【今日の献立】3月3日(水)
本日の献立
・ちらしずし ・菜の花のすまし汁 ・フルーツ白玉 ・牛乳 今日はひなまつりの祝い献立でした。 炒り卵やカニカマなど彩り良く、縁起物のれんこんなども使い、具材たっぷり、ボリュームたっぷりのちらしずし。学校給食では刺身などが使えないため海鮮チラシにはできませんでしたが、大満足でした。たくさん作りましたが、酢飯が食べやすかったのか、どのクラスもよく食べていました! すまし汁には、今が旬の菜の花を使いました。菜の花といえば黄色に花が春と訪れを感じさせますが、食用する場合は花が咲く前のつぼみの状態が食べごろです。鮮やかな緑で苦みはほんのり感じる程度、茎の部分も柔らかく、とても食べやすかったです。低学年も普通に食べていました。 今日のフルーツ白玉はちょっぴり豪華に、桃を2種類使用しました!普段は、黄桃、みかん、パインなのですが、今日は白桃も仲間入りです。普段使わないせいか、「大根みたい…」なんて言う児童もいましたが、食べてからはニコニコでした。恒例のおかわりじゃんけんもマスクをして静かに勝負していました。 ![]() ![]() 【校長日記】3月3日(水)副校長先生の授業
明日、5年生が第五福竜丸を見に行くので、副校長先生が事前授業をしました。副校長先生は社会科が専門で、授業をすることが好きです。あとは快晴の下の1年2組となかよし園すみれ組のお雛様。頭は繭玉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】3月2日(火)
本日の献立
・麦ごはん ・かみかみふりかけ ・厚揚げと根菜のうま煮 ・野菜のピリ辛だれ ・牛乳 根菜たっぷり、厚揚げには味もしっかりしみて、美味しかったです。 ふりかけがある日は、ごはんの進み具合が良いですね。 明日はひなまつり献立です。フルーツ白玉のフルーツをちょっと豪華にしてみました。お楽しみに♪ あるクラスの給食時間の黒板です。給食室からの手紙にも食器の位置は書いているのですが、A4サイズなので掲示しても後ろの席だと見えにくいのです。食器の位置だけ大きく黒板に書いてくれていました。日々のちょっとした給食指導が、こうやって児童に伝わっていると思うと嬉しくなりました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長日記】3月2日(火)感謝を伝える
雨で6年生の渋谷スカイは明日に延期。明日はなかよし園のひなまつりの会があるので、副校長が行きます。残念。写真は学校への感謝を伝える6年1組。掃除やプレゼント作りをしていました。4年1組は6年生を送る会の装飾づくり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】3月1日(月)
本日の献立
・ごま塩ごはん ・かき玉汁 ・きんぴらコロッケ ・塩もみ野菜 ・牛乳 ごぼうが美味しいきんぴらコロッケ。食べ応え・噛み応えが出るように、ごぼうは大きめに切っています。存在感があって良かったです。揚げたてサクサクは何でもおいしいですね。どのクラスもよく食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【園長日記】3月1日(月)図工作品
1年生の「窓」は職員室前に、2年生の「お城」は学級前の廊下に展示されています。どれも楽しみながら熱中して作った感があります。
朝会では体や歯の健康づくりの表彰をしました。写真は、朝会後に校長室で5年2組からのお知らせを見ている表彰者です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|