〈今日の給食〉2月17日(木)

画像1
丸パン、ペンネグラタン、パリパリサラダ、ジョア

〈産地〉
とりにく:北海道
にんじん:千葉県
パセリ:福岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県

〈今日の給食〉2月16日(水)

画像1
麻婆豆腐丼、もやしのナムル、ぶどうゼリー、牛乳

〈今日の給食〉2月15日(火)

画像1
ご飯、揚げじゃがいものそぼろ煮、もやしとじゃこのおかか和え、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:群馬県
ちりめんじゃこ:兵庫県
じゃがいも:鹿児島県
にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道
たけのこ:福岡県
こなつな:埼玉県
もやし:栃木県

〈今日の給食〉2月14日(月)

画像1
ご飯、わかさぎの南蛮漬け、ごまドレッシングサラダ、わかめのすまし汁、牛乳

〈産地〉
わかさぎ:カナダ
しょうが:高知県
にんにく:青森県
たまねぎ、じゃがいも:北海道
きゅうり、ねぎ:埼玉県
ブロッコリー、キャベツ:愛知県
にんじん:千葉県

〈今日の給食〉2月10日(木)

画像1
ほうれん草のバターライスと鶏のトマトクリーム煮、コーンサラダ、牛乳

今日はワンダフル給食でした。今回のメイン料理は、「ほうれん草のバターライスと鶏のトマトクリーム煮」です。
鶏のトマトクリーム煮は、フランスの家庭料理の定番です。じっくりコトコト煮込む日本と比べて、軽く煮こむのがフランス流です。今日は、大量のたまねぎをじっくり炒めて、トマトと生クリームで煮込みました。
子供たちからは、「今日のご飯最高だった」「食べたことがないから食べられるか不安だったけど、食べてみたら美味しくておかわりもしたよ」などと大好評でした。
次回のワンダフル給食は、嬬恋丼と世界一重い大根としてギネスブックに認定されている桜島大根を使ったスープです。お楽しみに。

〈産地〉
とりにく:岩手県
ほうれんそう:群馬県
たまねぎ:北海道
キャベツ:神奈川県
にんじん:千葉県
きゅうり:高知県

〈今日の給食〉2月9日(水)

画像1
高野豆腐のそぼろ丼、のっぺい汁、いちご、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:茨城県
とりにく:岩手県
ながねぎ、にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道
しょうが:高知県
さといも:新潟県
だいこん:徳島県
ごぼう:青森県
いちご:栃木県

〈今日の給食〉2月8日(火)

画像1
豚肉とごぼうのおこわ、三平汁、春雨炒め、牛乳

〈産地〉
さけ:チリ
ぶたにく:茨城県
にんにく、ごぼう:青森県
ながねぎ、にんじん:千葉県
だいこん:徳島県
じゃがいも、たまねぎ:北海道
ピーマン:高知県
もやし:栃木県


〈今日の給食〉2月7日(月)

画像1
ご飯、棒ぎょうざ、ピリカリ漬け、鶏ごぼうスープ、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:鹿児島県
にら:栃木県
はくさい、チンゲンサイ:茨城県
しょうが、きゅうり:高知県
ごぼう、にんにく:青森県
だいこん:徳島県
にんじん:千葉県
えのきたけ:長野県
たまねぎ:北海道

〈今日の給食〉2月4日(金)

画像1
きつねうどん、切干大根のサラダ、デコポン、牛乳

〈産地〉
ぶたにく、きゅうり:群馬県
にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道
しめじ:長野県
ねぎ:埼玉県
デコポン:熊本県

〈今日の給食〉2月3日(木)

画像1
五目豆ご飯、白菜のすまし汁、ちくわの磯辺揚げ、牛乳

〈産地〉
とりにく:北海道
ごぼう:青森県
にんじん、小松菜:千葉県
たけのこ:福岡県
はくさい:茨城県
えのき:長野県
しょうが:高知県
ねぎ:埼玉県

〈今日の給食〉2月2日(水)

