12月10日(金)![]() <産地情報> しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) しめじ(長野) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) 12月9日(木)![]() <産地情報> にんじん(千葉) かぶ(千葉) しょうが(高知) ねぎ(千葉) たまご(青森) 12月8日(水)![]() <産地情報> なす(栃木) にんにく(青森) ねぎ(千葉) たまねぎ(北海道) えのき(長野) にんじん(千葉) はくさい(茨城) こまつな(東京) カレイ(北海道) 社会科見学へ行ってきました!(3年生)
12月7日(火)に社会科見学へ行ってきました。
行先は、渋谷区役所、十号通り商店街(笹塚)、代々木公園(昼食休憩)、白根記念博物館と盛りだくさんでした。 実際に商店街を見て歩いたり、インタビューを通して働く人の思いに触れたりし、たくさんのことを学ぶことができたようです。 ![]() ![]() ![]() 百葉箱が新しくなりました。![]() ![]() 中には、温度計・大気汚染計測機器等が入っています。 ふたばの教材の紹介です。![]() 「ヒットマンガ」はマンガの1コマが描かれていて、吹き出しが空白になっているカードです。その1コマに当てはまりそうなセリフを考えて相手に言い、相手はそのカードがどれかを当てる学習です。描かれた場面やキャラクターの表情からセリフを考えるには、想像力とセンスが必要です。自分がセリフを言ったカードを当ててもらったり、相手が言ったカードを当てられると、とてもうれしいです。 12月7日(火)![]() <産地情報> にんじん(千葉) こまつな(東京) しょうが(高知) はくさい(茨城) ねぎ(千葉) みかん(熊本) 豚肉(茨城) 自由進度学習![]() ![]() ![]() 12月6日(月)![]() <産地情報> たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) きゅうり(群馬) もやし(栃木) こんにゃく(群馬) 豚肉(茨城) ふたば「フレキサースイング・ホーススイング」![]() ![]() 12月3日(金)![]() <産地情報> にんにく(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) もやし(栃木) キャベツ(愛知) じゃがいも(北海道) 2年生 遠足(その2)![]() ![]() ![]() 学年全員が、仲良く、思い切り遊んでいます。 近所の未就学児もいますが、気が付くと、上手にゆずりながら遊んでいます。 2年生 遠足(その1)![]() ![]() ![]() 天気も快晴で、紅葉もきれいです。 午前中は、みんなのひろばで遊んでいます 4年 和菓子出張授業![]() ![]() ![]() 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 未来の渋谷parkをつくろう。 3年生![]() ![]() 日建設計の方から、世界の公園を見せてもらうなど、ヒントになるお話をいただき、子供たちは、オリジナルな公園のイメージを膨らませていました。 これから再開発される美竹公園の跡地に作るとしたらという設定で考えることにしました。実際に、美竹公園のまわりをリサーチして、ますます、「どんな公園を作ろうかな。」と意欲がわいたようです。 12月2日(木)![]() <産地情報> しょうが(高知) もやし(栃木) きゅうり(埼玉) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 6年日光 昼食、お土産購入![]() ![]() ![]() 3000円の予算の中で、家族用や自分用に何を買うか考え、買い物をしました。 これで、日光でのすべての行程が終え、東京に戻ります 6年日光 東照宮見学![]() ![]() ガイドさんの案内で、歴史や建造物の特徴などを伺いながら、日光の歴史を味わいました。 12月1日(水)![]() <産地情報> だいこん(千葉) もやし(栃木) はくさい(茨城) こまつな(埼玉) にんじん(千葉) さつまいも(千葉) 鶏肉(岩手) こんにゃく(群馬) |
|