GIANTSヴィーナスがやって来た!

 GIANTSヴィーナスとジャビットくんに来ていただき、一緒にダンスを楽しみました!何度も踊ったあとに、子どもたちが先生たちのことも応援してくれました。「ダンスで応援するのって楽しい!」という気持ちをもつことができました。最後に、プレゼントしていただいたジャビットくんのぬいぐるみと、お揃いの帽子で記念撮影しました!
画像1
画像2
画像3

パラリンピック競技ボッチャ体験

日本ボッチャ協会の方を講師にお招きし、全園児でボッチャ体験をしました。
選手の動画を見たり、先生のお話を聞いたあと、自分たちもボールを持って試合をしました。
ボッチャに大切なことは「チームワーク」ということを聞き、偶然にも友達のボールを”プッシュ”してポイントにつなげる子の姿もありました。

ボッチャは幼児でもルールを理解できるスポーツです。実際に体験し、身近に感じることでボッチャに十分に親しむことができました。
渋谷区内の大会では、5歳の子が賞を獲ったという話も伺い、ますますやる気が出てきた様子でした。

画像1
画像2
画像3

レストランにスズメがやって来た!

 12月に入って、子どもたちと鳥のレストラン(餌台)を作りました。「おこめ」「まめ」「ひえ・あわ」「くだもの」「どんぐり」などのレストランがあります。子どもたちは、約半月ずっとずっと待っていました。そしてとうとう、今日、スズメがお米とひえ・あわを食べに来てくれました!大喜びしながらも「しずかに」「しずかに」と言いあいながら、みんなで見守りました。
 ここにおいしい餌があること、安心して食べられる場所であることを、スズメたちがわかってくれたようで、何度もやってきました。スズメが来ると、他の鳥たちもやって来るそうです。どんな餌にどんな鳥が来るのかな、楽しみに観察したいと思います。
 2羽並んでいるのを見て、「デートに来たのかな!?」とつぶやく子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

ある冬の日の午後

 お昼を食べて元気いっぱいになったら、今日はみんなで「どんじゃんけん」をして体を動かして遊びます。ケンステップの輪を並べて、両足でぴょんぴょん進んでじゃんけんポン!寒くなってきたこの頃ですが、たくさん遊んでぽっかぽか。半袖になる友達もいます!のどが渇いたら、みんなでみかんの木の下に行きます。「2個ずつね」と言いながら、木からもいでみずみずしいみかんをいただきます。絵本「いやいやえん」の“山のぼり”のお話を思い出すような、とっても幸せなひと時です。
画像1
画像2
画像3

園庭のみかんを食べたよ!

 子どもたちが、待ちに待ったみかんの収穫の日です!たくさん実ったみかんを枝ごと切ってもらうと、気に入ったものを選んで自分で枝からもぎました。そして、園庭のみかんの木の下にみんなで座っていただきました。「種がある!」と種のあるみかんを体験し、甘酸っぱくて、噛み応えがある、園庭ならではのみかんを楽しみました。もぎたては、香りも格別です!
画像1
画像2
画像3

秋の親子遠足

秋も深まるこの日、延期になっていた親子遠足を行いました。
少し肌寒かったですが、おうちの人とストレッチや触れ合い遊びをしたり、友達と落ち葉を使った貨物列車ゲームをしたりして身も心もぽかぽかになりました。
秋の自然物を使った製作も、葉っぱの形や色味にこだわりながら楽しく取り組みました。
葉っぱの冠や葉っぱのライオンは素敵に仕上がりました。

子供たち同士、おうちの方同士のつながりも強くなるこの秋の親子遠足はとても充実したよい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

遠足おやつを買いに行こう!

 明日は、代々木公園に親子遠足です。そこで、みんなで遠足おやつを買いに行くことにしました。友達や先生とお買い物に行くのがとってもうれしい子どもたちは、お店に向かって歩く道、ウキウキしてずっとおしゃべりが止まりません!お店では、一人一つずつ買い物かごを持ち、キャンディーを一袋ずつかごに入れてレジまで持っていきました。一つずつ袋に入れて持って帰る道は、「ママにもあげよう!」「すみれ組さんにもあげよう!」とまたまた楽しいおしゃべりです。お買い物がとっても楽しかった様子で、幼稚園に帰るとさっそくお店屋さんごっこを始める子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

