【6年生】保健指導 自分なりのリラックス法を見つけよう
本年もよろしくお願いいたします。6年生は、小学校生活最後の発育測定を行いました。発育測定の前に養護教諭の山田先生から、「ウィルスに負けない心に! 〜自分なりのリラックス法を見つけよう〜とご指導がありました。
感染を予防するための行動を再確認し、ストレス反応と対処法を知りました。その後リラックス法を実際にやってみて、「あ、気持ちいい〜」と言った声が聞こえてきました。自分なりのリラックス法を知り、日々の生活で実践できればと思います。 ![]() ![]() 休み時間
感染症対策のため、秋ごろまで実施していたように、中休みの時間を低学年と高学年で分けることにしました。密を避けて、広々と校庭を使うことができます。今日はとても寒い日でしたが、手打ち野球やなわとび、おにごっこなど、元気よく体を動かす姿が見られました。
![]() 新年あけましておめでとうございます
冬休みが終わり、学校が再開しました。放送による全校朝会の後、各クラスで感染症対策について、もう一度ていねいに確認をしました。その後、冬休みの宿題を集めたり、席替えをしたりをして、新年がスタートしました。
ホームページにも、「渋谷区立広尾小学校 感染予防策(改訂版)」をアップしております。ご家庭でもご協力をお願いします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|