保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

今日の給食 2020/12/17

画像1
今日の献立は、ごはん・おから入りメンチカツ・ボイルキャベツ・ジュリエンヌスープ・牛乳です。ジュリエンヌとはフランス語で『千切り』を意味します。

今日の給食 2020/12/16

画像1
今日の献立は、鮭チャーハン・華風もやし・ワンタンスープ・グレープゼリー・牛乳です。ゼリーに使用するジュースの色が濃かったので『ブルーベリーみたい』と言っている児童がいました。

校長blog  異学年での仲良し遊びの様子です

画像1
画像2
 兄弟学年での仲良し遊びは、朝の15分を使って行っています。今日は2年生と4年生。グループごとでの遊びは、感染症対策を踏まえて決めた内容です。回数が増えてきたので、交流遊びや終了後の反省会もスムーズに行っています。日増しに寒くなっています。計画的に外で活動する機会を作っていきます。

今日の給食 2020/12/15

画像1
今日の献立は、ガーリックトースト・クリームシチュー・わかめサラダ・牛乳です。トーストにも使いましたが、ほんの少しクリームシチューに隠し味として『にんにく』を加えています。

校長 blog 図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくれています

画像1
画像2
画像3
 本校の保護者の方々が「図書ボランティア」として、定期的に朝の時間、クラスごとに本の読み聞かせをしてくれています。
 感染症対応で後期からの活動となりましたが、子供たちは朝の読み聞かせが大好きです。ボランティアの方の上手な語り口で、子供たちは本の世界に入っていきます。本校の図書館専門員に話を聞くと、今年度は子供たちの読書量が増えているとのこと。コロナ禍で外での活動が制限されていることもあるでしょうが、読書好きが増えることは嬉しいです。
 感染症が増加している中、学校を開放することはなかなか難しいことですが、こういった形で学校と関わっていただけると、子供たちも励みになりますし、保護者の方々も学校の様子を知っていただけるのでありがたいです。今できる範囲で保護者の方々と一緒に子供たちを育てていければと思っています。

今日の給食 2020/12/12

画像1
今日の献立は、焼肉丼・春雨スープ・みかん・りんごジュースです。学習発表会ということで、準備しやすく食べやすい献立にしました。

校長blog 学習発表会(保護者鑑賞日)が終わりました

画像1
画像2
画像3
 本日12月12日(土)は学習発表会2日目(保護者鑑賞日)でした。感染症対策で各学年1名のみの保護者参観となったことを、どうかご理解ください。子供たちは昨日の児童鑑賞とは違う雰囲気の中で、よく頑張りました。ご家庭でも褒めてあげてください。
 本日の各学年の音楽や劇は、来週には児童のタブレットにダウンロードし、ご家庭でも鑑賞できるようにします。詳細は後日お知らせします。
 また、受付対応や体育館の消毒などをPTA執行部をはじめ、有志の皆様にお手伝いいただきました。感謝しております。ありがとうございました。

今日の給食 2020/12/11

画像1
今日の献立は、しらたまごはん・じゃがいものそぼろ煮・ツナ和え・牛乳です。『明日はリンゴジュースだよね?』とサンプルケースの近くで1年生が聞いてきました。献立表をきちんとチェックしてくれているようです。

今日の給食 2020/12/10

画像1
今日の献立は、ホットドッグ・ポテトフライ・ペイザンヌスープ・牛乳です。パンに切れ目を入れ、ボイルしたキャベツとフランクフルトをはさみました。大きなホットドックでしたがよく食べていました。

校長blog  学習発表会 6年生

画像1
画像2
 劇「中学生免許」

校長blog 学習発表会 2年生

画像1
画像2
 劇「お手紙」

校長blog 学習発表会 4年生

画像1
画像2
画像3
 劇「ごんぎつね」

校長blog  学習発表会 5年生

画像1
画像2
 合唱「いのちの歌」合奏「テーマ・オブ・半沢直樹 〜MainTitle〜」

校長blog 学習発表会 3年生

画像1
画像2
画像3
3年生合唱「good-bye また明日ね」合奏「ロックンローラー」「ソラ・レーオ!」

校長blog 学習発表会1日目(児童鑑賞日です)

