職場体験(1年生)3日目 1〜4校時「課題解決力&挑戦力」育成プロジェクト

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き「鹿島建設株式会社」の事例から「課題解決力&挑戦力」を引き出すワークに取組んでいます。
 午後からは(株)ミクシィさんが来校の予定です。

「第6波」に備える

画像1
 感染症の拡大が落ち着いています。学校生活の行動制限も緩やかにしていく方向で進めていますが「ZEROコロナ」の状況ではありません。この冬にも感染再拡大が起きるのではないかと指摘する専門家もいます。
 マスク・手指消毒・体温計測については、粘り強く続けていく必要があると考えています。そこで、昇降口と保健室前・体育館入口にあった「オートミスト(自動手指消毒)」を各学級の教室入口に増設しました。
 入室時や給食のおかわり時など手指消毒の徹底をお願いします。

11月25日(木)献立

画像1
・小松菜じゃこごはん
・豚肉と野菜の炒め煮
・白菜と玉葱のみそ汁
茹でた小松菜に軽くしょうゆで味を付け、塩味で炊いたごはんにちりめんじゃこと小松菜を合わせました。

職場体験(1年生)2日目 3校時から「課題解決力&挑戦力」育成プロジェクト

画像1
画像2
画像3
「建設現場では課題解決と挑戦の繰り返し。」1・2校時の「Career Challenge Day」でプロフェッショナル(職業人)から学びました。
 3校時からは鹿島建設株式会社が実際に行った建設プロジェクトを題材に学びを進めていきます。「まち・社会」をつくる工夫や努力を伝える映像から、実社会で使われている手法を活用して、様々な課題に対して考えたりディスカッションすることで解決を目指すワークに挑戦していきます。

 本日の3校時から明日の4校時まで8時間にわたる「課題解決力 & 挑戦力」育成プロジェクトです。

職場体験(1年生)2日目 1・2校時 Career Challenge Day

画像1
画像2
画像3
2日目の1・2校時は「Career Challenge Day」からスタートです。プロフェッショナル(職業人)の講話と生徒からインタビューになります。本日は鹿島建設株式会社さんからの体験学習を進めていきます。

職場体験(1年生)1日目 総括

画像1
画像2
 グループワークで様々な意見が出され、ワクワクするような未来の話になりました。

 最後に本日のプロフェッショナル(職業人)から以下のメッセージをいただきました。

 未来を創るのは他でもない皆さんです。
1.自分はどのような分野で活躍しているのか想像しましょう。
2.多くの事柄に触れ、関心を持つことが何よりも大事です。
3.人生に失敗はつきもの。失敗を恐れずに挑戦し続けてください。
 皆さんには(私にも)素敵な未来があります。そんな皆さんを、日々のワクワク・ドキドキを応援しています。

職場体験(1年生)1日目 5校時「グループワーク」

画像1
画像2
画像3
 1日目のまとめとして「グループワーク」で学びを深めます。テーマは「テクノロジーを活用した未来を考える」。各グループで意見を出し合い、考えを統合し、発表していきます。どんな発表になるのか・・・。楽しみです。

11月24日(水)献立

画像1
・ツナピラフ
・スタミナサラダ
・ミネストローネ
スタミナサラダは、豚肉とにんにくが使われています。味付けは酢・醤油・砂糖・辛子なので、さっぱりとしています。

職場体験(1年生)1日目 3・4校時 VR体験

画像1
画像2
画像3
 実際のVRについて体感するため(株)JTBの提供する「VR修学旅行(京都・奈良)」を体験しています。(株)SunRealityはこのVRツアーの制作会社です。
 修学旅行(京都・奈良)1年生での体験はちょっと早いかもしれませんが・・・2年後の実際の修学旅行が楽しみです。VRの世界に没入しています。

職場体験(1年生)1日目 2校時 「仕事」についての講話

オンラインで3クラス同時に、実際の「仕事」の内容についての講義になります。現在取り組んでいること、これからの展望など双方向型の講義で未来社会を展望する内容でした。
画像1
画像2
画像3

