11月30日「さといもごはん」![]() さといもをごはんと一緒にたきこみました。 味付けは、しょうゆ味でさっぱりとしておいしかったです。 「長谷戸ステージ2021」保護者鑑賞日
11月27日(土)、「長谷戸ステージ2021」保護者鑑賞日でした。子供たちは、昨日とは違った緊張感の中で頑張りました。保護者の皆様、ご来校・ご協力いただき、ありがとうございました。
![]() 「長谷戸ステージ 2021」児童鑑賞日
11月26日(金)、「長谷戸ステージ 2021」児童鑑賞日でした。写真は、代表委員が作成したオープニングムービーの一コマと演技の合間に代表委員が行った感想のインタビュー風景です。どちらも全校に配信された映像です。
![]() ![]() 11月26日「焼きそば」![]() 青のりがたっぷり味もおいしく、彩りもきれいでした。 「長谷戸ステージ2021」に向けて
本日リハーサルを終え、いよいよ本番です。玄関と西側の階段に各学年・各クラスの演目のポスターが掲示されています。
![]() ![]() たてわり班遊び 11月
11月24日(水)、今月もたてわり班遊びが実施できました。今回は、体育館が使用できないので、教室と校庭に分かれて活動しました。
![]() 11月24日「和食の日献立」![]() 「和食;日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。 今日は和食の日にちなんで、ごはん・焼き鮭・ごま和え・厚揚げの具沢山みそ汁がでました。 11月22日「ワンダフル給食」![]() 今回は揚げた鶏肉にチリソースをからめて丼ぶりにすることで、ソースを最後までおいしく楽しんでもらえる料理になっています。 11月19日「ツナおろしスパゲティ」![]() おろしソースなので麺とよくからみました。 「長谷戸ステージ2021」に向けて
「長谷戸ステージ2021」本番まで1週間となりました。各学年練習に熱心に取り組んでいます。スローガンが掲示されました。入場券は、月曜日に配布予定です。
![]() ![]() 11月18日「お麩の味噌汁」![]() お麩の種類はたくさんありますが、今日は白玉麩を使用しました。ふわふわとやわらかいお麩にお味噌汁がしみておいしかったです。 日光高原学園 6年生
日光より写真が届きました。場所は、華厳の滝、日光東照宮、宿舎近くの源泉付近です。
![]() ![]() ![]() 日光高原学園 出発式 6年生
11月17日(水)、6年生が日光高原学園に出かけました。朝の出発式の様子です。全員元気に出発しました。
![]() 11月17日「白菜のスープ」![]() 白菜の他に鶏肉・にんじん・もやし・えのき・ごまを入れました。 すっきりとしたスープにごまがアクセントでした。 土曜授業日
11月13日(土)久しぶりの授業公開となりました。感染症対策などご協力いただき、ありがとうございました。1年生の授業の様子です。国語の時間、お店屋さんで買い物をする設定の中で、言葉の学習に取り組みました。買ったものが自分のタブレットの画面に入ってくる設定になっています。楽しみながら学習できました。(写真は、前日のブレットの日のものです。)
![]() 11月16日「ワンダフル給食」![]() 松阪ポークはブランド豚です。脂肪が少なく、やわらかいヒレ肉を使用しました。 11月15日「ゆばのあんかけごはん」![]() 今日は乾燥ゆばを使用しました。 生のゆばに比べて乾燥のゆばは煮てもくずれにくいです。 渋谷タブレットの日
11月12日(金)は、「渋谷タブレットの日」でした。午前中各クラスでタブレットを活用した授業を行いました。5時間目は、1ブロック代表校として3年1組の音楽の授業をオンラインで配信しました。タブレットとキーボードを組み合わせた音楽づくりの授業でした。(今日は撮影ができなかったので、写真は昨日の授業の様子です。)
![]() ![]() 11月12日「豆乳マカロニスープ」![]() マカロニの他に豚肉・ウインナー・にんじん・玉ねぎ・さつまいも・こまつなが入り、具だくさんで彩りもきれいでした。 TGG 4年生
11月9日(火)に4年生が、江東区にあるTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に出かけました。英語だけを使えるプログラムにチャレンジしてきました。
![]() |
|