【校長日記】1月28日(金)全国発表

 全国発表が校内のみの発表会になってしまいました。英語の授業のビデオ視聴の後、研究発表と講師の講評がありました。録画を来る予定だった先生と渋谷区立小中学校にアーカイブ配信します。なかなか収まらない。
画像1 画像1

【今日の献立】1月28日(金)

今日の献立

・ソフトめん
・ミートビーンズ
・ポテト入りフレンチサラダ
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日は昭和38年に登場したソフトめんの給食です。
こしのないうどんのような食感で1食分ずつ袋に入っためんで、正式名称は「ソフトスパゲティ式めん」といいます。
給食として提供するために、40分程の時間をかけて蒸気殺菌する手間がかかるため、東京都では規格外とされています。
児童たちも食缶のふたを開けて「なにこれ!」「袋に入ったままだ!」「うどん?」「どうやって食べるの?」とびっくり興味津々でした。


画像1 画像1

【校長日記】1月27日(木)学級閉鎖

 学校での感染拡大を防ぐために2学級を閉鎖することにしました。ご理解いただきありがとうございます。オンライン学習で補っていきます。明日の研究発表も校内だけですが、リハーサルをしました。20分休みの姿。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の献立】1月27日(木) 渋谷ワンダフル給食

今日の献立 〜渋谷ワンダフル給食〜

・ごはん
・鶏肉と根菜のみそ汁
・クジラの竜田揚げ
・千草和え
・牛乳


今日は渋谷ワンダフル給食で昭和30年代によく食べられていたクジラの竜田揚げが登場しました。
クジラ肉は高たんぱく低脂質で鉄分も豊富、と栄養価のとても高いお肉です。
すりおろし玉ねぎに付け込んでいたため臭みもなく、柔らかくジューシーな竜田揚げになりました。
「クジラの肉って食べられるの!?」「美味しいの??」「かわいそうだから食べられない〜」と言っていた児童も、一口食べて美味しかったようで、おかわりをしている様子が見られました。
なかなか食べる機会が少ない貴重なお肉を味わっていました。
千草和えは、下煮したしらたきや入り卵が入って彩りもきれいでした。

画像1 画像1

【今日の献立】1月26日(水)

今日の献立


・そぼろごはん
・すいとん
・野菜のごま和え
・牛乳


今日の昔メニューはすいとんです。
すいとんは室町時代から庶民の味として食べられてきました。
お米が貴重だった時代に、小麦粉を練って作るすいとんでお腹を満たしていたそうです。
画像1 画像1

【今日の献立】1月25日(火)

今日の献立


・コッペパン
・肉団子のクリームシチュー
・ビーンズサラダ
・牛乳


今日は昭和20年代に登場したコッペパンの給食を再現しました。
当時はおかずが少なかったため、もっと大きなパンでお腹を満たしていたそうです。
画像1 画像1

【今日の献立】1月24日(月)

今日の献立 全国学校給食週間


・おにぎり
・根菜のみそ汁
・塩ざけ
・たくあん和え
・牛乳

1月24日〜30日、全国学校給食週間ということで、今週は昔の給食にちなんだ献立を提供します。
今日は明治22年、初めて学校給食が提供された時の再現献立でした。
画像1 画像1

【校長日記】1月26日(水)オンライン授業 その3

 陽性者が出ても濃厚接触者のいない状況が続いています。ご家庭のご協力に感謝いたします。学校での感染は何としても防ぎたいと思います。4年生のオンライン学習です。学校にいる子は皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長日記】1月25日(火)オンライン授業

 校長先生のオンライン授業。6年2組の教室で行い、1組の教室と自宅にいる子に配信。つまり、6年生全員を対象としています。社会科でテーマは「板垣死すとも自由は死なず」。あと4年1組体育。長縄。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校長日記】1月24日(月)オンライン授業

 今日は取材に回る余裕がありませんでした。ご心配をお掛けしましたが、落ち着きを取り戻しています。その中、各学級のオンライン授業は着々と進んでいます。6年2組は原外中でも教えている先生の体育。
画像1 画像1