収穫したサツマイモで♪お芋パーティ

芋掘り遠足や、園庭の畑で収穫したサツマイモがたくさんあったので、年長組で話し合って、おいもカレーとスイートポテトを作ることを決めました。
「もも組さんをお芋パーティに呼ぼう!」「招待状作りたい」と声が挙がり、好きな遊びの間に自分たちで招待状を作って手渡ししていました。
先生に言われて作るのではなく、自分たちのお芋パーティに必要なことに子供たちが気付き、実現させていく面白さ、素敵さを感じられたと思います。

お芋パーティ当日は、包丁を使って材料を切っていきました。いちょうの形に切れるいちょう切りを覚えました。スイートポテトのサツマイモはなめらかになるまでしっかりとつぶしていきました。

全員がホールに集まり、一緒にいただきますをして食べるカレーやスイートポテトは一段とおいしかったですね。翌日の開園記念日で幼稚園の58歳のお祝いもみんなですることができました。
お芋パーティは大成功となりました。
画像1
画像2
画像3

園庭のザクロを収穫したよ!

 園庭にたくさんのザクロが実って落ちてきました。熟れた合図です!みんなで収穫することにしました。ほとんどの子どもたちがザクロを食べるのが初めてです。宝石のようにきれいなザクロの実の小さな粒を一つ一つ取って、「すっぱあい!!」「でもおいしい!」と言いながらいただきました。ザクロも、お家の方におすそ分け!子どもたちは、自分が食べておいしかったものは、お家の人にも食べてもらいたくなります。
 園庭で収穫して食べるのが大好きになった子どもたちは、「次は、これが食べたい!」「こんな料理にしたい!」と園庭の木々や畑を見て楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

さといもパーティー

 園庭で育てたサトイモを収穫しました。自分で掘ってみて、親芋から子芋ができることを大発見!
 みんなが「トトロの葉っぱ」と呼んでいた葉も収穫して記念撮影!そして、「ずいきの煮物」にしていただきました。いつもは緑の野菜が苦手な子供たちも「おいしい!」と残さず食べられたことがとってもうれしい様子でした。
 サトイモは、「きぬかつぎ」にしていただきました。自分で皮をむいて食べるのも楽しくて、モチモチの食感に感動しおかわりした友達もいました。
 自分たちで育てて洗ったサトイモのきぬかつぎを、お家の方にも食べてもらえて誇らしげな子供たちでした。本町幼稚園の収穫祭は、まだまだ続きます!!
画像1
画像2
画像3

ミニ大根 おいしいね

秋のはじめにすみれ組が蒔いたミニ大根が大きくなり、間引きをしながら収穫しました。
土を洗うとピカピカになったミニ大根に大喜び!
芋掘り遠足で収穫したサツマイモと一緒にお味噌汁にして食べました。
身体がぽかぽか温まっておいしかったですね。

本町幼稚園では、種から毎日子供たちが水やりをして大きくなることを楽しみにしています。そして、みんなで一緒に食するという経験を一つずつ丁寧に行います。
「おうちでは苦手だったけど、幼稚園のみんなと一緒に食べたらおいしかったよ!」という子もたくさんいました。
次の収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの芋軸を食べたよ!

 園庭で育てたサツマイモを収穫しました!まずは、生い茂った葉をかき分けながら芋づるを引っ張ります。園庭の真ん中まで続いたつるに「長ーい!」とびっくりの子どもたち。今日は、サツマイモではなく、新鮮だからこそ食べられる“芋軸”をいただくことにしました。初めて食べる子がほとんどの様子でしたが、自分たちで一本一本収穫した芋軸煮に、「おいしーい!」「おかわりください!」と素敵な笑顔がたくさん見られました。
 おうちの方にも試食していただくと、レシピの問い合わせをたくさんいただきました。芋軸は、芋の収穫時期にスーパーに並んでいるのを見かけたことがあります。芋軸に出会えたら、「芋軸煮 レシピ」で検索してみてください!
画像1
画像2
画像3

芋掘り遠足に行きました

秋の晴れた日に、芋掘り遠足にいきました。
前日から楽しみにしていた子供たちは、大きなお芋が土から出てくると「ほれたよー!」と言って友達に見せたり先生に知らせたりしながら、満面の笑顔になりました。
素手を使って一生懸命に最後まで掘っていました。

重いお芋を頑張っておうちまで運び、大きなお芋を掘ってきたぞ!という嬉しい気持ちもひとしおだったのではないでしょうか。
おうちの方にお料理をしてもらってお弁当に持って来る子もいました。
スイートポテトに、焼き芋など、それぞれにお芋の味を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

大好き本町幼稚園!

