1年生 校外学習![]() ![]() ![]() 9月17日(金)![]() <産地情報> にんにく(青森) 生姜(高知) もやし(栃木) にんじん(北海道) きゅうり(茨城) エリンギ(長野) キャベツ(群馬) 卵(栃木) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(北海道) 9月16日(木)![]() <産地情報> ズッキーニ(長野) ミニトマト(北海道) イタリアンパセリ(愛知) じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬) にんじん(北海道) きゅうり(千葉) あさり(熊本) まだい(長崎) きこえとことばの教室から![]() 秋の訪れ![]() 体育でリレーあそびをしました。![]() 9月15日(水)![]() <産地情報> ごぼう(埼玉) にんじん(北海道) いんげん(埼玉) ほうれん草(群馬) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) ねぎ(秋田) 鶏肉(岩手) 豚肉(鹿児島) 卵(栃木) もずく(沖縄) 9月14日(火)![]() <産地情報> キャベツ(群馬) にんじん(北海道) きゅうり(群馬) たまねぎ(北海道) ごぼう(埼玉) だいこん(北海道) さつまいも(千葉) しめじ(長野) ねぎ(秋田) 豚肉(鹿児島) 9月13日(月)![]() <産地情報> にんにく(青森) 生姜(高知) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 小松菜(東京) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) もやし(栃木) 豚肉(鹿児島) 自由研究![]() ![]() ![]() 2年生では、自由研究の発表を行いました。 友達の発表を聞き、思い思いに自由研究を見ていました。 9月10日(金)![]() <産地情報> ごぼう(宮崎) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) もやし(栃木) ピーマン(岩手) だいこん(青森) ねぎ(山形) こまつな(埼玉) 卵(栃木) わかめ(徳島) 豚肉(鹿児島) 重陽の節句![]() 重陽の節句は「不老長寿」や「繁栄」を願う行事です。 薬効の植物とされてきた菊の花を食べ、不老長寿を願います。 本日の給食はワンダフル給食で、菊のあんかけご飯でした。 9月9日(木)![]() <産地情報> 菊花(山形) 小松菜(埼玉) エリンギ(新潟) いんげん(青森) にんじん(北海道) 生姜(高知) 里芋(千葉) なし(新潟) 鶏肉(岩手) 分散登校中のオンライン授業![]() ![]() ![]() 家庭学習の児童は、Teamsやミライシードなどを使いながらオンライン学習をしています。タブレットに外付けのカメラを付けて教室や黒板の様子を映していますが、見えにくさもあるので、授業の最後には、日直の児童が黒板の写真を撮って、アップしています。 ときどき接続が悪くなったり、画面の調子が見えずらくなったりするようですが、区内の多くの学級でオンライン授業をすると、渋谷区が事業者と契約している通信回線の容量オーバーになってしまう場合に発生するようです。Teamsのカメラやマイクをオフにして使うなどで通信量を少なくするように求められていますが、それをしてもダメな場合もあるとのことです。あと2日間ですが、できるだけ工夫しながら、オンライン授業を進めていきます。 きこえとことばの教室![]() ![]() 指導する部屋の換気や消毒に努め、児童や教員はマスク(口形を見る指導が必要な場合にはフェイスシールドも利用)をしっかりと着用して、感染症対策に努めながら指導に取り組んでいます。 9月8日(水)![]() <産地情報> 生姜(高知) ねぎ(山形) もやし(栃木) にんじん(北海道) ほうれん草(栃木) 大根(青森) 里芋(千葉) 小松菜(埼玉) 鶏肉(岩手) 9月7日(火)![]() <産地情報> もやし(栃木) にんじん(北海道) きゅうり(宮城) 生姜(高知) じゃがいも(茨城) 鶏肉(宮崎) 卵(栃木) 桜島大根の種まき![]() ![]() ![]() この種は、鹿児島市立桜峰小学校との交流のためにいただいたもので、桜峰小と同じ時刻に種まきをして、オンラインで互いの様子を見ました。 本日は、鹿児島読売テレビの方が取材に来てくださり、現地では、早速、夕方のニュースで放映されるとのことです。今後もときどき、それぞれの桜島大根の成長の様子などをオンラインで交流していきます。写真の大きな3つの鉢は、丸池側昇降口の横に置いてあります。 (渋谷区は4年前に鹿児島市と「観光・文化交流協定」を結んでいます。神南小では、さらに前(15年以上前)から「渋谷・鹿児島おはら祭」に鼓笛隊がパレードに参加するなど縁が深い関係にあり、毎年、給食にも桜島大根を使った献立を取り入れていました。) 夏休み明けの登校時の様子![]() 1年生も、夏休みの宿題などを手に、元気に登校してきました。 登校時の階段が密にならないよう、学年ごとに並んで、教室に向かいます。 |
|