海道) じゃがいも(長崎) こまつな(東京) 1月12日(水)![]() <産地情報> こまつな(東京) せり(茨城) だいこん(神奈川) にんじん(千葉) さといも(埼玉) はくさい(茨城) 鶏肉(山形) 雪が降っています。![]() ![]() 校庭全面が真っ白になりました。 きこえとことばの教室より![]() ![]() さて、年末年始は、この時期ならではの料理を多く食べると思います。その料理に込められた願いや意味などをご家族で話題にしていただき、食事を楽しむことも子供たちの学びとなります。 よいお年をお迎えください。 2年生 セーフティ教室
本日、1、2年生がセーフティ教室を行いました。株式会社アルソックさんが、防犯標語「いかのおすし」の語呂に合わせて、安全に生活できるよう気を付けることをお話ししてくださいました。
![]() ![]() ![]() 12月23日(木)![]() <産地情報> にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) キャベツ(茨城) きゅうり(群馬) 豚肉(茨城) 2年生 生活科「町探検の御礼」
生活科「町のすてきを見つけよう」では、地域のお店や施設に訪問し、町のすてきを見つけることができました。お世話になった地域の方々に感謝を伝えたいと、子供たちの声からお手紙を書いたり、絵のプレゼントを作成したりしました。
地域の方々へ、家が近い代表児童がお手紙とプレゼントを渡しに行き、直接感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 冬ですが![]() ![]() 神南小学校正門付近にある夏みかんの木がたくさんの実をつけています。下から見上げると、冬の青空に、葉の緑と実のだいだい色が映えてとても美しいです。 正門を入ってすぐ、上を見上げてみてください。きっと、元気がもらえると思います。 秋から冬にかけて大きく育った実が完熟する初夏まで待って食べるために、夏みかんと呼ぶようになったそうです。 12月22日(水)![]() <産地情報> たまねぎ(北海道) かぼちゃ(鹿児島) だいこん(千葉) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) たまご(青森) 12月21日(火)![]() <産地情報> にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) もやし(栃木) ねぎ(千葉) にら(栃木) えのき(長野) 豚肉(茨城) 今年最後の満月![]() 大きくきれいな月が空気の澄んだ空にみえていました。 12月の満月は英語圏では、「コールドムーン」と呼ぶそうです。 12月20日(月)![]() <産地情報> しょうが(高知) はくさい(茨城) こまつな(東京) にんじん(千葉) だいこん(千葉) えのき(長野) 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() 出発時は天気が心配でしたが、次第に晴れ間も見え始め、台場周辺の広大な景色を眺めることができました。 中央防波堤では、バスの中から様子を見学したり、埋め立て地に降りたりして、生活の中で出たごみがどのように処分されていくのかを学びました。 浅草散策では、立ち並ぶ仲見世の見学や、今日から行われている羽子板市を見学したことで、渋谷区とは違った街の雰囲気を感じることができました。 |
|