2月18日(金)

画像1
ごはん 飫肥天 野菜の和え物 大根のみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) だいこん(神奈川) ねぎ(千葉)

2月17日(木)

画像1
みそラーメン 多度豆 カルピスゼリー 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) もやし(栃木) ねぎ(千葉) こまつな(東京)

2月16日(水)

画像1
ほうれん草のバターライス&鶏のトマトクリーム煮 コーンサラダ 牛乳
<産地情報>
ほうれんそう(千葉) たまねぎ(北海道) キャベツ(愛知) にんじん(千葉) きゅうり(茨城)

2月15日(火)

画像1
ごはん 鰆のピリ辛焼き 糸寒天サラダ 白菜のねぎごまスープ 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) こまつな(東京) はくさい(群馬) エリンギ(長野) ねぎ(千葉)

バレンタインデー

画像1
2月14日の今日は、バレンタインデーです。バレンタインデーは,ヨーロッパから伝わったイベントです。神南小学校の今日の給食は、チョコレートケーキでした。また、さつまいものポタージュは、6年生のリクエスト給食でした。6年生は、小学校での給食を食べるのも残りわずかですね。

2月14日(月)

画像1
えびピラフ さつまいものポタージュ チョコレートケーキ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ピーマン(宮崎) さつまいも(千葉) たまご(青森)

雪の日

画像1画像2
本日は、雨や雪の降る寒い1日でした。子供たちも寒そうにしている姿が見られました。各学級担任は、下校の際の道の歩き方について注意喚起していました。
また、予定していた新1年生保護者会は、コロナ対策のため、これまでの説明会ではなく、書類の受け渡しや学用品等の展示、個別な質問への応答などで行いました。
4月に新しい1年生が入学することを楽しみしています。

2月10日(木)

画像1
マッシュルーム&チキンカレーライス 海藻サラダ いちご 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島) りんご(青森) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) いちご(静岡)

2月9日(木)

画像1
ごはん 麻婆豆腐 もやしのナムル ぽんかん 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) ねぎ(埼玉) にら(栃木) もやし(栃木) にんじん(千葉) こまつな(千葉) ぽんかん(愛媛)

2月8日(火)

画像1
ツナおろしスパゲティ たこときゅうりの和え物 白玉フルーツポンチ 牛乳
<産地情報>
だいこん(神奈川) ねぎ(福岡) きゅうり(埼玉) たこ(北海道)

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数で時計の読み方について学習しています。この日は、短い針と長い針の位置から「なんじなんふん」と正しく時刻を読む学習に取り組みました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
体育で短なわや長なわを使った学習を行っています。様々な回し方を試したり、友達と動きを合わせて一緒に跳んだりするなど、楽しく運動に取り組んでいます。

1年生 掃除

画像1
画像2
画像3
給食の後にはみんなで掃除をします。ほうきや机拭きなど場所を分担して取り組んでいます。

1年生 給食

画像1
画像2
給食は黙食です。感染予防のため、空き教室なども利用し机の間隔を十分とるよう工夫しています。

2月7日(月)

画像1
ごはん さばの香味焼き キャベツの和え物 わかたま汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) にんにく(青森) ねぎ(埼玉) キャベツ(愛知) にんじん(千葉) こまつな(千葉) たまねぎ(北海道) 豚肉(茨城) たまご(青森)

2月4日(金)

画像1
豚肉とごぼうの柳川丼 塩ちゃんこ汁 りんご 牛乳
<産地情報>
たまねぎ(北海道) ごぼう(青森) ねぎ(茨城) こまつな(東京) にんじん(千葉) だいこん(神奈川) しめじ(長野) はくさい(群馬) りんご(青森) 豚肉(茨城) たまご(青森)

サーキュレター を使用しています。

画像1画像2
新型コロナ感染拡大防止には、換気の大切さが報じられています。
寒い季節ですが、教室では、窓を少し開け、更に本年度購入した「サーキュレター」を使用して、教室内の空気の循環や換気をしています。

ふたばの教材の紹介です。

画像1
ふたばの学習の中で使っている教材の一つを紹介します。
「ココタキ」という色とりどりの動物が登場するカードです。
カードを裏向きでよく混ぜ、8枚ずつ配ります。順番にカードを出していきますが、前の人が出したものと同じ動物か、同じ色の違う動物のカードしか出せません。カードを出す時にはその動物の鳴き声を真似しながら出しますが、赤いカードの時は何も言ってはいけません。また、赤いニワトリのときだけ「ココタキ」と言います。鳴き声を間違えたり、言い忘れるとカードを2枚取らなければなりません。カードを使い切ったら勝ちです。
色と形だけで判断していくので、集中力と注意力が必要ですが、鳴き声を間違えてしまっても、それも面白く、楽しく取り組めています。

2月3日(木)

画像1
豆そぼろごはん いわしのから揚げ のっぺい汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) にんじん(千葉) だいこん(神奈川) さといも(愛媛) こまつな(東京) こんにゃく(群馬)

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
体育でゴール型ゲームの学習を行っています。この日は、ラグビーボールを使って、タグラグビーを行いました。クラスメイトを積極的に応援し、すすんで片付けをする様子がみられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28