TOP

御殿場移動教室 室内レクリエーション

楽しみにしていた小富士トレッキングは、残念ながら雨で中止となりました。

午前中は、4・5年生合同で「室内レクリエーション」に取り組んでいます。

写真は「大繩跳び」の様子です。

クラスごとに分かれ、全員で1本の縄を跳ぶ大縄跳びにチャレンジしています。

さて、みんなの心を一つにして何回跳べるでしょうか。


新記録を出したクラスの歓声と、応援の大きな拍手が体育館中に響いています!

画像1
画像2
画像3

御殿場移動教室 2日目スタート

画像1画像2
昨日のナイトハイクは無事に終わりました。

暗闇の中懐中電灯をもち、どの班も協力してポイントを通過することができました。

疲れたのか、消灯時刻を過ぎると、ぐっすり眠りにつくことができました。

2日目はあいにくの雨の中のスタートとなりました。

2日目の活動も、協力してがんばります!


御殿場移動教室 ウォークラリー

画像1
画像2
8つの行動班に分かれ、みんなで協力してウォークラリーに取り組みました。

途中で立ち止まって問題の答えを一生懸命考える様子も見られました。

富士の麓の澄んだ空気を身体全体で味わいながら、どの班も7kmのコースを歩くことができました。

御殿場移動教室 イングリッシュウォークラリー

画像1
画像2
画像3
天候に恵まれ無事にイングリッシュウォークラリーを終えることができました。
海兵隊員の方々と英語でコミュニケーションを取りながら頑張って取り組むことができました。
日本の標識を英語で説明したり、日本と外国の違いなどを話しながら約5キロの道のりを歩きました。
班ごとの写真を撮ったり、感謝の気持ちを伝えたりして、笑顔でお別れをすることができました。

【2年生】生活「動物教室」

画像1画像2画像3
「動物教室」が行われました。動物教室サポートセンターの方に、犬博士になるための授業をしていただきました。犬の気持ち、犬の目の見え方、犬との接し方などを分かりやく教えていただきました。最後に、犬博士認定証をいただきました。

【2年生】校外学習「よこはま動物園ズーラシア」

画像1画像2画像3
お天気に恵まれ、気持ちのよい校外学習となりました。
よこはま動物園ズーラシアは、動物たちのふるさとに合わせて展示をしている大変広い動物園です。ですが、2年生は頑張って歩き、全部のコースを回ることができました。
「オカピが、かわいかった。」「キリンが、背が高くてびっくりした。」「ゾウが、大きくて迫力があった。」と笑顔いっぱいに帰って来た2年生でした。

【3年生】音楽「きれいなソラシ」

 音楽では、10月からリコーダーの練習が再開されました。指使いや息の吹き方など、今まで学習したことを確認しながら演奏しました。今週の火曜日は、「きれいなソラシ」を全員で演奏したり一人で演奏したりしました。「やさしいきれいな音で」「正しい運指で」「拍の長さやリズムに合わせて」演奏することを目標としました。息の吹き方が強くなってしまったり穴の押さえ方が弱かったりして、きれいな音が出ないことがありましたが、指の動かし方は上手になってきました。これからも練習を重ねて、いろいろな曲が演奏できるようになってほしいと思います。
画像1画像2

御殿場移動教室

爽やかな秋空のもと、4.5年生が御殿場移動教室に出発しました。

入所式を終えました。

昼食を終えたら、4年生はウォークラリーとナイトハイク、5年生は、イングリッシュウォークラリーと星空観察を行う予定です。

全員元気に活動しています。

画像1
画像2
画像3

【2年生】図工「おりぞめうちわ」

画像1画像2画像3
図工で、「おりぞめ」をしました。自分の好きな色を3色選び、和紙を染めました。色がにじむ様子に驚きの声が上がりました。
次の週に、美しく染まった和紙を使って、うちわにしました。色鮮やかな自分だけのうちわが完成しました。

【6年生】図工「帆船」

 木工で帆船を作っています。完成までには様々な道具を使う必要があります。特に角を削るためのサーフォームは初めて使う道具で、みんな無心になって削っていました。他にも、紙やすりで削りを仕上げる、電動のこぎりで部品を切る、トンカチでくぎを打つ、タコ糸で縛って固定するなど…。「くぎがゆがんでしまう…」、「縛ってもずれてしまう…」と苦戦する様子も見られますが、できることが増えることや、自分の作りたい船に近付いていくことを楽しみながら取り組んでいます。
画像1画像2画像3

