6月9日
〇豚キムチ丼
〇春雨サラダ 〇牛乳 6月8日
〇パエリア
〇フライビーンズサラダ 〇ABCスープ 〇牛乳 6月8日 6年生 租税教室
6年生が租税教室を行いました。
昨年度から、6年生の社会の学習順序がかわり、すでに政治のことについて学んでいます。そのうえで、税金についてのお話を聞きました。 6月5日 団体演技発表
今日は、運動会を行う予定でした。しかし、緊急事態措置を受け、秋に延期しました。
2,4,6年の団体演技の発表だけを行いました。 子供たちが練習の成果を発揮して、素敵な姿を見せてくれました。 6月4日 雨の日の学校図書館
雨の日の休み時間は静かに過ごすことになっています。
学校図書館では、子供たちが思い思いに読書を楽しんでいました。 貸し出し担当は図書委員会です。 本校は、バーコードリーダーを活用した図書の貸し出しが行われています。今年度から渋谷区の小中学校全部で新しいシステムで運用が始まります。すでに、準備ができていた本校では、すでに運用が始まりました。 子供たちのタブレット端末から、学校図書館の本の検索ができるようにもなったようです。 「本」という情報の活用も広がりそうです。 6月3日 団体演技発表会に向けて
団体演技発表に向けて練習も大詰めです。
4日は、一日雨の予報のため、最後の確認がされていました。 6月3日 学校の植物
学校ではさまざまな植物が見られます。
あんずの実や栗の花、キャベツにはモンシロチョウがやってきました。 季節の移り変わりが感じられます。 それぞれの学年が育てている植物もだんだん大きくなってきました。 6月2日 水泳指導の準備
昨年度は水泳指導を行いませんでした。
今年度は、どのように水泳指導を進めたらよいか相談しつつ、準備を進めています。 6月4日
〇こぎつねご飯
〇シャキシャキ和え 〇沢煮椀 〇牛乳 6月3日
〇カレーうどん
〇青のりポテトフライ 〇ヨーグルト 〇牛乳 6月2日
〇ご飯
〇メンチカツ 〇コーンサラダ 〇野菜スープ 〇牛乳 6月2日 タブレットタイム
朝は、タブレットタイムでした。
今年度から取り入れたタブレットタイムでは、タブレット端末の使い方を知る機会としています。 6月1日から5,6年生が国語の学習者用デジタル教科書を使えるようになりました。 早速、学習者用デジタル教科書を開いてみました。そんなことができそうか、いろいろ試していました。 音声読み上げ、線を引く、付箋を付けてメモをする…。タブレット端末になれている子供たちは、臆することなく、どんどんと試していきます。 まずは、慣れること、ためすことから始めていきます。 6月1日 安全指導
今週末には梅雨入りかとの話も出ています。
今月の安全指導は、雨の日の過ごし方について、考えました。 1,3,5年生には交通安全に関する冊子が配布されたので、合わせて指導を行いました。 おうちでも交通安全について、お子さんと一緒に考える機会をもてるといいですね。 5月31日 児童朝会
明日から6月です。
6月を東京都では「ふれあい月間」としています。 校長からは、「人がいやなことはしない」「困ったことを困ったと言えるようになってほしい」との話をしました。 「人によって感じ方がちがう」ので、気を付けることも話しました。 また、「マスクをはずす」ことについて、周りに人がいない時、話をしないようにしながらはずすこと、運動するときには外すことを伝えました。外した後、マスクをしまっておけるマスク入れがあるといいですね。 今週の生活目標は「玄関や廊下、階段を安全に使いましょう」です。 6月1日
〇豚肉とごぼうのおこわ
〇いかと野菜のごま醤油 〇みそ汁(えのき・生揚げ) 〇牛乳 5月31日
〇中華丼
〇大豆シャリシャリ 〇牛乳 5月28日
〇ご飯
〇肉じゃが 〇シャキシャキ和え 〇牛乳 5月27日
〇丸パン
〇フィッシュカツ 〇さっぱりポテトサラダ 〇野菜スープ 〇牛乳 5月26日
〇鮭わかめご飯
〇野菜のピり辛あえ 〇かきたま汁 〇牛乳 5月25日
〇ご飯
〇ささみフライ 〇梅あえ 〇みそ汁(大根、豆腐) 〇牛乳 |
|