【今日の献立】1月14日(金)
今日の献立
・ごはん ・すりごまのみそ汁 ・さわらの西京焼き ・おひたし ・牛乳 今日のおみそ汁はすりごまが入って香ばしくコクのあるおみそ汁でした。 さわらもふっくらしっとりとして、お味噌の甘味でご飯のすすむ献立でした。 お魚は苦手な子も多いのですが、今日のはとても人気で、あちこちのクラスでおかわりじゃんけんの声が聞こえました。 ![]() ![]() 【校長日記】1月14日(金)いろいろ
朝会は運動委員会の音あてクイズ。現場に行けなかったので校長室で視聴。5年1組のサッカー。寒さに負けない。2年1組はタブレットで分数の勉強。●を2分の1に分けましょう。3年生の書初め見たかった。残念
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】1月13日(木)書初め2日目
今日は6年生が書初めをしました。集中して上手に書いていました。管楽器クラブ朝練は5年生です。でも、またできなくなりそうな状況です。なかよし園にはフットサルのボラ選手が来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月13日(木)
今日の献立
・ポークカレーライス ・春雨サラダ ・果物(りんご) ・牛乳 今日はカレーライスでした。朝から1階の廊下にカレーのいい匂いが漂っていました。 春雨サラダは、昨年末に健康委員会が行ったリクエスト給食のサラダ部門で第2位だったメニューです。今月からランクインしたメニューが続々登場します。お楽しみに☆ ![]() ![]() 【今日の献立】1月12日(水)
今日の献立 〜鏡開き献立〜
・豚丼 ・五色なます ・白玉しるこ ・牛乳 2022年最初の給食は鏡開き献立からスタートです。 給食室で朝からコトコト小豆を煮て白玉のおしるこにしました。 小豆は低脂質・高たんぱくで、鉄分や食物繊維も豊富な栄養価の高い食品です。ご家庭でもぜひおやつに取り入れてみてください。 今年も給食室一同、安全安心な給食提供に努めてまいります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【校長日記】1月12日(水)書初め
今日は5年生と4年生が体育館で書初めをしました。例年は体育館に2学年ずつでしたが、今年は1学年ずつです。1・2年生は教室で硬筆。3年生と6年生は明日以降に行います。写真は5年生と2年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】1月11日(月)学校再開
17日間の長い冬休みが終わり、学校が再開しました。天気のせいか、しっとりと始まり、どの学級もよい姿勢で学習していました。なかよし園の子供たちもよい姿勢でした。1年2組、1年1組、5年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】1月7日(金)雪あそび
快晴の下、昨日の雪が柔らかいまま残り、雪遊びには最高でした。なかよし園と放課後クラブの子供たちが楽しそうに遊んでいました。雪だるまも作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】1月6日(木)雪景色
本格的な雪になり、校庭にうっすらと積もっています。今日は子供たちも静かにしているようです。と書いたら、体育館の方から声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】令和4年1月5日(水)謹賀新年
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
校庭から放課後クラブの子供たちの声が聞こえてきます。令和4年がめでたい、めでたい、めでタイガーな年になるよう何事にもトライしよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|