画像1
画像2
 本日、学習発表日1日目を迎えました。本日は児童鑑賞日です。感染症が増しているため、体育館での鑑賞は1学年のみ。他の学年はオンラインでのクラス鑑賞となります。ライブ鑑賞は1学年だけですが、舞台上の子供たちはお客さんがいるからでしょう。リハーサルより生き生きと発表していました。各学年の本日の様子を写真で紹介します。
 明日の保護者鑑賞は1名のみとなります。ご理解いただきますとともに、防寒対策・感染症対策を踏まえていらしてください。お願いいたします。

(1年生 合唱「ともだちできたよ」合奏「アイアイ」「南の島のハメハメハ大王」)

校長blog 指導教諭の授業公開(国語)をしました

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き、本校の指導教諭による模範授業を12月1日に行いました。今回は国語を専門としている教員です。
 単元名は「変化のポイントに注目して読み、おすすめの物語を紹介しよう」、教材名は「プラタナスの木」という読み物資料で椎名誠さんの作品です。本時は主人公の気持ちはどこで変化をしているのかを、グループでの話し合いを通して学習を進めていきます。グループ活動時は「話し合いボード」といって、模造紙を使って話し合い、考えたことやキーワードなどを短冊に書き込んで整理していきます。全体での話し合いでは、子供たちは根拠を明確にして自分の考えをしっかりと話している姿が印象的でした。
 3枚目の写真は本単元の学習計画をまとめたものです。単元の最初に学習計画を全体で確認しながら立てることで、子供たち自身が学習のゴールを認識しながら進めることができるため、子供たちは安心感をもって学習を行えています。同時に子供たちの自主性も育ってきているようです。
 本校の研究教科である国語を土台として、全ての教科において富谷の子供たちがより主体的に学習を進めていくことができるよう、研鑽を積んでいきます。

今日の給食 2020/12/08

画像1
今日の献立は、ごはん・白身魚の七味揚げ・お浸し・根菜汁・牛乳です。お魚にでん粉と米粉をまぶして揚げました。米粉を少し加えることで、カリカリの食感に仕上がります。

今日の給食

画像1
今日の献立は、カレーピラフ・コールスローサラダ・イタリアンスープ・牛乳です。1時間目から2時間目にかけて、カレーのいいにおいがしてきました。スパイスは油で炒めると香りが立ちます。

校長blog 指導教諭の授業公開(理科)を行いました

画像1
画像2
画像3
 本校には指導教諭が2名おりますが、本校教員だけではなく、都内教員の授業力向上に一役買っています。11月26日に理科を専門とする指導教諭の模範授業を行いました。
 「物の重さをくらべよう」の単元です。目標は「実験結果を基に、物は置き方や形を変えても重さは変わらないと考え、自分の考えを表現する」です。子供たちは予想を基に、一枚の粘土板を様々な形に変えて重さを量っていきました。実験する前はなんとなくそうだろうと思っていた子供たちも、実際に実験をするたびに「なるほど」を理解を深める顔が印象的でした。授業の最後は、自身の生活に結び付けるために、希望者が体重計に乗り、ポーズを変えても重さは変わらないことを和やかな雰囲気で学んでいました。 
 授業終了後、他校及び自校の参加者対象に指導会を実施しました。若手教員にとって更なる学びを深める良い時間でした。

校長blog 2年生が町たんけんの発表会をしました

画像1
画像2
画像3
 1年生、2年生が行う「生活科」の学習は、人とのかかわり合いの中で身に付けていくことが多くあります。感染症対応で学習を縮小しなければならないことも少なくなかったですが、今できることを考えて学習を進めています。2年生の「町たんけん」の学習は、子供たちが地域を知る第一歩です。各グループで富ヶ谷のお店などを見学する際は、お店の皆様方のご理解と、グループについてくださった保護者の皆様方に感謝いたします。一人一人が富ヶ谷の町のお店などを頑張ってまとめていました。11月の作品展でご覧になった保護者の皆様もいらっしゃると思います。
 先月の26日、町たんけんの企画などでお世話になっている同窓会の代表の方に、まとめたことを聞いてもらう会を行いました。密を避けるため、体育館でクラスごとに行いました。終了後、同窓会の方々にお声をいただきました。ご高齢の方の来校に関しては、感染症の様子を見て無理のない範囲で実施していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31