【6年生】体育科「スポーツティーチャーによる陸上運動」

 渋谷区の取組として、毎年6年生を対象に各校に陸上選手が派遣されます。今年度の陸上記録会は中止となってしまいましたが、広尾小は今、運動発表会に向けての練習中です。速く走るには、姿勢や手の振り方が大事だと教えてもらいました。運動発表会で活かせるとよいですね!ハードル走や走り高跳びにも挑戦し、自分の記録を伸ばそうと繰り返し挑戦しました。
画像1画像2画像3

【4年生】算数「しりょうの整理」

画像1画像2
 算数の学習では、学習したことを生かし、広尾小でのけがの記録をもとにして、一人一人が観点を決めて表にまとめ、けがを少なくするためにはどうしたらよいかを発表しました。2つの種類を1つの表にまとめると、けが多い学年や場所や時間帯、種類が分かり、まとめたものをタブレットを使って発表しました。
 今回の学習したことを生かし、自分たち自身もけがに気を付けていきたいという感想も出てきました。

【3年生】国語「山小屋で三日間すごすなら」

 山小屋で三日間過ごす際、普段子どもたちだけではできないことをして、自然とふれ合うならどんな物を持って行くかについて、グループに分かれて話をしました。食料と水、着替え以外のもので、5つ決めます。自分がしたいことを考え、持って行きたいものをオクリンクのカードに書いて、同じグループの友達に送りました。それから、友達のカードを見ながら、グループごとに5つ決める話し合いをしました。川遊びをしたいから、水着を持って行く、山で景色をかきたいからスケッチブックと鉛筆を持って行くなど、友達と話し合いながら、5つ決めている様子が見られました。
画像1画像2

【1年生】校外学習「しながわ水族館へ」

画像1
画像2
画像3
しながわ水族館へ行ってきました。
たくさんの海の生き物たちを間近で見ることができて、子ども達も興味津々でした。
ウミガメやイルカの水槽の前は特に子ども達に大人気でした。
「また、しながわ水族館へ行きたい!」「帰りたくない!」などと、海の生き物達に興味をもって過ごすことができました。

【2年生】算数「三角形と四角形」

画像1画像2
算数で、「3本の直線で囲まれた形を三角形」「4本の直線で囲まれた形を四角形」と学習しました。三角形や四角形を探したり、定規を使って作図をしたりして、学習を深めています。定規の使い方も、徐々に上手になってきました。

【3年生】国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
「ちいちゃんのかげおくり」を読み、感想をノートにまとめました。
子ども達は、「戦争はもうやりたくないと思いました。」や「話を読んでいると、どんどん可哀そうな気持ちになってきました。」などの感想をノートにまとめていました。

【3年生】社会科「ものをつくる仕事」

 社会では、ネクタイをつくる仕事について学習をしています。渋谷区内にあるネクタイを作る工場で、ネクタイがどのようにできるのかについて、タブレットにある資料を見ながらノートにまとめました。生地に型紙を使って印をつけたり、切った布をミシンで縫い合わせたりなど、いくつかの工程を経てネクタイができることが分かりました。
画像1画像2

【6年生】算数科「円の面積」

円の面積を求める公式は「半径×半径×3.14」だと、既に知っている子も多いのですが、なぜそうなるのかを考えました。これまで学習してきたように、1㎠がいくつ入るのか数えたり、平行四辺形や三角形など既に学習した形に変形できないか考えたりしました。実際に作業をすることをとおして、理解を深めることができました。
画像1画像2

【1年生】 生活科「きれいにさいてね」

夏休みが明けてからも、1年生が育てているアサガオは花を咲かせたり、種をつけたりと成長が見られます。今日は、今までの成長の様子を振り返り、今のアサガオの様子を写真に撮ったり、種取りをしたりしました。
学年で育てているフウセンカズラやヒマワリ、オクラも校庭や植木鉢で花を咲かせました。写真は、フウセンカズラです。紙風船のような実もつきました。
画像1画像2画像3

【1年生】学級活動「校外学習に向けて」

画像1画像2画像3
小学校に入学して、初めての校外学習に行ってきます。
配布された「しおり」を一生懸命読みながら、水族館に行ったら「〇〇見たい!」などの楽しみにしている声が聞こえてきました。
子ども達のワクワクしている気持ちがすごく伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31