保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

臨時休業中の3年時間割

4年学年だより令和2年度5月25日号

4年学年だより令和2年度5月18日号

4年学年だより令和2年度5月11日号

3年学年だより令和2年度4月号

臨時休校中の4年時間割

1年学年だより令和2年度5月25日号

2020/09/07

画像1
今日の献立は、親子丼・磯和え・水ようかん・牛乳です。水ようかんの小豆を『タピオカだ』という児童がいました。こしあんではなく、粒あんで作ったのでそう見えたのでしょう。

5年学年だより令和2年度5月号

臨時休業中の2年時間割

4年学年だより令和2年度4月号

5年学年だより令和2年度4月号

いずみ学級だより令和2年度4月号

1年学年だより 令和2年度4月24日号

2020/09/04

画像1
今日の献立は、中華おこわ・中華サラダ・にら玉スープ・冷凍パイン・牛乳です。相性抜群、しゃきしゃきの『にら』とふんわり『卵』のスープです。

2020/09/03

画像1
今日の献立は、ごはん・鯖のごまだれがけ・ちくわと野菜の和え物・吉野汁・牛乳です。『吉野汁』は澱粉でとろみをつけた汁ものです。今日は蒸し暑かったので、澱粉の量を減らしてとろみを緩く仕上げました。

2020/09/02

画像1
今日の献立は、けんちんうどん・ツナ和え・大学芋・牛乳です。7月に比べ、根菜類の価格が落ち着いてきましたが、葉物のキャベツが依然として高値が続いています。

6年学年だより令和2年5月11日号

6年学年だより令和2年4月号

校長blog 10月11日(日) 10月7日(木)に前期終業式を行いました

画像1
画像2
画像3
先週の木曜日に前期の終業式を終えることができました。4月当初からコロナ対応による臨時休業や分散登校など、今までに経験したことのない半年間でした。コロナ対応はまだ続きますが、当日を学校で児童とともに迎えることができました。保護者及び地域、関係者の皆様におかれましては様々なご支援、感謝いたします。
 当日はオンライン終業式です。副校長先生の司会のもと、各教室への配信となりましたが、子供たちは真剣に聞いていました。私は終業式という「節目の日」ということで、「竹の節」の話をしました。
 若い時の竹は、1か月ほどで約10mも成長します。その理由は1本に約60ものある節にあります。竹が伸びるときは、この60もの節が同時に伸びて、節と節の間も広がって、一気に背を伸ばすとのことです。また、竹を切ってみると写真のように中は空っぽです。でも節があることで、風が吹いてもしなやかにしなることはありますが、倒れることはないそうです。
 子供たちには今日の節目を大事にして、自分の課題と向き合い、後期に向けて目標を持ちましょうと話をしました。後期の子供たちの頑張りを職員とともによく見て伸ばしていきます。
 私の話の後、代表児童が前期に頑張ったことを話しました。オンライン上ではありましたが、堂々と話していて立派でした。最後に校歌斉唱して式を終えました。
 下校時に校庭門で子供たちを見送りましたが、子供たちの元気なあいさつが印象的でした。短い秋休みが今日で終わります。明日から元気に登校してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28