令和4年度新入生のための学校説明会10月2日(土)14時から15時に延期します!

令和4年度新入生(現6年生)のための学校説明会を10月2日(土)に延期します。
詳細は以下をご確認ください
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

吹奏楽部 東京都パラリンピック聖火リレー都内到着式の演奏を担当しました

東京2020パラリンピック大会の聖火リレー都内到着式グランドフィナーレで式典の演奏を担当しました。
式典の様子が以下のサイトで配信されています!

東京都オリンピック・パラリンピック準備局
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/special...

東京都オリンピック・パラリンピック準備局 YouTubeチャンネル

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 東京都中学校吹奏楽コンクール「金賞」受賞&東京2020パラリンピック大会「聖火リレー」グランドフィナーレ式典演奏担当

画像1
 吹奏楽部が7月末に開催された東京都中学校吹奏楽コンクールで「金賞」を受賞しました!(2大会連続になります。)
 また、明日24日(火)13時25分から開催される東京2020パラリンピック大会「聖火リレー」グランドフィナーレ都内到着式で演奏を担当します。
 この様子が以下のサイトでライブ配信されます。

東京都オリンピック・パラリンピック準備局「東京都ポータルサイト」
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/special...

「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」パラリンピック編

画像1
オリンピック開催時にも行われた「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」のパラリンピック編が行われます。

詳細は以下をご確認ください
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

朝8時からのプロジェクト。
参加すると「爽やか」な気持ちで1日をスタートすることができます。

前回のオリンピック編の取組が毎日新聞に掲載されました。
(Web版8月10日、紙面8月11日、英文転載8月12日)

Web版記事(有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20210808/k00/00m/0...

英文記事(無料)
https://mainichi.jp/english/articles/20210811/p...


日本語の記事が有料となりますので、是非、英文記事を読み解いてほしいと思います。
1964年の東京大会とつながる興味深い記事となっています。





緊急事態宣言の延長

緊急事態宣言の9月12日までの延長が決定しました。
今後の行事について検討を進めています。(感染症対策を徹底して、できる限り実施していきたいと考えていますが・・・)決定次第、校長室だより等で連絡いたします。

感染拡大が止まりません。感染症対策の一層の徹底をお願いします。
〇不要不急の外出・移動の自粛 〇友達の家で遊ばない 〇会食をしない
「自粛疲れ」と言われますが、もう一度、気を引き締めていきましょう!



立秋「暦の上では秋ですが・・・」

 1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前をつけた「二十四節気」と「七十二候」があります。(これまでも「学校Web日記」にて紹介してきました。)
 先週7日(土)から22日(日)ころまでが「二十四節気」で「立秋」となります。7日(土)から立冬の前日までが暦では秋となります。しかし、まだまだ暑さが続き「暦の上では秋ですが・・・」というおなじみのフレーズが聞かれるようになります。お盆明けには秋の気配が少しずつ感じられるようになると言われています。7日(土)から、季節の挨拶も暑中見舞いから残暑見舞いに替わります。
 また「七十二候」では以下のようになります。
〇「涼風至(すずかぜいたる)」(7日(土)から11日(水)まで)夏の暑い風から、秋の涼しい風に替わりはじめる頃となります。
〇「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」(12日(木)から16日(月)まで)夏の終わりを告げる「ヒグラシ」が日の出前や日没後によく鳴く頃となります。
〇「蒙霧升降(ふかききりまとう)」(17日(火)から22日(日)まで)森や水辺に白く深い霧がたちこめ、朝夕のひんやりとした心地よい空気の中、深い霧が幻想的な風景をつくりだす頃となります。

 8日(日)に東京2020オリンピック大会が閉幕しました。

夏休みも後半に入ります。
「夏休み頭の中でチャイムを鳴らせ!」
そろそろ生活リズムを整えていきましょう!

新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が続いています。
「感染症対策の一層の徹底を!」

本校Webサイトのデザインを変更しました。
 
画像1

オリパラスクールドレッシング

2020大会に向けて、2019年度に有志の生徒が協力して制作してくれていたものです!1年越しにオリパラ開催ということで、やっと飾ることができました。制作に協力してくれた卒業生の皆さん、見ていますか?フラッグ1枚とのぼり旗の残り2枚はオリパラ関連の施設に飾られているとのことです。
画像1

「オリパラきれいな千駄ヶ谷プロジェクト」に参加しました!

