渋谷タブレットの日_「美術」相互鑑賞
2年B組「美術」。各自の作品の写真を共有アプリに張り付け、作品についての振り返りを入力します。写真とコメントを全体で鑑賞できるようにしました。
渋谷タブレットの日_「保健体育」バスケットボール
2年A組「保健体育」。バスケットボールの授業です。カメラでで試合の様子を撮影し、試合後に確認しながら、各チームで動きや作戦を練っていきます。
渋谷タブレットの日_「数学」資料解析
1年B組「数学」。ヒストグラムや代表値を用いて資料の傾向を読み取る授業です。まとめたものをタブレットPCのカメラで撮影し、全体で共有します。他の意見と比較しながら自分の意見を考える授業です。
授業の様子
1年生が初めてよさこいに挑戦していました。初めての挑戦ですが、楽しそうに演舞していました。
GTEC
本日は2学年が、話す・聞く・書く・読むを測定する検定、GTECを行っています。
部活動
放課後、教室から気合の入った声が聞こえたので、のぞいてみると、野球部が合同部活動のため、teamsを使って他校と一緒に室内トレーニングを行っていました。場所が離れていても、このような工夫で一緒に活動を行えます。
生徒の活躍
一般財団法人東京都人材支援事業団が毎年主催している、”明日のTOKYO”作文コンクールで、本校3年女子生徒が入選しました。入選は、なんと5,180編の中から15人しか選ばれなというものでした。
キャリア教育
本日、2学年が職場体験学習の代わる、進路に関わる体験学習を行いました。カシオ計算機株式会社の皆様にご協力いただき、職業について、働くことの意義や喜び等を学びました。
教員研修
本日は、1学年の道徳の授業で研究授業を行いました。ボランティア活動をテーマとした授業です。研修を重ね、授業力向上に努めていきます。
授業の様子
2学年の技術の授業では、プログラミングの授業が行われていました。順列処理についてという基本的なプログラミングです。信号機の点灯を課題として取り組んでいました。
避難訓練
1月17日は、阪神・淡路大震災から26年。本日は首都直下型地震を想定した訓練を行いました。感染拡大防止のため、体育館への避難は1年生のみとしました。26年前の経験を教訓として胸に刻み、震災を知らない世代へ伝えていくことが大切です。そしていつ起こるか分からない災害に備え、準備をしておくことが大切です。
校内書初め展 3年(3)
力作が多く、審査が難しそうですね。
校内書初め展 3年(2)
さすが3年生、力強い作品です。
校内書初め展 3年(1)
3年生の課題は、(楷書)自分の進路、(行書)感性が光る。
校内書初め展 2年(4)
表彰は、金賞、銀賞、銅賞が選ばれます。
校内書初め展 2年(3)
各学年、表彰が審査の結果、表彰が行われます。
校内書初め展 2年(2)
さすが2年生です。
校内書初め展 2年(1)
2年生、課題は(楷書)方針を語る、(行書)人生の宝物。
校内書初め展 1年(3)
1年生も上手に書けています。
校内書初め展 1年(2)
課題は(楷書)真の友情、(行書)東雲春光です。
|
|