TOP

新年あけましておめでとうございます

冬休みが終わり、学校が再開しました。放送による全校朝会の後、各クラスで感染症対策について、もう一度ていねいに確認をしました。その後、冬休みの宿題を集めたり、席替えをしたりをして、新年がスタートしました。

ホームページにも、「渋谷区立広尾小学校 感染予防策(改訂版)」をアップしております。ご家庭でもご協力をお願いします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

【1年生・2年生】 お手紙を届けました。

画像1画像2画像3
1年生が2年生の教室まで、お手紙を届けにきてくれました。
開いてみると、2年生がプレゼントしたコマのお礼のお手紙でした。

1年生のお手紙はしっかりとした文字で絵も上手にかけていました。
入学してからの学習を頑張った証拠です。
お手紙をもらった2年生はニコニコ笑顔でした。

【2年生】生活科「冬のくらし」

画像1画像2
2年生になって初めて百人一首に挑戦しました。2年生では、五色百人一首の「桃色」20首を使います。
百人一首の独特の言い回しや仮名遣いにもすっかり慣れて、教室には札を取る「はい!」という声が響きました。
今週初めに配布した一覧表やオクリンクを活用してお家で覚えてきた子もいました。
冬休みに日本の伝承遊びに取り組んでみてほしいです。
冬休み明けに友達と対戦するのが楽しみです。

【5年生】算数「体積」

5年生の体積の学習のスタートに、先日1年生が学習したレジャーシートの広さ比べの様子の写真を見せました。1年生はどう比べているのか、5年生ならどう比べるかを意見交換した後、5年生の学習として「箱の大きさを比べよう」という課題を提示しました。1年生にも分かる方法で比べてみようということで、箱を重ねたり、算数学習室の中からブロックを見つけて詰めたりみたり…、粘土を使う児童もいました。後で説明したり振り返ったりするために調べる過程を写真に撮りながら行いました。「実際に1年生に説明したらどの方法なら分かってもらえるのかな?」「表面積と体積の関係は?」など新たな課題も出てきました。続きは年明けに持ち越しです。
画像1画像2画像3

全校朝会(冬休みの過ごし方)

12月25日で、2020年の登校は最後です。校長室からTeamsで各クラスに中継して全校朝会を行いました。校長先生、生活指導担当からの話の他に、渋谷警察署の方から交通安全に関するお話を伺いました。健康、安全に気を付けてお過ごしください。
画像1画像2

【6年生】毛筆 書き初め練習

6年生は、体育館で書き初め練習を行いました。「夢の実現」を一文字ずつ練習してから、書き初め用紙に書きました。「あ、夢の字が大きくなり過ぎた!」「我ながら上手く出来たよ、先生!」と言った声が聞かれました。友達とアドバイスしながら取り組むことができました。
画像1画像2画像3

【5・6年生】国語「日本文化紹介ポスターをつくろう」

6年生が、国語の学習で、日本文化を伝えるポスターを作成しました。1枚目の写真は、何を書こうか決めているところです。書きたいことがいっぱいある中、どれを選べば読んだ人が興味をもってくれるかを考えながら選びました。2・3枚目の写真は、廊下に貼られたポスターを見て、5年生が感想を付箋に書いて貼っているところです。「〇〇について初めて知りました。」といった日本文化の内容面に関する感想や、「クイズが入っていて楽しめました。」といったポスターの書き方についての感想などがありました。6年生は付箋を読んで、どんな振り返りをしていくのかも楽しみです。
画像1画像2画像3

【5・6年生】金管練習

12月からの金管練習は、5・6年生それぞれに分かれて行っています。6年生は体育館で、移杖式の日の演奏に向けて、昨年から練習している「サザエさんメドレー」の合奏練習です。リズムが取りづらい部分に苦戦しながらも、それぞれのパートの音を聞き合い、だんだんと曲の楽しい雰囲気が出てきました。5年生は、各教室で引き続きパート練習です。6年生に教わったことを思い出しながら頑張っています。初めて楽器を持ってから、まだ練習期間は短いですが、ゆっくりなテンポならば曲が通せるようになってきたパートもあります。
画像1画像2

【5年生】社会「情報を生かす産業」

コンビニエンスストアでの情報活用について、学習してきたことをまとめました。今回は、まとめ方を自分で決めました。パワーポイント、ワードで新聞形式、画用紙でリーフレットなど、思い思いの方法で、集中して取り組む様子が見られました。位置情報を使って商品を送り届けるサービスにつなげていること、お客さんの年齢や性別ごとの買った商品の情報を商品開発に生かしていることなどを、写真や絵に吹き出しや説明をつけたり、自分なりの考えを付け加えたりしながらまとめました。
画像1画像2画像3

【1年生】国語「もののなまえ」

国語の「もののなまえ」の学習の一環で、お店屋さんごっこをしました。
自分たちの知っている言葉を「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」に分けながら、それぞれのお店にどんな売り物を用意するか考えました。
実際にお客さんと店員さんに分かれた後も、「物を買うときは、一つ一つの名前をしっかり言わなくちゃ!」という考えが広がりました。お店が開店すると、「鈴を1つください!」や、「レタスを1つください!」など、本当の商店街のような元気な声がそれぞれのお店から聞こえてきました。

