保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

校長blog  感染症対策を更に踏まえての教育活動を行っていきます

画像1
画像2
画像3
 冬休み明けの8日の登校日は、新型コロナウイルス感染症対策による緊急事態宣言下となりました。約1か月はこの状態が続きますが、感染に気を付けながら学びの保障も行っていきます。詳細は8日に「緊急事態宣言を受けての今後の教育活動」のお手紙をお子様に持たせましたので、お読みください。本校HPにも掲載しています。
 なお、学校での感染拡大を防ぐために、お子様がPCR検査を受け、陽性者となった場合だけではなく、濃厚接触者になった場合も学校にご連絡ください(個人情報は守ります)。また、PCR検査結果が陰性だった場合もご連絡をお願いします。後ほど東京都福祉保健局のHPを本校HPに掲載します。健康観察期間など、ご一読ください。
 8日当日、子供たちは緊張感を持ちながらも元気に登校しました。始めの会では私と生活指導主任が感染症対応の話をしました。その後教室を回ると、担任の先生方が子供たちに更に詳しく説明しており、給食も静かに食べていました。教室の黒板には、子供たちを迎える言葉とともにイラストもあり、先生方の思いを感じることができました。

今日の給食 2021/01/08

画像1
今日の献立は、『七草・鏡開き献立』七草うどん・ツナと海藻のサラダ・白玉汁粉・牛乳です。七草とは1月7日の朝に春の七草を入れたおかゆを食べて1年の健康を祈る風習です。今日は七草から、すずな(かぶ)とすずしろ(大根)、せりを使ってうどんを作りました。

今日の給食 2020/12/25

画像1
今日の献立は、ポークカレー・ピクルス・りんご・牛乳です。ルーから手作りする給食のカレーはいつの時代も大人気。さっぱりとしたピクルスと組み合わせました。

校長blog 25日に終わりの会を行いました 多くのご協力ありがとうございました

画像1
画像2
 12月25日、今年最後の登校になりました。節目として「終わりの会」をオンラインで行いました。私からは、9月からの学校生活において、感染症に気を付けながら多くの学校行事をやり遂げたこととともに、普段の勉強や係活動など、地道に行う活動をがんばってきたからこそ、大きな成長を感じますと話しました。子供たちの成長は素晴らしいです。
 最後にこのコロナ禍の中で支えてもらっていることが数多くあると話し、学校の教職員及びお家の方々に感謝の気持ちを込めて、全校児童で「ありがとうございます」とお礼を言って終わりました。感謝の気持ちをもつことは素敵ですね。
 会は副校長の司会で生活指導主任からの話で終えました。生活指導主任からは、タブレットの使用についていくつかありました。児童がタブレットを使用する際、ネットの検索機能を使うことが多くありますが、実際、学習にあまり関係のない内容を検索する児童が少なくないようです。タブレットは貸与しているものですので、各個人の検索履歴を学校等で確認することができます。フィルター機能があるため、実際に検索して確認できなかった場合もあるようですが、気を付けていく必要があります。冬休み期間、タブレットをお子さんは持ち帰っておりますので、ご家庭でも確認していただき、ネット利用についてお子様と話し合っていただければ幸いです。
 感染者数が増加しており、1月以降の教育活動はより対策を取って行っていきます。1月4日以降からは日直の教員がいますので、健康面等で何かありましたら学校までご連絡ください。渋谷区などから感染症についての家庭への連絡がありましたら、早めにすぐメールなどでお伝えいたします。
 本校への様々なご理解及びご協力に感謝いたします。よいお年をお迎えください。

校長blog 21日にランニングクリニックを行いました

画像1
画像2
画像3
 21日(月)に6年生を中心にランニングクリニックを行いました。講師は、箱根駅伝で「山の神」と呼ばれていて、今はマラソンに挑戦中の「神野大地」さんと、元ハードル選手で大学記録をその当時もっていた「秋本真吾」さんです。秋本さんの司会進行を行う中で、神野さんは子供たちの輪の中に入ってアドバイスを繰り返していました。お二方とも笑顔が素敵な方でした。
 中休みに全校児童が校庭に集まり、秋本さんのハードル走を見たり、質問会を行ったりするなど、和やかな雰囲気でクリニックを終えることが出来ました。
 お二人から富谷小学校に色紙をいただきました。1月の上旬には校長室前に掲示する予定です。神野さんの色紙には「努力は裏切らない」と。今後の活躍を全校で応援したいです。