 先生たちは、本町幼稚園が大好きです!何十年(⁉)もいろいろな園で先生をしていますが、本町幼稚園はとっても素敵な幼稚園だと思っています。
 そんな素敵な幼稚園をたくさんの人に知ってもらいたい!そして、たくさんの子どもたちに素敵な本町幼稚園で育ってほしい!そんな願いを込めて、壁面に絵を描きました。どこにあるか探してみてくださいね!
 壁面に絵を描くのは、とっても楽しかったので、子どもたちとも描きたいね!と企画中です。
画像1
画像2
画像3

幼稚園にドジョウがやって来た!

 誕生会で、園長先生から5匹のシマドジョウをいただきました!興味津々の子どもたち、”ドジョウつかみ”をして遊んだ友達もいます!たくさん触れ合って遊んだ後は、園庭のメダカ池と金魚の水槽に仲間入りしました。
画像1
画像2
画像3

今日は左官屋さんをやってみよう!!

 毎日毎日、土の園庭で泥遊び。今日は、一段と時間をかけて、水と土の割合が最高の納得の泥が出来上がった子どもたち。「この泥で何をしようかな?」今日は、コテを持ってきて壁に塗り始めました。コツをつかむと何だかとっても面白い!!夢中で塗り続け、白い壁がどんどん黒くなっていきます!本町幼稚園では、こんな遊びも思いっきりできるのです☆
画像1
画像2
画像3

カメの名前が決まりました

本町幼稚園の新しい仲間、ニホンイシガメの名前を子供たちと決めました。
名前は、「みずやま こうら」になりました。
水の中にある山のように見えるために「みずやま」、そしてこうらが立派なので「こうら」と名付けました。発音は、コカ・コーラのコーラと同じです。(子供たちはいつのまにかそのイントネーションで呼んでいます)
たくさん候補を出した中から、自分たちで決めた名前です。名前を嬉しそうに呼んでいました。

この日は、みずやまくんの発育測定をしたり、みんなでお世話のやり方を確認したりしました。
今後はグループ内で役割分担して岩やたらいを洗ったり、ごはんをあげたりしていきます。
大きくなるのが楽しみですね。

みずやまこうらくん プロフィール
・2020年11月生まれ(もうすぐ1歳です!)
・身長:13cm (9月14日現在)
・体重:50g  (9月14日現在)



画像1
画像2
画像3

手洗いでウイルスとさようなら!

 毎日、手洗いを頑張っている子どもたち。ちゃんときれいになっていることが実感できるように、ウイルスイラストの“手洗い練習スタンプ”を手に押して洗ってみました。ウイルスイラストが落ちてきれいになることがうれしく、手洗いの度に「先生、スタンプ押して!」「明日は、ピンクスタンプね!」などと、楽しみながら手を洗う子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

手紙を送ろう!

 「手紙を送ろう」と題し、敬老の日に寄せてコスモスやブドウの絵手紙を描きました。カイコが食べてレース状になった桑の葉のしおり、アサガオやフウセンカズラの種なども入れて、今日はいよいよポストに投函の日です。郵便局に行って、局長さんにあいさつし、手紙を届けていただけるようお願いしました。特別に、ポストから手紙を回収するところも見学させていただきました!
画像1
画像2
画像3

鶴岡先生運動指導(すみれ組)

久しぶりの鶴岡先生の運動指導がありました。
運動の時間が大好きな子供たちは、前日から楽しみにしていました。

準備体操や基本的な体ほぐしから始めていきました。
すみれ組の新しい縄跳びを使って、縄跳びも教えてもらいました。
上手に跳ぶポイント、(1)床に縄を打ち付けない(2)跳んだら手は飛行機!(上に上げる)に一生懸命チャレンジしていました。
持ち手付きの縄跳びは、ぶんぶん回るので跳びやすいとの声も挙がっていました。
これから、スポーツの秋になっていきます。
たくさん跳んで、体をいっぱいに動かしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31