「道徳」研究授業
区立中学校8校の「道徳」を中心に研究する先生方が集まり1年C組で研究授業を実施しています。授業後には先生方の勉強会になります。「心の弱さを乗り越えるために」を考える授業でした。
11月19日(金)献立
・チキンカレーライス
・即席漬け ・みかん 今まではコロナで衛生面を考慮し、食後のおかわりは出来ませんでしたが、今月からお替り自由となり、カレーはおかわりでほぼ完食状態でした。みかんは愛媛産のみかんで、甘くておいしかったです。 天体ショー「限りなく皆既に近い部分月食」本日、夕方から宵にかけて
11月19日(金)の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。
月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」があります。今回は部分月食ですが、月の大部分(97.8%)が影の中に入り込みます。 部分月食の始まりは、16時18分ですが、北海道や東北地方北部を除く地域では、月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)となります。今回の月食は、とくに前半で月の高度が低いので、東の空が開けた場所で観察しましょう。 月が最も欠けて見える、食の最大は18時03分です。皆既月食の場合には、完全に影の中に入った月が赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることが多いのですが、一方で、今回の「限りなく皆既に近い部分月食」では影の部分の色は暗いだけではっきりしません。ただ今回の部分月食では月の大部分が影に入りますので、食の最大の頃には影の部分が色づいて見えるかもしれません。 月はその後、空を昇りながら地球の影から出ていきます。19時47分には月が影から離れ、部分月食が終わります。 自然科学研究機構 国立天文台Webサイトより引用しました。 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/11-topics0... アニメーション画像は株式会社ウェザーニューズのリンクです。 https://weathernews.jp/s/topics/202111/100195/ アニメーション画像は天文関連プロダクツを展開する株式会社アストロアーツ製作です。 http://www.astroarts.co.jp/special/20211119luna... アニメーション画像が動かない場合はこちらです↓ https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/... ※周囲の車の行き来などの安全面を確かめて観察しましょう! 11月18日(木)献立
・ごはん
・タンドリーチキン ・野菜ソテー ・きのこスープ タンドリーチキンは本場のインドでは、骨が付いた鶏肉を串にさし、タンドールと呼ばれている壺釜で焼いています。給食では、朝一番に下味を漬け、骨なしのお肉をオーブンで焼き上げました。 11月17日(水)献立 ワンダフル給食
・ごはん
・松坂ポークのヒレカツごまだれソース ・キャベツのゆかり和え ・豚汁 ヒレカツのソースは、中濃ソース・ねりごま・マヨネーズを合わせて作ってあります。 思いのほかコッテリとはしておらず、ヒレカツと相性が良かったです。 豚汁の豚肉は、ヒレカツを切った時に出た切れ端を使用しています。しょうが汁が入っていて、すっきりとした味わいでした。 避難訓練(地震)
地震を想定した避難訓練を7校時に実施しました。本年度はじめての全校避難となりました。今後も大規模災害に備えて様々な訓練を重ねていきたいと思います。
11月16日(火)献立
・フィッシュバーガー
・ジュリエンヌスープ ・フルーツ白玉 フィッシュバーガーには、魚だけでなく茹でキャベツも挟んであります。食べ応えのあるサンドでした。 原宿外苑大根 順調に育っています教員の大根育成チームが花壇で育てている大根も順調です。この花壇の大根は収穫後は給食にて全校生徒で食べてみようと計画しています。校内版ワンダフル給食です。 11月15日(月)献立
・ごはん
・肉じゃが ・野菜のピり辛漬け 肉じゃがに使用するじゃがいもは全体量で38キロです。それを煮崩さないように調理さんが上手に炊き上げてくれました。 久し振りの対面による「全校朝礼」
本年度はじめて体育館にて全校朝礼を行いました。これまで感染症対策のためオンラインでの実施でした。一昨年の3月から1年9ヶ月ぶりで1・2年生は「初」となりました。 校長より「テクノロジーを使いこなす人になろう」という講話がありました。
原宿地区統一美化活動
11月14日(日)、原宿三丁目町会の方々とともに、地域清掃に参加しました。天気もよく、歩道もきれいになって、気持ちのよい一日となりました。参加してくれたバスケットボール部男子の皆さん、ありがとう。
11月10日(水)献立
・ごはん
・肉豆腐 ・ゆかり粉和え 少し大きめに切ってある豆腐をよく煮込みました。豆腐が煮崩れることなく、上手にできていました。 11月9日(火)献立
・ごはん
・鶏天のごまだれがけ ・ひじきと根菜の土佐煮 ・かぶと油揚げの味噌汁 鶏天は胸肉を揚げましたが、柔らかく食べやすかったです。土佐煮は、一見ひじきの煮物ですが、その中に煮物が入っている感じに仕上がっています。おかかがたっぷり入っていて、味わいのある煮物でした。 11月8日(月)献立
・ごぼうピラフ
・和風フォースープ ・根菜チップス スープはベトナムのフォーを食べやすく作りました。パクチーの代わりに水菜を使いました。根菜チップスは、じゃがいも、さつまいも、れんこん、ごぼうを素揚げし、軽く海苔塩をふりました。給食ならではの、無添加のチップスです。 渋谷タブレットの日_国語_1年B組
『竹取物語』を文語で読む学習をしました。国語は学習者用デジタル教科書が導入されています。範読を聞いたり、現代語訳を確かめたり、暗唱にチャレンジするコンテンツや資料映像なども入っています。ぜひ自宅での学習にも活用してください。
渋谷タブレットの日_体育_2年A組
ベースボール型「ソフトボール」の授業です。バッティングフォームをタブレットで撮影して、改善点を分析してから、試合にのぞみました。みんなナイスバッティングでした!
渋谷タブレットの日_数学_2年B組
星形多角形の内角の和の求め方について、知識構成型ジグソー法を用いた学習を行いました。それぞれの考えを統合して正解を探究していきます。
渋谷タブレットの日_数学_1年B組
グラフを利用して、三角形の面積を求めるなど、知識構成型ジグソー法による授業を展開しました。エキスパート活動で理解を深め、それを自分のジグソー活動の班に還元して答えを探究しています。
渋谷タブレットの日_英語_1年B組
英語で調査活動を行い、その結果をグラフにまとめ、発表をしました。聞いている人に伝わるように発表の仕方を工夫していました。
渋谷タブレットの日_数学_1年B組
比例と反比例のグラフの考え方について、知識構成型ジグソー法を用いた学習を行いました。
|
|