職場体験(1年生)1日目 1校時 Career Challenge Day

画像1
画像2
画像3
本日より3日間、1年生が校内での職場体験を実施します。
1日目の1校時「Career Challenge Day」プロフェッショナル(職業人)からの講話がスタートしました。この後、生徒からインタビューがあります。本日はIT系企業の(株)SunRealityさんを中心に体験学習を進めていきます。

小雪(しょうせつ)

画像1
画像2
今日は二十四節気の小雪(しょうせつ)になります。24のうち20番目の節気である小雪は「寒さまだ深からず雪また大ならざる」の意味があるそうです。陽射しが弱くなり紅葉が散りはじまるころでイチョウも色づいてくる頃です。学校周囲の木々も色づいてきています。次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬の備えを整えていきましょう。

11月22日(月)献立

画像1
・ごはん
・回鍋肉
・にら玉スープ
回鍋肉は豆板醤・テンメンジャン・醤油などの調味料を組み合わせて味を付けています。少しピり辛で食がすすみます。

「道徳」研究授業

画像1
区立中学校8校の「道徳」を中心に研究する先生方が集まり1年C組で研究授業を実施しています。授業後には先生方の勉強会になります。「心の弱さを乗り越えるために」を考える授業でした。

11月19日(金)献立

画像1
・チキンカレーライス
・即席漬け
・みかん
今まではコロナで衛生面を考慮し、食後のおかわりは出来ませんでしたが、今月からお替り自由となり、カレーはおかわりでほぼ完食状態でした。みかんは愛媛産のみかんで、甘くておいしかったです。

天体ショー「限りなく皆既に近い部分月食」本日、夕方から宵にかけて

11月19日(金)の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。

月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」があります。今回は部分月食ですが、月の大部分(97.8%)が影の中に入り込みます。

部分月食の始まりは、16時18分ですが、北海道や東北地方北部を除く地域では、月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)となります。今回の月食は、とくに前半で月の高度が低いので、東の空が開けた場所で観察しましょう。

月が最も欠けて見える、食の最大は18時03分です。皆既月食の場合には、完全に影の中に入った月が赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることが多いのですが、一方で、今回の「限りなく皆既に近い部分月食」では影の部分の色は暗いだけではっきりしません。ただ今回の部分月食では月の大部分が影に入りますので、食の最大の頃には影の部分が色づいて見えるかもしれません。

月はその後、空を昇りながら地球の影から出ていきます。19時47分には月が影から離れ、部分月食が終わります。

自然科学研究機構 国立天文台Webサイトより引用しました。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/11-topics0...

アニメーション画像は株式会社ウェザーニューズのリンクです。
https://weathernews.jp/s/topics/202111/100195/

アニメーション画像は天文関連プロダクツを展開する株式会社アストロアーツ製作です。
http://www.astroarts.co.jp/special/20211119luna...

アニメーション画像が動かない場合はこちらです↓
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/...

※周囲の車の行き来などの安全面を確かめて観察しましょう!

画像1

11月18日(木)献立

画像1
・ごはん
・タンドリーチキン
・野菜ソテー
・きのこスープ
タンドリーチキンは本場のインドでは、骨が付いた鶏肉を串にさし、タンドールと呼ばれている壺釜で焼いています。給食では、朝一番に下味を漬け、骨なしのお肉をオーブンで焼き上げました。

11月17日(水)献立 ワンダフル給食

画像1
・ごはん
・松坂ポークのヒレカツごまだれソース
・キャベツのゆかり和え
・豚汁
ヒレカツのソースは、中濃ソース・ねりごま・マヨネーズを合わせて作ってあります。
思いのほかコッテリとはしておらず、ヒレカツと相性が良かったです。
豚汁の豚肉は、ヒレカツを切った時に出た切れ端を使用しています。しょうが汁が入っていて、すっきりとした味わいでした。

避難訓練(地震)

画像1
地震を想定した避難訓練を7校時に実施しました。本年度はじめての全校避難となりました。今後も大規模災害に備えて様々な訓練を重ねていきたいと思います。

11月16日(火)献立

画像1
・フィッシュバーガー
・ジュリエンヌスープ
・フルーツ白玉
フィッシュバーガーには、魚だけでなく茹でキャベツも挟んであります。食べ応えのあるサンドでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 避難訓練