保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

今日の給食 2021/03/05

画像1
 今日の献立は、ちゃんぽん麺・バンサンスー・はるみ・牛乳です。今日の果物はデコポンを予定していましたが、急遽『はるみ』に変更いたしました。清見とぽんかんの掛け合わせたもので、甘くてジューシー、皮がむきやすいみかんです。

いずみ学級 学年だより3月号

今日の給食 2021/03/04

画像1
 今日の献立は、ごはん・ししゃもの磯部揚げ・かぶの甘酢漬け・豚汁・牛乳です。『磯部』とは海苔を用いた料理のことです。今日は、天ぷら衣に『青のり』を加えししゃもを油で揚げました。

校長blog 「国際交流デー」をオンラインで行いました

画像1
画像2
画像3
  2月24日(水)は学区域にあるベトナム大使館と年に1回交流を行う、「国際交流デー」でした。ベトナム大使館の方々、ベトナムからの留学生の方々にお越ししていただきました。昨年度までは体育館で一堂に際して行っていましたが、今年度は感染症対策の為、オンラインでの実施です。学年ごとにテーマを決めて、ベトナムについて学んだことを発表しました。ベトナムの歌や遊び、食事などの文化や歴史など、動画やパワーポイントなどを使い、様々な工夫が見られました。本校にはベトナムをはじめ多くの国籍を持った子供たちが学んでいます。当日の子供たちの司会は、日本語、英語、ベトナム語の3か国語で行い、国際色豊かかつ、日本語が得意でない子供たちも楽しめる会となりました。
 当日はベトナム大使館より、ベトナムの伝統品やアオザイ(ベトナムの伝統着)などをお借りし、廊下に掲示しました。また、子供たちがタブレットを使ってベトナムについて学び、廊下に掲示しました。先日の保護者会の際、多くの保護者の方に上手にまとめていますねと、お褒めの言葉をいただきました。
 「ちがいを力にかえる街」は渋谷区のテーマです。今回の学習で、多様性について更に学ぶ機会になったと思っています。


今日の給食 2021/03/03

画像1
 今日はひな祭り献立、ちらしずし・即席漬け・すまし汁・ピーチセリー・牛乳です。3月3日は『桃の節句』とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。

今日の給食 2021/03/02

画像1
 今日の献立は、ピザトースト・エリンギのチャウダー・わかめサラダ・コーヒー牛乳です。一番人気はピザトーストではなく『コーヒー牛乳』でした。

校長blog 保護者会への参加 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 2月27日(土)に保護者会を行いました。緊急事態宣言下でありますので、オンラインとの併用で行いました。会の最初に私の今年度のお礼と次年度の方針などについて、映像でお伝えしました。音声がよくなかったとの話を聞きましたので、児童タブレット上での動画の視聴ができるよう、すぐメールでお伝えさせていただきました。申し訳ありませんでした。書面も添付しますので、よろしければご覧ください。
 各担任は30分という短い時間でしたが、子供たちの様子について写真などをスクリーンに提示しながら工夫して説明をしていました。お子様の様子を知っていただく良い機会となったと思います。
 3月は密を避けて保護者の方対象で授業参観も行う予定です。今年度の締めくくりをしっかりと行っていきます。


保護者会 校長あいさつ 令和3年2月27日


今日の給食 2021/03/01

画像1
 今日の献立は、ごはん・鶏肉の唐揚げねぎソース・お浸し・味噌汁・牛乳です。醤油ベースのさっぱりとしたねぎソースをから揚げにかけました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31