4月27日(火)献立

画像1
・ツナごはん
・もやしの梅肉和え
・豚汁
ツナごはんは、ごはんにツナ缶、しょうゆ、バターを入れて混ぜ合わせたものです。
上にしその葉を散らしてあります。
豚汁は具だくさんで、これだけでもお腹一杯になるのでは?と思うほど、しっかり野菜が入っています。

4月26日(月)献立

画像1
・キーマカレー
・カラフルサラダ
カレーはやはり人気です。ほとんどのクラスが完食していました。
キーマカレーなので、野菜はみじん切り、お肉はひき肉を使いました。

緊急事態宣言下での学校生活について

3回目の緊急事態宣言となってしまいました。感染症対策を強化して学校生活を止めずに進めていきます。今後の学校行事等は、現在検討を進めています。決定次第お知らせいたします。

4月23日(金)献立

画像1
・そぼろご飯
・土佐和え
・すまし汁
土佐和えは、もやし、小松菜、人参におかかと調味料で和えました。おかかの風味もあり食べやすく、生徒もよく食べていました。

4月22日(木)献立

画像1
・発芽玄米ごはん
・魚の七味揚げ
・カリカリ油揚げのお浸し
・じゃがいもの味噌汁
魚は片栗粉を付けて揚げ、そこにネギソースを付けてクラスに配缶しました。
お浸しは油揚げをオーブンで焼いたものを配膳直前に野菜と合わせました。カリカリの食感が楽しめます。

4月21日(水)献立

画像1
・コッペパン いちごジャム
・ポークビーンズ
・チーズサラダ
サラダはプロセスチーズがたっぷりと入り、薄味のドレッシングでチーズの塩加減がちょうどいい塩梅でした。

いい香り

画像1
正門の脇の花壇で、今、スズランが見ごろを迎えています。姿も可愛いですが、香りもとても良い花です。ぜひ立ち寄ってみてください。

4月20日(火) 献立

画像1
・ごはん
・タンドリーチキン
・リヨネーズポテト
・白菜のスープ
リヨネーズポテトは玉葱とじゃがいもを炒めた料理です。フランスのリヨン地方の料理で、リヨネーズはリヨン風という意味だそうです。

穀雨(こくう)

 日本には一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた「二十四節気」があります。きょうは「穀雨(こくう)」になります。
 この時期の雨は「百殻春雨(ひゃくこくはるさめ)」とも呼ばれ、あらゆる穀物を潤し育てる恵の雨と考えられています。 作物を上手に育てるためには、この穀雨の前に種まきを終える必要があります。そのため穀雨を目安としての作業の準備が行われます。
 また「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」という言葉があります。変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、次第に日差しも強まりはじめます。穀雨は、春としての最後の二十四節気。季節は既に「晩春」となり、徐々に夏へと移り変わっていきます。
 「穀雨」にあわせて本校Webサイトのデザインを更新しました!季節感のあるWebサイトにしていきたいと思います。

4月19日(月) 献立

画像1
・中華おこわ
・ひじきのサラダ
・ワンタンスープ
おこわは、もち米と精白米のブレンドで炊き上げました。醤油とお酒で米を炊き上げ、そこに炒めた具を混ぜ合わせました。
サラダは中華ドレッシング風味の味付けです。意外にもひじきと相性がいいです。

各部活動の活動予定表について

 新型コロナウィルス感染症のまん延防止等重点措置が適用されております。各部活動の活動予定、活動内容、感染症対策について各部より掲載していきますので確認をお願いします。
 このページにはパスワードが設定されています。パスワードは、印刷して配付した「校長室だより第2号」をご確認ください。
 開くことができないという場合は、学校まで連絡をお願いいたします。 

4月15日(木) 献立

画像1
・たけのこご飯
・茎わかめのサラダ
・かみなり汁
旬の食材、生のたけのこを使ったたけのこご飯です。ご飯を炊き、炒めた具を混ぜました。
サラダは甘酢味に茎わかめの塩分も加わり、美味しくいただきました。

4月14日(水) 献立

画像1
・あんかけ焼きそば
・ごぼうサラダ
・フルーツポンチ
あんかけ焼きそばの庵はエビとイカがたっぷりと入り、美味しかったです。
ごぼうサラダはすりおろした玉葱と調味料で作りました。マヨネーズも入っていますが、さっぱりとした食べやすい味付けです。

4月13日(火) 献立

画像1
・ごはん
・家常豆腐
・えのきとわかめのスープ

家常豆腐は厚揚げと野菜を炒め、味噌をベースにした合わせ調味料で仕上げたものです。
少しピリ辛味で食がすすみます。

4月12日(月)献立

画像1
・チキンライス
・サウピカンサラダ
・ビーンズスープ

サウピカンサラダは千切りにしたじゃがいもを素揚げし、サラダに和えたものです。野菜と混ぜ合わせるのは配膳直前なので、パリパリとした食感が楽しめます。
ビーンズスープは、大豆と枝豆といんげん豆をいれました。鶏ガラのだしに塩で味をつけたスープです。

4月9日(金) 献立

画像1
・ごはん
・鶏肉の照り焼き
・キャベツの塩こぶ和え
・なめこと豆腐の味噌汁

和え物はゆでた野菜に、塩昆布としょうゆで味を付けました。
和えて少し時間をおくことで味が馴染み、薄味に仕上がります。
照り焼きは大人気で、喜んで食べていました。

4月8日(木) 献立

画像1
・桜ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・糸寒天のごま酢和え
・清美オレンジ

今日から給食が始まりました。
春らしく、桜の塩漬けを使った桜ごはんです。
精白米ともち米を合わせて炊き、桜の塩漬けを混ぜ込みました。
ほんのりと香る風味がよかったです。

令和3年度 第25回 入学式

画像1
 第25回となる入学式を挙行しました。88名の新入生を迎え、279名での令和3年度のスタートになります。

 本年度もコロナ禍で制限のあるストレスフルな生活になりますが・・・感染症対策を確実に実施しながら、充実した学校生活にしていきましょう!


webサイトのリニューアル

画像1
 いつも原宿外苑中学校の公式Webサイトをご覧いただきありがとうございます。

 このWebサイトから学校の様々な取組等を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと考えております。
 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては学校Web日記の左下にあります「過去の記事」から「2020年度」をクリックすると閲覧が可能となっております。また、学校Web日記の右上カレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできます。

 令和3年度公式Webサイトを充実させていきたいと思います!
 応援よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
5/2 開校記念日
5/3 憲法記念日
二十四節気・雑節
5/1 八十八夜

校長室だより 2021

学年だより(1年)「規努挨楽」

学年だより(2年)「みんなで」

学年だより(3年)「羅針盤」

行事予定

給食だより&献立表

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

吹奏楽部

華道部

美術部