画像1
いわしのかば焼き丼、呉汁、キャベツのゆかり和え、牛乳

〈産地〉
いわし:三重県
ぶたにく:群馬県
しょうが:高知県
レモン:静岡県
にんじん:千葉県
だいこん:神奈川県
じゃがいも:鹿児島県
ねぎ、きゅうり:埼玉県
キャベツ:愛知県

〈今日の給食〉2月1日(火)

画像1
ご飯、鮭の香草焼き、ほうれん草とコーンのソテー、野菜スープ、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:群馬県
さけ、たまねぎ:北海道
にんにく:青森県
パセリ:福岡県
ほうれんそう:埼玉県
にんじん:千葉県
キャベツ:愛知県
じゃがいも:鹿児島県

〈今日の給食〉1月31日(月)

画像1
ご飯、のりの佃煮、豚肉のすき焼き煮、みそドレッシングサラダ、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:茨城県
にんじん、れんこん:千葉県
はくさい:茨城県
えのき:長野県
ねぎ:埼玉県
キャベツ、ブロッコリー:愛知県
きゅうり:群馬県

〈今日の給食〉1月28日(金)

画像1
ご飯、めだいのねぎ味噌焼き、かぶときゅうりの土佐漬け、わかめのすまし汁、牛乳

〈産地〉
めだい:ニュージーランド
にんにく:青森県
ながねぎ:茨城県
かぶ、にんじん:千葉県
きゅうり:群馬県
たまねぎ:北海道
えのきたけ:長野県

〈今日の給食〉1月27日(木)

画像1
ソース焼きそば、ベーコンと白菜のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳

〈産地〉
ぶたにく、はくさい:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
たまねぎ:北海道
キャベツ:神奈川県
にんじん:千葉県
しめじ:長崎県
にら:栃木県

〈今日の給食〉1月26日(水)

画像1
カレーライス、ツナサラダ、オレンジ、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:茨城県
たまねぎ、じゃがいも:北海道
にんにく、りんご:青森県
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
キャベツ:神奈川県
きゅうり:群馬県
オレンジ:広島県

〈今日の給食〉1月25日(火)

画像1
五目ご飯、すいとん、大豆のしゃりしゃり揚げ、牛乳

〈産地〉
とりにく:岩手県
にんじん:千葉県
たけのこ:愛媛県
だいこん:徳島県
はくさい、ながねぎ:茨城県

〈今日の給食〉1月24日(月)

画像1
ご飯、くじらの竜田揚げ、千草和え、鶏肉と根菜の味噌汁、牛乳

今日はワンダフル給食でした。今回のメイン料理は、くじらの竜田揚げです。くじらは、昭和27年頃に給食で出されていました。安くて栄養価が高いくじらは、戦後で食べ物が足りていなかった時代に国民の生活を支えていました。しかし今では、くじらの捕獲の規制などにより高級食材となり、食べる機会が少なくなりました。
今日は初めてくじらを食べる子供が多く、「くじらの肉って黒いんだね」「これはくじらのどの部分なんだろう」などと興味深々でした。給食が終わると、「少し硬かったけど美味しかったよ」「また食べたい」などと感想を教えてくれました。次回のワンダフル給食は2月です。お楽しみに。

〈産地〉
とりにく:岩手県
たまご:栃木県
くじら:アイスランド
たまねぎ:北海道
キャベツ:神奈川県
にんじん:千葉県
こまつな:東京都
れんこん、はくさい:茨城県
さといも:埼玉県



〈今日の給食〉1月21日(金)

画像1
ご飯、鮭の塩焼き、おひたし、豚汁、牛乳

〈産地〉
さけ:チリ
ぶたにく:群馬県
はくさい:茨城県
もやし:栃木県
こまつな:東京都
にんじん:千葉県
だいこん:神奈川県
じゃがいも:鹿児島県
ねぎ:埼玉県

〈今日の給食〉1月20日(木)

画像1
チリビーンズドック、キャベツのスープ、さっぱりポテトサラダ、牛乳

〈産地〉
ぶたにく:群馬県、茨城県
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉県
パセリ:福岡県
キャベツ:愛知県
じゃがいも:鹿児島県
きゅうり:群馬県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

渋谷区教育委員会からのお知らせ

ホームページアップ用PDF

学校感染症及び出席停止関連