本日、朝8時から本プロジェクトにチーム原宿外苑(生徒、保護者、教職員)の有志で参加しました。
普段は気になりませんでしたが「ゴミ拾い」の視点から街を見直すと想像以上にゴミが捨てられていることに気がつきます。次回は8月2日(月)朝8時からになります。
参加希望の方はこちらから
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...
途中で卓球日本代表の皆さんに遭遇しました。「がんばれー」
画像1
画像2
画像3

7月20日(火)献立

画像1
・夏野菜カレー
・キャベツのサラダ
・みかんシャーベット
夏休み前、最後の給食です。
なすがたっぷりと入ったカレーになりました。
他にも、いんげん、ピーマン、人参、じゃがいもが入っています。
暑い夏が続きますが、給食がお休み中もしっかりと食べて体力をつけて欲しいものです。

7月19日(月)献立

画像1
・プルコギ丼
・かきたま汁
「プル」は火、「コギ」は肉の意味を持つ朝鮮料理です。少し甘めの味付けの料理なります。

7月16日(金)献立

画像1
・ごはん
・魚のラビゴットソースかけ
・ナムル
・味噌汁
ラビゴットは「元気を出させる」が語源。酸味がきいたドレッシングのようなソースです。
色合いもきれいですね。暑い日にちょうどいい献立です。

7月15日(木)献立

画像1
・ごはん
・肉じゃが
・春雨のごま酢和え
肉じゃがのじゃがいもは、全体量で44キロ使用しました。大きな釜一つでは作れないので、煮崩れないように二釜で作りました。

7月14日(水)献立

画像1
・冷やしうどん
・鶏とかぼちゃの天ぷら
クラスでうどんを取りやすいようにするため、バットにロックアイスを入れて配缶しました。天ぷらは鶏天とかぼちゃです。生徒もよく食べていました。

SUMMER CUP 2021 Final Game

画像1
体育委員会が企画・運営する生徒会活動のスポーツイベント。2021年は学年、クラス、性別等の枠をこえて8〜10人でチームを編成したドッチボール大会です。感染症対策を行いながら長い期間をかけて昼休みにトーナメント戦を進めて本日が決勝戦となりました。素晴らしい試合が展開されていました。

7月13日(火)献立

画像1
〈ワンダフル給食〉
・ごはん
・油淋鶏(ユーリンチー)
・キャベツと人参の塩炒め
・ふかひれスープ
・マンゴーゼリー
油淋鶏は1人70gの鶏肉を揚げました。しっかりとした大きさですが、固くならないように上手に揚げてくれました。鶏肉の上に乗っているものはレンコンチップスです。ちょうどいいアクセントになりました。
ふかひれスープは若干卵に隠れて分かりにくいですが、ちゃんと入っています。豪華な給食でした。

7月12日(月)献立

画像1
・中華丼
・ピリ辛こんにゃく
・きのこのスープ
中華丼の具は、値段を考慮して白菜ではなくキャベツを使いました。えびといかのダシが出ていて美味しかったです。

避難訓練

今回は登校直後の地震を想定した避難訓練を実施しました。緊急事態宣言下であるので2年生だけ体育館への避難をしました。
画像1
画像2

新型コロナウイルスワクチン接種予約(渋谷区)

画像1
本日12日(月)から「12歳〜19歳」のワクチン接種の予約が始まりましたのでお知らせします。
最新情報は以下の渋谷区公式Webサイトをご確認ください。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko...


明日!渋谷ワンダフル給食 第3弾!「油淋鶏(ゆーりんちー)」の予告動画

画像1
画像2
明日13日(火)の給食は「渋谷ワンダフル給食」の第3弾です。
先日8日(木)の「松阪ポークのバーベキューマリネ」に続き「連続ワンダフル!」になります。今回のメインデッシュ「油淋鶏(ゆーりんちー)」。
この予告動画になります。

https://swslp.tokyo/archives/404

レシピ担当の服部栄養専門学校 中国料理教授 白木 悦樹 先生からの素敵なコメントが届いています。

今回は油淋鶏(ゆーりんちー)、甘酸っぱさが夏にぴったりです。
ちなみに、中国の言葉でユーリンは「油をかけて あげる」
チーは「とりにく」という意味です。
本場中国の油淋鶏(ゆーりんちー)は、鶏をまるまる吊るして
何度も油をかけて、骨ごと切って盛り付けるんです!
なんとも、豪快(ごうかい)な料理ですよね。
この油淋鶏(ゆーりんちー)を給食用にアレンジしました。
つけあわせは、ふかひれのスープ、マンゴーゼリー。
夏の暑さに負けない献立です!もりもり食べてください!

明日の給食が楽しみです!

4度目の緊急事態宣言

 本日より緊急事態宣言期間となります。あらためて感染症対策を確認し、再度徹底して教育活動を進めていきます。
 なお、部活動については17時30分までとなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式
二十四節気・雑節
3/18 彼岸の入り
3/21 春分
春分の日

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校だより

校長室だより 2021

学年だより(1年)「規努挨楽」

学年だより(2年)「みんなで」

学年だより(3年)「羅針盤」

給食だより&献立表

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード