渋谷タブレットの日_保健_3年A組

「ゴミ」についての学びを深めるために、グループで主体的にテーマを設定、調べた情報を基に課題解決に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_理科_3年C組

天体に関する時事問題について、インターネットを使って最新の情報や課題解決に向けた調べ学習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

11月5日(金)献立

画像1
・ごはん
・魚の幽庵焼き
・野菜のごま醤油和え
・きのこと豆腐のすまし汁
給食ではあまり使わないみつばをすまし汁に入れました。とても出汁がきいていて、みつばの風味もして美味しかったです。

渋谷タブレットの日_技術_1年C組

画像1
画像2
画像3
プラスチック板を使用した木工の試作品づくりの思考ツールとしてタブレットPCを活用しました。

渋谷タブレットの日

画像1
本日は渋谷タブレットの日です。感染拡大防止のため一般公開はありませんがWebサイトにて授業の様子を公開していきます。午後は先生方の勉強会のため下校となります。なお、本日の授業のプランニングシートは以下のページにて公開しています。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

11月4日(木)献立

画像1
・和風スパゲッティ
・コーンサラダ
・オレンジゼリー
きのこの和風パスタです。他にも人参・玉葱・キャベツも入り、美味しくいただきました。

11月2日(火)献立

画像1
・焼肉丼
・キャベツスープ
・りんご
焼肉丼はピり辛のお肉と野菜たっぷりのどんぶりです。
りんごは甘く、美味しかったです。

区内での「猿」の出没情報

◆ 野生の「猿」の目撃情報が入りました。
 ○ 11月1日(月)の午後3時頃
  世田谷区内(桜1丁目、2丁目付近)
 ○ 11月2日(火)の午前中
  渋谷区内(代々木公園内及び代々木駅付近)

◆ 「猿」を見かけたときの注意事項
 ○ 近づかない
 ○ エサを与えない(食べ物等を見せない)
 ○ 目を合わせない
 ○ 戸締りを徹底する

◆ この件で困ったときの問合せ先
 東京都環境局自然環境部計画課鳥獣保護管理担当
  電話 03(5388)3505
 渋谷区危機管理対策部安全対策課
  電話 03(3463)1598


11月1日献立

画像1
・黒米入りごはん
・鶏肉とこんにゃくのうま煮
・とろろ昆布サラダ
黒米は古代米の一種で、日本のお米のルーツといわれています。黒米は昔からお祝い用のお米として使われたりもしていました。

パラリンピアンによる体験型授業

車いすバスケットボール元日本代表でパラリンピックに3大会出場した三宅克己さんをゲストに迎えて、1年生が車いすバスケットボールの体験をしました。様々なことを学ぶ貴重な授業になりました。
画像1
画像2
画像3

原宿外苑大根 成長中

画像1
画像2
大根らしくなってきました

10月28日(木)献立

画像1
・ごはん
・魚の南部揚げ
・ナムル
・大根の味噌汁
本来は衣にごまを入れて魚に付けて揚げるのですが、今日は手違えでタレの方にごまを入れてしまいました。
少し甘いタレということもあり、南部揚げはほぼ完食でした。

あいさつ運動実施中

画像1
 生徒会を中心にあいさつ運動を行っています。挨拶であふれる学校を目指し、朝から元気に活動しています。ボランティアで参加する生徒も随時募集しているようです。
 活動をきっかけにより学校内に活気があふれるといいですね。

生徒会による「あいさつ運動」実施中

画像1
画像2
多くのボランティア参加の中で清々しい「あいさつ運動」が展開されています。

10月27日(水)献立

画像1
・やきそば
・コーンサラダ
・杏仁豆腐
給食でやきそばを炒めるときは一度に全部の量だと多いため、今日は4回に分けて炒めました。全体の出来上がり量は100キロを超えてボリュームがありました。

10月26日(火)献立

画像1
・油玉丼
・切り干し大根のごま酢和え
・野菜椀
給食の油玉丼は、あぶら麩を使うものと油揚げを使うものがあります。
今日は油揚げを使ったものです。手軽に美味しく出来るので、家庭でもおすすめの一品です。

【保護者の皆様】「体育祭」多くの参観ありがとうございました

 体育祭に参観いただいた保護者の方にアンケートをお願いしております。とっても簡単なアンケートですのでご協力をお願いいたします。

 以下URLよりお願いいたします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...
画像1

重要 体育祭 9時50分開会 9時30分保護者受付開始

 昨日の雨のため、現在、校庭の整備を進めています
 1時間遅れの9時50分開会を目指して準備を進めています。生徒の皆さんは通常通りの時刻での登校となります。保護者の開門は9時30分に変更となりますのでよろしくお願いいたします。
 保護者参観エリアの校庭の状況が厳しい状況になっております。汚れてもよい靴での来校をお願いします。

【保護者の皆様】体育祭の参観についての追加連絡(第3報)です

Home&Schoolのメンテナンスを急遽「来週に延期する」との連絡が入りました。明日の学校から連絡については、これまで通りHome&Schoolでも配信します。来週29日18時から30日にかけてメンテナンスのため利用できなくなる予定です。


早く雨がやんでほしいと願っています・・・明日は「晴れ」のようですが

【保護者の皆様】体育祭の参観についての追加連絡(第2報)です

○ 靴が「汚れる」状況が予想されます
 予報では間もなく雨がやみますが・・・「保護者参観エリア」付近が校庭で一番水はけが悪く、厳しい状況になることが予想されます。靴が汚れる可能性がありますので・・・汚れてもよい靴での来校をお願いいたします。

○ 今後の学校からの連絡はHome&Schoolがメンテナンスのため利用できなくなりますので、公式Webサイトの「学校Web日記」お知らせに掲載していきますのでご確認ください。次の連絡は、開始時刻を遅らせる場合に朝7時に掲載する予定です。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
二十四節気・雑節
3/18 彼岸の入り
3/21 春分
春分の日

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校だより

校長室だより 2021

学年だより(1年)「規努挨楽」

学年だより(3年)「羅針盤」

給食だより&献立表

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード