10月18日(月)

画像1
ごはん 春巻き きゅうりのじゃこ和え きのこの卵スープ 牛乳
<産地情報>
にんじん(北海道) ねぎ(山形) きゅうり(宮城) もやし(栃木) えのき(長野) しめじ(長野) ねぎ(山形) こまつな(埼玉) たまご(山形) 豚肉(鹿児島)

飯山自然体験教室へ出発

画像1画像2画像3
今日から、もとは夏休み中に行く予定だった5年生の飯山自然体験教室です。
学校で出発式をして、貸切バスで長野県に向けて元気に出発しました。
2回目の延期で、さらに1泊2日に短縮となりましたが、昨年は行けなかった宿泊行事ですので、子供たちも準備万端、とても楽しみにしています。

図工室から

画像1
後期に入り、1月の展覧会に向けて「木」を使った
造形活動(3年生以上)が始まります。
安全に楽しく活動できるように、環境を整えました。

10月15日(金)

画像1
ごはん 魚の竜田揚げ もやしと小松菜の甘酢和え わかめのみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) こまつな(東京) もやし(栃木) にんじん(北海道) えのき(長野) ねぎ(茨城)

10月14日(木)

画像1
ごはん えびと豆腐のチリソース チャプチェ 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) にんにく(青森) ねぎ(茨城) たまねぎ(北海道) しめじ(長野) にんじん(北海道) こまつな(東京) ピーマン(茨城) 豚肉(鹿児島)

ふたばの教材紹介

画像1画像2
 今回ふたばから紹介させていただく教材は、「短所を長所に変えたいやき」というカードゲーム(言語理解が高い高学年向き)です。

【やり方その1(以下に紹介するやり方以外にも、いろいろな楽しみ方があります)】

➀取り札の「やめたいやき」から自分の短所を5枚選ぶ。
➁選んだカードを裏返すと、短所が長所に変わって現れる!
 
 自分の短所だと思っていたところが、実は長所だった!という気付きが生まれる自己理解ゲームです。新しい自分を発見し、自己肯定感も高まっていきます。

10月13日(水)

画像1
ワンダフル牛丼 かぶの浅漬け さつまいものみそ汁 牛乳
<産地情報>
たまねぎ(北海道) かぶ(青森) だいこん(北海道) にんじん(北海道) ごぼう(埼玉) ねぎ(茨城) さつまいも(千葉) 牛肉(鹿児島)

前期最終日

画像1
今日で前期の学校生活が終わりました。
子供たちは通知表の内容にどきどきしながらも、それぞれがしっかりと読み込んでいました。
また後期、元気な姿が見られることを楽しみにしています。


1年生 遠足

画像1画像2画像3
1年生は、遠足で、横浜にある「こどもの園」に行きました。
天候にも恵まれ、1日楽しく体を動かして遊ぶことができました。

10月5日(火)

画像1
鶏ごぼうピラフ ジュリアンヌスープ スイートポテト 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) ごぼう(宮崎) にんじん(北海道) キャベツ(長野) さつまいも(千葉) たまご(青森) 鶏肉(宮崎)

10月4日(月)

画像1
ごはん いかの甘みそ焼き 土佐和え かきたま汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) キャベツ(長野) にんじん(北海道) こまつな(埼玉) たまねぎ(北海道) えのき(長野) たまご(青森)

画像1
涼しくなってきました。
今きこえとことばの教室では、様々な場所で秋を感じることができます。
廊下に季節のことばや歌を掲示し、待合室には本物の栗を置いています。
子供たちとは、秋の味覚や植物についての話題で盛り上がっています。


9月30日(木)

画像1
プルコギ丼 ナムル 乳ない豆腐 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) にんにく(青森) りんご(岩手) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) もやし(栃木) にら(栃木) 小松菜(東京)

9月29日(水)

画像1
なすのトマトソーススパゲティ じゃがいものフレンチサラダ なし 牛乳
<産地情報>
なす(栃木) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) なし(長野) 豚肉(鹿児島)

9月28日(火)

画像1
ごはん 豆あじの南蛮漬け キャベツのおかか和えの かぼちゃのみそ汁 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) ねぎ(山形) キャベツ(群馬) 小松菜(東京) 大根(北海道) かぼちゃ(北海道) 豆あじ(鹿児島)

9月27日(月)

画像1
キムチチャーハン ふんわり団子のにらスープ 巨峰 牛乳
<産地情報>
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 生姜(高知) ねぎ(岩手) はくさい(長野) にら(栃木) 鶏ガラ(宮崎) 豚肉(鹿児島) 巨峰(長野) 卵(栃木)

公園のよさを見つけよう

画像1画像2画像3
「総合的な学習の時間」の学習で、3年生は、「渋谷区すてき発見たい」として、公園のよさを見付けに北谷パークへ行きました。
 「公園に来た目的は何ですか?」
 「公園のよさは何ですか?」
など自分たちが考えたアンケートを公園に来た人に書いてもらいました。
 また、タブレットに自分たちが見つけたよさを写真に撮りました。
 「北谷パークには、お昼を食べに来たり、自然を感じに来たりいろんな楽しみ方があるね。」
 「点字やスロープもあって、いろんな人が来られるようになっていたよ。」
などたくさんのよさを見付けたようです。

9月24日(金)

画像1
ごはん 鮭の塩こうじ焼き 切干大根の煮物 豆腐のみそ汁 牛乳
<産地情報>
にんじん(北海道) さといも(埼玉) だいこん(北海道) えのき(長野) ねぎ(山形) こまつな(埼玉) 鶏肉(岩手) 鮭(北海道)

きこえとことばの教室から

画像1
今年の夏に東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。きこえとことばの教室では、通級児が思い出に残ったことを短い文にまとめました。選手の活躍だけでなく、開閉会式や選手同士の励まし合いが心に残ったという児童もいました。通級曜日や時間が違い、子供同士が顔を合わせることは難しいのですが、このような壁面の掲示物を通して交流しています。

2年生 「生きもの なかよし 大さくせん」

画像1
画像2
画像3
学校にいる生き物を育ててみたいという子供たちの声から、生活科の学習で生き物を捕まえて教室で育てることになりました。ありやダンゴ虫に興味をもち、えさや世話の仕方を調べ、グループで協力して活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28