5月6日 児童朝会
連休明け、児童朝会をオンラインで行いました。
土曜日に実施する「色別下校」に向けたお話をしました。 看護当番からは5月の生活目標「すばやい行動をして時間を大切に使おう」に合わせたお話がありました。 看護当番のお話の途中で、6年生の教室のプロジェクタの電源が切れてしまいました。 そんなこともあります。看護当番のお話だけ、6年生だけ後からつなぎなおしてお話をしました。 ![]() ![]() 4月30日 離任式
今年度離任された方々をお迎えして離任式を行いました。
体育館にみんなが集まることはできないので、体育館を会場としつつ、オンラインで各教室に配信する「ハイブリッド方式」で実施しました。 子供たちから離任された皆さんには、思い出や感謝の気持ちを伝えました。 離任された皆さんからは、子供たちに向けて、西原小学校の素敵なところが伝えられました。 ![]() ![]() 4月30日 タブレットタイム
今年度から朝学習の時間にタブレットタイムも設けました。
タブレットパソコンの操作スキルに関する練習や情報モラルなどに活用する予定です。 4月30日のタブレットタイムには、タイピングの練習をしているクラスが多くありました。 1年生はタブレットパソコンが配られ、嬉しそうに見せてくれました。早速、オンラインの方法などの練習をしているクラスもありました。 ![]() ![]() 5月11日![]() 〇切干大根ののりマヨ和え 〇みそ汁(わかめ、豆腐) 〇牛乳 4月28日 児童集会
集会委員会が準備したゲーム集会がありました。
オンラインで行いました。 今年度着任した先生たちの紹介クイズです。 教室では、子供たちが問題に合わせて手で〇や×を作り回答します。 担任の先生の問題になると、子供たちからは「知っている!」の声が上がっていました。 集会委員会は問題を作るためのインタビューや問題画面作り、そして当日と活躍しました。 ![]() ![]() 4月27日 1年生こいのぼり作り
1年生がこいのぼりを作っていました。
もうすぐ端午の節句だなと思いながら見ていました。 たくさん並んだうろこの形にクレパスを使って模様をかきます。 はさみを使って、うろこをきれいに切ります。 うろこは、魚の形をした色画用紙に、のりではりました。 一つのこいを作る中に、たくさんの工程が含まれていました。 作業を確認しながら、楽しそうに作っていました。 ![]() ![]() 5月10日![]() 〇ツナ入りコーンサラダ 〇ポテトポタージュ 〇牛乳 5月7日![]() 〇豚肉のすき焼き煮 〇いそあえ 〇牛乳 5月6日![]() 〇けんちん汁 〇草だんご 〇牛乳 4月30日![]() 〇野菜のイタリアンドレッシングかけ 〇牛乳 4月28日![]() 〇ワンタンスープ 〇牛乳 4月26日![]() 〇鶏の洋風照り焼き 〇フレンチサラダ 〇じゃがいもとベーコンのスープ 〇牛乳 4月24日 土曜日授業
土曜日授業を行いました。
感染症予防のために、間隔の確保を考え教室中に広がる子供たちの座席を見ながら、参観の機会について考えています。 さて、授業では1年生が今の2年生が1年生の最後に作った「入学の歓迎の動画」をみて、学校の様子を知る機会になっていました。 2年生は、生活科でミニトマトの種まきをしました。どのように大きくなっていくか観察していくことになります。 タブレット端末の扱いに慣れてきている学年では、調べたり表現したりする活動の中で、タブレット端末も含め、選択して活用している姿が見られました。 授業の目的に合わせて、さまざまな学習活動が展開されています。 ![]() ![]() ![]() 4月22日 6年遠足
借り上げバスを使って、遠足に行きました。
感染症対策のため、ルートや方法を考えながらの遠足です。 注意事項はあったものの子供たちが、楽しそうにしている姿にうれしくなりました。 さすが西原の6年生。時間の設定を考えて行動できていました。これらの姿が、西原小学校のリーダーとして、下級生に伝わっていくことを期待します。 ![]() ![]() ![]() 4月21日 新しい先生たちとも
4月半ばになり、新しい先生方が着任されました。
早速、授業が始まっています。 ![]() ![]() 4月21日 落ち着いた生活
1年生の登校前に下駄箱をみると、とてもきれいに上ばきが入っていました。落ち着いて、靴の履き替えをしたあと、そろえることを意識しないとなかなかこうはできません。一つ一つ学校生活のことを覚えながら過ごしていることが伝わってきました。
ほかの学年の下駄箱からも落ち着いた様子が見られるとうれしくなります。 ![]() ![]() 4月23日![]() 〇シャキシャキ和え 〇具だくさんみそ汁 〇牛乳 4月21日![]() 〇ツナサラダ 〇コーンシチュー 〇ジョア 4月22日![]() 〇鮭の竜田揚げ 〇キャベツの甘酢和え 〇すまし汁 〇牛乳 4月20日 オンラインの確認
年度更新作業が一通り終わったので、改めて確認作業に入っています。
前のクラスのTeamを削除し、新しいTeamを作り参加できるかどうか確認しました。 招待したはずが招待できていないことがあり、確認作業の必要性を感じました。 家にタブレットを持って帰ったら、充電して、毎日持ってくることなっています。 残念ながら忘れてしまった子は、今日は確認作業ができませんでした。 充電ができていなくて、タブレットはあるけれど、作業ができなかった子もいました。 また、確認の時間がとれるといいのですが。 ![]() ![]() |
|