1月22日(金)

画像1
中華丼 くずきりスープ サンふじりんご 牛乳
<産地情報>
鶏肉(北海道) 豚肉(群馬) 生姜(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) 白菜(茨城) もやし(栃木) ねぎ(埼玉) えび(インド) いか(青森) たけのこ(九州) りんご(青森) 米(秋田)

1月21日(木)

画像1
ごはん 鰆の生姜風味焼き のっぺい汁 磯香あえ 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) ねぎ(埼玉) キャベツ(愛知) 小松菜(東京) にんじん(千葉) 大根(徳島) エリンギ(長野) 里芋(埼玉) のり(千葉・熊本) 鶏肉(北海道) さわら(韓国) 米(秋田)

1月20日(水) 初氷

画像1画像2
本日1月20日は、24節気の最後である「大寒(たいかん)」でした。
昨夜から文字通りの寒さで、気温もかなり低くなり、学校の「丸池」に、今年初めて氷がはりました。
大寒は、一年のうち一番寒さを感じる頃ですが、次の24節気は、2月3日の「立春」です。

1月20日(水)

画像1
カレーうどん 焼肉サラダ キャラメルポテト 牛乳
<産地情報>
豚肉(群馬) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) もやし(栃木) ピーマン(高知) さつまいも(千葉) かまぼこ(北海道)

1月19日(火)

画像1
里芋ごはん わかさぎの磯辺揚げ かきたま汁 もやしのごまあえ 牛乳
<産地情報>
わかめ(徳島) 卵(栃木) 青のり(愛知) ごま(パラグアイ) にんじん(千葉) 里芋(埼玉) さやいんげん(沖縄) ねぎ(埼玉) もやし(栃木) 小松菜(東京) 鶏肉(北海道) わかさぎ(北海道) コーン(北海道) 米(秋田)

1月18日(月) 書初め展(その2)

画像1画像2画像3
こちらは、3年生以上の毛筆習字です。
左側の作品は、わかくさ学級の児童のものですが、こちらも1年生は硬筆で、3年生上は毛筆で書いています。

1月18日(月) 書初め展(その1)

画像1画像2
子供たちが書いた「書初め」を1/18日から22日まで、各教室の廊下に掲示しています。お時間のあるときにご覧ください。
この写真のように、1年生と2年生は、硬筆(鉛筆)で書いています。
どの子供も、自分の文字の上達を願いながら、丁寧に書きました。

1月18日(月)

画像1
ごはん マーボー豆腐 ゆで野菜変わりソース カルピスゼリー 牛乳
<産地情報>
豚肉(茨城) 鳥ガラ(北海道) 豚骨(秋田) にんにく(青森) 生姜(高知) にんじん(千葉) ねぎ(埼玉) にら(栃木) もやし(栃木) きゅうり(宮崎) たまねぎ(北海道) 米(秋田)

1月15日(金)

画像1
ナシゴレン ポトフ じゃがいものハニーサラダ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) 生姜(高知) たまねぎ(北海道) 小葱(福岡) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) 大根(神奈川) かぶ(千葉) 小松菜(東京) 卵(栃木) はちみつ(アルゼンチン) 鳥ガラ(青森) 豚肉(熊本) ベーコン(茨城・群馬・千葉) えび(インド) 米(秋田)

1月14日(木) サーモカメラのモニター

画像1
新型コロナ対策の一環で、昨年途中から玄関にサーモカメラを設置しましたが、昨日、大型モニターにつなぎました。ご来校の折に、ご確認ください。
なお、顔の表面温度を測定するカメラなので、寒い時期は若干低めの表示になってしまいます。測定の誤差を勘案して、必要な際には、改めて別な器具で体温測定をいたします。

1月14日(木) 書初め

画像1画像2
新年の書初めをしました。1〜2年生は、教室での硬筆(鉛筆)習字、3年生以上は体育館で毛筆を使った習字を行いました。
どの子供も、文字がきれいに書けるよう、一文字一文字丁寧に書きました。
左の写真は、13日行った6年生、右は本日14日に行った4年生のものです。

18日〜22日の8:30から15:30まで、各教室の廊下に掲示しますので、お時間のある保護者の方は、ご覧ください。(感染症対策にはご配慮ください)

1月14日(木)

画像1
ごはん さばの香味焼き みそ汁 野菜のからし和え 牛乳
<産地情報>
生姜(高知) にんにく(青森) ねぎ(千葉) 小松菜(東京) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) 大根(神奈川) エリンギ(長野) じゃがいも(北海道) わかめ(徳島) さば(欧州) 米(秋田)

1月13日(水)

画像1
ツナピザトースト コーンチャウダー みかん 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) セロリ(静岡) たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) マッシュルーム(茨城) 鳥ガラ(青森) 豚肉(熊本) 豚骨(青森) ベーコン(茨城) みかん(愛媛) コーン(北海道) ツナ(日本近海)

1月12日(火)

画像1
豆そぼろごはん 関東雑煮 紅白なます 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) 里芋(愛媛) 白菜(茨城) えのきたけ(長野) 小松菜(東京) 大根(神奈川) 鶏肉(鹿児島) ひたし豆(山形) 卵(栃木) 白玉粉(千葉) 米(秋田)

12月24日(木)

画像1
えびピラフ タンドリーチキン さつまいものポタージュ コールスローサラダ 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) にんにく(青森) キャベツ(愛知) さつまいも(千葉) コーン(北海道) 豚骨(秋田) 鳥ガラ(北海道) 鶏肉(北海道) えび(インド) 米(秋田) 

12月23日(水)

画像1
ごはん さばのみぞれ煮 むらくも汁 土佐和え 牛乳
<産地情報>
わかめ(徳島) 卵(栃木) 大根(神奈川) ねぎ(埼玉) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) 小松菜(埼玉) さば(欧州) 米(秋田)

12月16日(水)1−1・研究授業

12月16日(水)に校内研究授業(1ー1『体つくりの運動遊び〜多様な動きをつくる運動遊び』」)を行いました。今回の授業では感覚統合トレーニングの要素を加えた多種多様な遊び「わくわくランド」に取り組みました。子供たちは友達のよい動きを見つけたり、工夫した遊びを友達に伝えたりしながら、終始楽しそうに活動している様子がみられました。
画像1画像2

12月22日(火)

画像1
ごはん 肉豆腐 豆とわかめのサラダ 牛乳
<産地情報>
わかめ(徳島) 生姜(高知) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) 白菜(茨城) ねぎ(埼玉) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) 豚肉(群馬) 米(秋田)

12月21日(月)

画像1
鮭とじゃがいものたきこみごはん みそ汁 かぼちゃのそぼろ煮 牛乳
<産地情報>
豚肉(茨城) じゃがいも(長崎) たまねぎ(北海道) 大根(千葉) なめこ(山形) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉) かぼちゃ(鹿児島) 鮭(北海道) 米(秋田)

12月18日(金)

画像1画像2
【えらんでランチ】
ごはん 鶏肉のハーブ焼き・鶏肉のバーベキューソース 白菜スープ マセドアンサラダ グレープゼリー・ピーチゼリー 牛乳 
<産地情報>
にんにく(青森) 生姜(高知) りんご(青森) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉) にんじん(千葉) エリンギ(長野) 白菜(茨城) ねぎ(千葉) 鶏肉(鹿児島) 鳥ガラ(青森) 米(秋田)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31