校長blog  自分たちでできることを見つけよう 〜4年生の落ち葉掃き〜

画像1画像2
 12月の児童朝会での私の話すテーマは「自分から進んで行動を起こす」です。私が子供たちに「学校やお家で自分できることを見つけて、自分から進んで行いましょう。」と投げかけました。すると写真でもありますが、4年生の子供たちが校庭の落ち葉掃きを行うようになりました。主事さん方に掃き方を教えてもらいながら、一生懸命に取り組んでいました。委員会や係の仕事で頑張っている子供たちもたくさんいます。今年度も後3か月です。進級までに、学校のため、お家の為に何を自分から取り組んでいけばよいのかを考えて、行動に移していけるよう育てていきます。

1年 学年だより 12月号

1年 学年だより 冬休み号

いずみ学級 学年だより冬休み号

1年 学年だより 11月号

今日の給食 2020/12/23

画像1
今日の献立は、コッペパン・クリスピーチキン・菜果サラダ・ポテトスープ・牛乳です。クリスピーチキンは衣にコーンフレークを使用し油で揚げました。カリカリの衣がおいしい一品です。給食だよりにレシピを掲載しましたので、是非ご活用ください。

今日の給食 2020/12/22

画像1
今日の献立は、ごはん・大根と厚揚げのピリ辛炒め・むらくも汁・牛乳です。大根や白菜などの冬野菜は、寒くなって気温が下がると甘みが増します。

今日の給食 2020/12/21

画像1
今日の献立は、ほうとう・白菜ゆず風味・れんこんと人参のケーキ・牛乳です。1年で1番日が短く、夜が長い『冬至』ということで、『ゆず』や『かぼちゃ』を使った献立にしました。


今日の給食 2020/12/18

画像1
今日の献立は、菜飯・千草焼き・キャベツのおかか和え・豆腐となめこの味噌汁・牛乳です。普段、汁物には木綿豆腐を使用していますが、今日はなめこに合わせ『絹豆腐』を使いました。

校長blog 同窓会の方々に昔の遊びを教えてもらいました

画像1
画像2
画像3
 17日(水)に、1年生の生活科の単元の「昔あそびをしよう」で、本校の同窓会の方に来校していただき、昔の子供たちがよくしていた遊びを紹介してもらいました。「ビー玉」や「おはじき」「割りばし鉄砲」「ベーゴマ」など、懐かしいおもちゃを同窓会の方が用意していただきました。写真にもありますが、入れ物も手作りで趣があります。感染症対応の為、遊び時間は少なかったですが、子供たちは昔遊びを「新しい気持ち」でワクワクしながら楽しんでいました。

今日の給食 2020/12/17

画像1
今日の献立は、ごはん・おから入りメンチカツ・ボイルキャベツ・ジュリエンヌスープ・牛乳です。ジュリエンヌとはフランス語で『千切り』を意味します。

今日の給食 2020/12/16

画像1
今日の献立は、鮭チャーハン・華風もやし・ワンタンスープ・グレープゼリー・牛乳です。ゼリーに使用するジュースの色が濃かったので『ブルーベリーみたい』と言っている児童がいました。

校長blog  異学年での仲良し遊びの様子です

画像1
画像2
 兄弟学年での仲良し遊びは、朝の15分を使って行っています。今日は2年生と4年生。グループごとでの遊びは、感染症対策を踏まえて決めた内容です。回数が増えてきたので、交流遊びや終了後の反省会もスムーズに行っています。日増しに寒くなっています。計画的に外で活動する機会を作っていきます。

今日の給食 2020/12/15

画像1
今日の献立は、ガーリックトースト・クリームシチュー・わかめサラダ・牛乳です。トーストにも使いましたが、ほんの少しクリームシチューに隠し味として『にんにく』を加えています。

校長 blog 図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくれています

画像1
画像2
画像3
 本校の保護者の方々が「図書ボランティア」として、定期的に朝の時間、クラスごとに本の読み聞かせをしてくれています。
 感染症対応で後期からの活動となりましたが、子供たちは朝の読み聞かせが大好きです。ボランティアの方の上手な語り口で、子供たちは本の世界に入っていきます。本校の図書館専門員に話を聞くと、今年度は子供たちの読書量が増えているとのこと。コロナ禍で外での活動が制限されていることもあるでしょうが、読書好きが増えることは嬉しいです。
 感染症が増加している中、学校を開放することはなかなか難しいことですが、こういった形で学校と関わっていただけると、子供たちも励みになりますし、保護者の方々も学校の様子を知っていただけるのでありがたいです。今できる範囲で保護者の方々と一緒に子供たちを育てていければと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31