1月25日(火)献立 ワンダフル給食

画像1
・ごはん
・くじらの竜田揚げ
・千草和え
・鶏肉と根菜のみそ汁
昔の給食でお肉といえばくじらの肉でした。今では高級ですが、当時は手軽に食べられる食材でした。今日のクジラは、下味に玉葱のすりおろしに漬け込んで揚げたものです。美味しくいただきました。

1月24日(月)献立 学校給食週間献立

画像1
・味噌ラーメン(ソフト麺)
・ジャンボ揚げ餃子
・ぽんかん
・東京牛乳
1月24日から30日までが学校給食週間となっています。今日は懐かしの給食、ソフト麺と地産地消として、生産から加工まで東京の多摩地方で作られた東京牛乳を出してみました。

1月21日(金)献立

画像1
・ごはん
・家常豆腐
・えのきとわかめのスープ
生揚げを使った中国の四川料理です。家常とは家庭でいつも食べるという意味で、一般的な家庭料理なので味付けはいろいろとあるそうです。

1月20日(木)献立

画像1
・ビビンバ丼
・家風スープ
・りんご
ビビンバは朝鮮半島の料理で、混ぜご飯という意味があります。具とご飯を全部混ぜてから食べるのが本来の食べ方です。

1月19日(水)献立

画像1
・ぶどうパン
・マカロニグラタン
・コールスローサラダ
グラタンはホワイトソースから給食室で作っています。
グラタン自体は、フランスのドーフィネ地方が発祥の地とされる郷土料理です。

1月18日(火)献立 ワンダフル給食

画像1
・ごはん
・豚からあんかけ
・切り干し大根のナムル
・もずくと豆腐のスープ
豚からあんかけは、豚のロース肉に下味で、カレー粉をまぶしてから片栗粉を付け、素揚げしました。あんは醤油・砂糖・酒で作り、風味としてごま油を足しています。
食べるとほんのりカレー風味がし、美味しかったです。

1月17日(月)献立

画像1
・豚肉とごぼうのごはん
・磯和え
・石狩汁
石狩汁は鮭のブツ切りと野菜を味噌仕立ての汁で煮込んで作る、サケで有名な石狩川の河口にある石狩町から生まれた漁師料理とされています。給食では入れませんでしたが、最後に山椒をいれると美味しくいただけます。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 スペシャル・マッチ(男子)

画像1
画像2
画像3
 Winter CUP 2021男子チャンピオンチームと教員ドリームチームのスペシャル・マッチが感染症対策を徹底して行われました。(オンライン生中継の画像です。)
 1点差のシーソーゲームの熱戦でしたが男子チャンピオンチームが逃げ切り勝利しました。

1月14日(金)献立

画像1
・三色ピラフ
・鶏肉のフレーク焼き
・コーンサラダ
鶏肉はマヨネーズで下味を漬けて柔らかくしました。コーンフレーク・粉チーズ・パン粉を合わせたものを衣として鶏肉に付け、焼きました。カリカリの食感とお肉の柔らかさが楽しめる料理です。

1月13日(木)献立

画像1
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・小松菜の金平
・具だくさん汁
汁の野菜は今が旬の人参・大根・白菜・ねぎが入っています。具だくさんというだけあり、野菜たっぷりの汁です。他には鶏こまと豆腐を入れました。

校内書き初め展

画像1
画像2
画像3
オミクロン株の感染急拡大のため公開できませんが・・・現在、校内各教室で書き初めの展示が行われています。どの作品も「力作」で見応えがあります。優秀作品は「なみき祭展示の部」にて展示予定です。

1月12日(火)献立

画像1
・チキンカレーライス
・即席漬け
・フルーツヨーグルト
カレーはいつでも人気です。フルーツヨーグルトもとてもよく食べていました。

1月11日(火)献立

画像1
・力うどん
・ひじきと豆のサラダ
・ぽんかん
新年初の給食です。今日11日は鏡開きなのでもち巾着を作り、力うどんにしました。油揚げの中にもちを入れ、口をスパゲッティで閉じます。つまようじを使用していないので、安心して食べられます。

明日(1月7日)の部活動について

画像1
あけましておめでとうございます。
写真は、1月6日(木)午後3時ごろの学校の様子です。
明日1月7日(金)は全ての部活動において、予定どおり実施します。
(陸上競技部、ソフトテニス、野球、男女バスケットボール部、バレーボール部)
明日の朝は雪道が凍っていることが考えられます。十分に気を付けて、活動時間に間に合うように余裕をもって登校してください。

12月24日(金)献立

画像1
・スパゲッティ海の幸ソース
・キャベツときゅうりのサラダ
・オニオンスープ
・ケーキ
今日で今年最後の給食です。給食室からちょっとしたプレゼントとしてケーキを付けました。スパゲッティも好評で、とてもよく食べていました。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 スペシャル・マッチ(女子)

画像1
画像2
画像3
 Winter CUP 2021女子チャンピオンチームと教員ドリームチームのスペシャル・マッチが実現しました。
 終盤、教員チームの本気の追い上げ(先生方のケガが心配でした・・・)もありましたが女子チャンピオンチームが逃げ切り勝利しました。

12月23日(木)献立

画像1
・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・みかん
ハヤシライスはブラウンルウを作り、デミグラスソース・ケチャップなどを加え作りました。しっかり煮込んでいて、濃厚なソースに仕上がりました。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 男子決勝 その2

画像1
画像2
画像3
試合は3年生のチームが勝利して、勝利者インタビューが行われました。明日からは優勝チームと教員チームとの試合が予定されています。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 男子決勝

画像1
画像2
画像3
生徒会によるスポーツ大会「Winter CUP 2021」 バスケットボール男子決勝が昼休みに行われました。感染症対策のため体育館での応援は8時より先着配布の「観戦チケット」を入手した人のみになり、MicrosoftTeamsにより全校に熱戦が配信されました。

12月22日(水)献立

画像1
・ごはん
・かぼちゃコロッケ
・大根とゆずのお浸し
・みぞれ汁
今日は冬至です。かぼちゃとゆずを献立に入れてみました。生のかぼちゃを朝一番に下処理をしてコロッケにしました。甘くてサクッとしたコロッケで美味しかったです。
お浸しは柚子の風味が香りました。季節を感じますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式
二十四節気・雑節
3/18 彼岸の入り
3/21 春分
春分の日

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校だより

校長室だより 2021

学年だより(1年)「規努挨楽」

学年だより(2年)「みんなで」

学年だより(3年)「羅針盤」

給食だより&献立表

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード