6月2日 タブレットタイム
朝は、タブレットタイムでした。
今年度から取り入れたタブレットタイムでは、タブレット端末の使い方を知る機会としています。 6月1日から5,6年生が国語の学習者用デジタル教科書を使えるようになりました。 早速、学習者用デジタル教科書を開いてみました。そんなことができそうか、いろいろ試していました。 音声読み上げ、線を引く、付箋を付けてメモをする…。タブレット端末になれている子供たちは、臆することなく、どんどんと試していきます。 まずは、慣れること、ためすことから始めていきます。 6月1日 安全指導
今週末には梅雨入りかとの話も出ています。
今月の安全指導は、雨の日の過ごし方について、考えました。 1,3,5年生には交通安全に関する冊子が配布されたので、合わせて指導を行いました。 おうちでも交通安全について、お子さんと一緒に考える機会をもてるといいですね。 5月31日 児童朝会
明日から6月です。
6月を東京都では「ふれあい月間」としています。 校長からは、「人がいやなことはしない」「困ったことを困ったと言えるようになってほしい」との話をしました。 「人によって感じ方がちがう」ので、気を付けることも話しました。 また、「マスクをはずす」ことについて、周りに人がいない時、話をしないようにしながらはずすこと、運動するときには外すことを伝えました。外した後、マスクをしまっておけるマスク入れがあるといいですね。 今週の生活目標は「玄関や廊下、階段を安全に使いましょう」です。 6月1日
〇豚肉とごぼうのおこわ
〇いかと野菜のごま醤油 〇みそ汁(えのき・生揚げ) 〇牛乳 5月31日
〇中華丼
〇大豆シャリシャリ 〇牛乳 5月28日
〇ご飯
〇肉じゃが 〇シャキシャキ和え 〇牛乳 5月27日
〇丸パン
〇フィッシュカツ 〇さっぱりポテトサラダ 〇野菜スープ 〇牛乳 5月26日
〇鮭わかめご飯
〇野菜のピり辛あえ 〇かきたま汁 〇牛乳 5月25日
〇ご飯
〇ささみフライ 〇梅あえ 〇みそ汁(大根、豆腐) 〇牛乳 5月24日
〇キムチチャーハン
〇中華スープ 〇ニューサマーオレンジ 〇牛乳 5月21日
〇チキンライス
〇野菜とイカのガーリックサラダ 〇ポトフ 〇牛乳 5月20日
〇担々麺
〇糸寒天サラダ 〇マリンブルーゼリー 〇牛乳 5月19日
〇ご飯
〇かつおのかりん揚げ 〇ゆかりあえ 〇野菜のすまし汁 〇牛乳 5月18日
〇ご飯
〇もやしのおひたし 〇具だくさんみそ汁 〇牛乳 5月17日
〇ご飯
〇豆腐ハンバーグ 〇オニオンドレッシングサラダ 〇ジュリアンスープ 〇牛乳 5月14日
〇鶏ごぼうご飯
〇キャベツの甘酢和え 〇みそ汁(えのき、生揚げ) 〇牛乳 5月13日
〇ご飯
〇いわしの南蛮漬け 〇もやしの香味和え 〇五目スープ 〇牛乳 5月12日 1年生アサガオの芽
朝から、「校長先生!」と、弾んだ声で呼ばれました。
1年生が口々に「芽が出たよ」と教えてくれました。 毎朝、お水をあげているアサガオの芽が出てきたようです。 「4つ出た。」「紫色している」「くしゃくしゃだよ。」 みると、まだ双葉として開く前の状態でした。 よく見ているなあ、よく感じているなあ、と私まで気持ちが弾みました。 5月10日 4年生水道キャラバン
4年生の社会科では、水道について学習をします。
東京都水道局の行っている「水道キャラバン」を今年度も行いました。 水道局のサイトには様々な工夫があることを教えていただきました。 濾過の実験には、自然と拍手が起きました。 今回の学習を生かしながら、社会科の学習への理解を深めていきます。 5月8日 オンライン授業
下校後、各学級のオンライン授業を行いました。
ご家庭でご協力いただきました。ありがとうございました。 高学年から始め、中学年、低学年と10分ずつの時間差でスタートしました。早くから準備をしている子供たちが多くいたようでした。 実際に初めて見ると、先生の音声が聞こえなかったり、うまく参加できなかったりと様々なことがあったようです。当日の対応は難しいために、後日、連絡帳にてお知らせいただきました。ありがとうございます。 授業をしてみると、先生たちが意外とアナログな道具を活用していることがわかります。「見てわかる」ようにするのは、普段の授業に生かせそうです。 また、全体指導をした後、一度オンラインを切り、自力解決をノートで行い、改めて集合しなおすなどの工夫も見られました。 タブレット端末でオンラインができるようになった分、選択肢が増えました。工夫して活用していきたいものです。 |
|