【校長日記】1月23日(日)ルーティン

 遂に1万人を超しました。学校でも感染対策をさらに徹底していきます。今のところ、分散登校の計画はありませんが、毎日タブレットを持ち帰らせます。H&Sでも通知しましたが、ご協力よろしくお願いします。
 ムギは毎朝、一仕事終えてから私を起こしに来て、そのまま私の蒲団に入ります。そのため、休みの日はしばらく一緒に寝ています。
画像1 画像1

【校長日記】1月21日(金)避難訓練

 昼休み中の地震の避難訓練。校庭で遊んでいた子は、真ん中に集まりしゃがんでいます。密ですが短時間です。朝は集会委員会の謎解き集会。学級でグループになって謎を解きました。流行っていますね謎解き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月21日(金)

今日の献立


・キムチチャーハン
・ニラたまスープ
・カルピスゼリー
・牛乳

今日の給食は、リクエスト給食アンケートの主食部門第3位のキムチチャーハン、デザート部門第1位のカルピスゼリーでした!
ピリ辛のキムチチャーハンにふわふわたまごのスープ、甘くてさっぱりしたゼリーで最後まで美味しく楽しく食べられたのではないかと思います。
教室を回っているときに、「カルピスゼリー、僕が投票したんだよー!やったー!」と嬉しそうに報告してくれる児童もいました。
今月の給食だよりに掲載しましたが、今月から3月まで、各部門で3位までにランクインしたメニューが登場します。お楽しみに☆
画像1 画像1

【校長日記】1月21日(木)普通の日

 行事はなく普通の日。5年1組の図工。版画のはじめ。版画をして絵を描きます。2年2組はポートボール。私も好きでした。音楽は4年2組。内側と外側のグループが交互にリコーダーを吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長日記】1月19日(水)研究発表会縮小

 1月28日の英語の発表会は、外部からの参加者なし、校内のみで行うことになりました。残念ですが仕方ありません。3年1組の読書。いい時間です。1年2組は掃除の仕方の話合い。書初め展は放課後に開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月18日(火)

今日の献立


・すき焼きうどん
・えび入り卵焼き
・野菜のゆかり和え
・牛乳


すき焼きは江戸時代、鍋の代わりに農具の鋤(すき)を使って魚や豆腐を焼いて食べていました。これがすき焼きのもととなり、現在の形に姿を変えていったそうです。そのため、すき焼きの「すき」は農具の鋤のことだとされています。
好きなものを焼いた料理という意味ではなかったんですね。
今日はそんなすき焼きをうどんにしました。こしがあって、のびにくくいうどんで、食べ応えのあるメニューでした。
画像1 画像1

【校長日記】1月18日(火)科学実験教室

 毎年恒例の「サイエンスドラゴン」による科学実験教室。いろいろな実験を見た後、4年生は種の模型を作って飛ばしました。5年生は化学カイロ作り。なぜそうなるのかをよく考えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月17日(月)

今日の献立  〜渋谷ワンダフル給食〜

・ごはん
・もずくと豆腐のスープ
・豚からあんかけ
・切干大根のナムル
・牛乳


今日は、2022年最初のワンダフル給食でした。
今日の献立は、中国料理の教授である白木悦樹先生が考案した献立です。
しっかり下味の付いた豚肉をから揚げにして、あんかけをかけました。隠し味のカレー粉が効いていて、ご飯のすすむ味でした。
切干大根のナムルもごま油の風味が良く、各クラスでおかわりをたくさんしてくれていました。


画像1 画像1

【校長日記】1月17日(月)守り切れ

 区内小中学校でも感染が拡大しています。本校は大丈夫ですが、オミクロンに包囲されているような感覚です。何とか力を合わせて守り切りたい。援軍はまだか。集会委員会と広報委員会。明日から書初め展です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月14日(金)

今日の献立


・ごはん
・すりごまのみそ汁
・さわらの西京焼き
・おひたし
・牛乳


今日のおみそ汁はすりごまが入って香ばしくコクのあるおみそ汁でした。
さわらもふっくらしっとりとして、お味噌の甘味でご飯のすすむ献立でした。
お魚は苦手な子も多いのですが、今日のはとても人気で、あちこちのクラスでおかわりじゃんけんの声が聞こえました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31