画像1画像2画像3

【2年生】 1年生にプレゼントをしました。

画像1画像2画像3
2年生は、以前より少しずつ準備を進めていた「1年生に手作りおもちゃ」のプレゼント計画を実行することができました。
生活科の時間に作った「牛乳パックごま」をメッセージカードをつけて、一つずつラッピングしたり、
国語の時間に書いた「牛乳パックごま」の説明書を一緒に添えたりしてプレゼントの用意をしてきました。
冬休みに楽しんでほしいという願いをこめて、2年生の代表がプレゼントを教室まで届け、全員からのビデオメッセージも見てもらいました。
1年生が喜んでくれたら、2年生の計画は大成功です。

【2年生】図工「うつしてみつけて」

画像1画像2画像3
前回の図工の時間に型を写した作品に、書き足しをしました。
絵の具で描いた形に着目して、マーカーや色鉛筆を使って想像を膨らませながら書き足していきました。
図鑑を見ながら生き物をかいていく子もいました。画用紙いっぱいに、素敵な世界が広がっていきました。

算数 図形の学習のつながり

11月〜12月にかけて、算数では多くの学年が図形の学習をしました。

(1枚目の写真)3年生は、「三角形と角」の学習で、円の半径を利用して正三角形がかけると学習しました。その正三角形をしきつめて正六角形を作成した児童もいました。

(2枚目の写真)5年生は、「正多角形と円」の学習で、正六角形の性質を生かして、円の中心の角を六等分したり円周を六等分したりして正六角形をかきました。

(3枚目の写真)先日の建築ワークショップで6年生が木材を組み立て、天井を正六角形にしていました。天井が六角形になったため、土台が広がり空間がとても広く取れたつくりになり、建築家の方も感心していました。

学習が積み重なっていく様子がよく分かります。「今まで学習したことを使えないかな。」「今回学習したことは何に使えそうかな。」と考える習慣を身に付けていけるとよいですね。
画像1画像2画像3

ユニセフ募金

今年度も代表委員会の取り組みとして、ユニセフ募金が始まりました。代表委員のメンバーは、ポスターを作成したり朝の放送で呼び掛けたりと準備をしてきました。世界の情勢に関心をもつきっかけとなればと感じます。
画像1画像2画像3

【5年生】理科 物のとけ方その4

画像1
 水に溶けた物を、どのようにすれば取り出すことができるか、実験をしました。はじめに、水溶液食塩とミョウバンの水溶液をろ過しました。初めて実験でろ過をしましたが、どのグループも上手にできました。ろ過した液を蒸発させると、蒸発皿に食塩とミョウバンが現れました。(液を熱するときに、液が飛ぶことがあるので、子どもたちは保護メガネをかけました。)4年生のときに学習したガスコンロを上手に使って、実験ができました。
画像2

【4年生】体育 「ベースボール型ゲーム」

画像1
体育ではベースボール型のゲームに取り組んでいます。バットを使ってボールを打つことに最初は苦戦していた児童も、チームの仲間からバットの使い方やボールの打ち方を教えてもらって、今では全員がボールを打つことができるようになりました。児童同士の教え合いが見られる場面が増え、学習が進むにつれて試合が白熱してきています。また、最近では授業が始まる前に整列を終わらせ、授業開始とともに準備運動が始められるようになりました。体育係を中心に声を掛け合い頑張っています。
画像2

書き初め練習

それぞれの教室で書き初めの練習が始まっています。写真は2、3、5年生の様子です。全体のバランスに苦労しながらも、日頃の書写の学習を生かして一画一画ていねいに書いています。1月の書き初め本番に向けて、冬休みにも練習の課題が出ます。年末年始、忙しい時期ですが、心を落ち着けて取り組めるとよいですね。
画像1画像2画像3

【6年生】図工「空間ワークショップ まちをつくろう」

日本建築家協会の方に、ワークショップをしていただきました。友達と協力しながら木材を組み立ててまちづくりです。試行錯誤しながら、イメージを形にしていきました。知恵を出し合いとても楽しそうに活動する姿が見れられました。グループごとに建築家の方にアドバイスをいただきながら作業する中で、建築家という仕事にも興味をもった人もいたことでしょう。今年度は感染症対策のため、こういった機会もあまりもてませんでしたが、本物に触れる機会を今後も計画していけたらと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】英語「This is for you.」

画像1画像2画像3
イベントに合わせたグリーティングカードについて学習しました。
動画を視聴して、どんなときにどんなカードを渡すか確認し、自分でも贈る相手を決めてカード作りをしました。カードの飾りつけに色々な形の画用紙をもらうのですが、どんな形をいくつほしいか、英語で伝える練習をしました。すてきなクリスマスカードや年賀状ができていました。

【1年生】体育「なわとび」

くじらぐもがやってきそうな気持ちのよい青空の下、元気よく体育に取り組む1年生です。なわとびに挑戦です。「9回できたよ!あと1回で合格だ。」「1拍子で跳べるようになったよ。」などと、楽しそうに取り組んでいました。低学年からいろいろな動きに慣れて、体を動かす心地よさを感じてほしいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28