保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

校長blog 6月6日(土) オンラインによる授業にチャレンジしています!

画像1
画像2
画像3
 6月より学校が再開され、子供たちの元気な声が戻ってきました。授業や休み時間に楽しく活動する姿を見ていると、当たり前だった日常の大切さを肌で感じています。安全に配慮しながら教育活動を進めていきます。
 写真は学級での様子です。クラスを2つに分けて行っているため、朝の健康観察後にTeams(オンライン通信ソフト)を使って自宅にいる子供たちの入室確認を行っています。時には自宅にいる子供とクラスの子供たちとでやり取りを行っている場面もあり、繋がりを感じ合える様子も見られます。自宅にいる子供たちに学校の授業の様子をリアルタイムに知ってもらえるよう、子供たちの入室確認後、担任のタブレットを黒板の近くに置いて授業の様子を配信しています。写真のクラスでは、児童がタブレット上のコラボノートを使って話し合いや発表を行いながら、その様子の配信も行っています。
 これらのチャレンジは学校にいる子供たちだけではなく、自宅にいる子供たちも学習の様子を知ることで、学びの保障とともにクラスとしての繋がりを大切にしたいと、先生方で話し合って決めました。実際に行ってみると機器の不具合がいくつも見られ、日々改善を重ねています。保護者の皆様におかれましては、スタートしたばかりの取組ですので、どうかご理解いただければと思います。授業配信においてご自宅で不具合がありましたら、放課後に担任までご連絡ください。
 もう一枚の写真は校旗の掲揚の仕方を6年生が学んでいる様子です。校旗の掲揚は最高学年の仕事として、どの学校でも行われています。このような大変な時期だからこそ、最高学年の力が富谷小学校に必要です。期待しています。

校長blog 6月3日(水) 今週より分散による登校が始まりました

画像1
画像2
画像3
 6月1日、ようやく学校が再開されました。しかし、感染症対策の為にクラスを2つに分けての登校です。1日・2日は1年生と6年生の登校日でした。1年生の登校が今日が初めてです。子供たちが安全に学校生活を送るために、お世話になる先生方、職員の方を紹介する必要があったため、体育館で「はじまりの会」を行いました。
 三密を避け、換気を行っての授業です。最初に校長より「2つのあ」について話をしました。「あいさつをしよう」「あんぜんにすごそう」の2つです。子供たちは頷きながらしっかりと聞いていました。とても立派でした。その後、担任・副担任の先生方、養護教諭や交通安全指導員の紹介後、全職員と子供たちとであいさつをして会を終えました。ピアノ伴奏と拍手で退席する子供たちの笑顔が印象的でした。
 会の後はクラスごとでの活動です。担任からの話をよく聞いて過ごしていました。少しずつ学校に慣れていってほしいです。
 その日は6年生も登校していましたが、最高学年らしく、落ち着いた行動が印象的でした。避難訓練も立派でした。6年生をはじめ、他の学年の様子は後日、写真と一緒に紹介します。

校長blog 5月31日(日) 明日より学校を再開いたします

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日より学校を再開いたします。約3か月間の学校休校・休業期間中におきまして、保護者の皆様にはお子様の学習面など、数多くのご協力いただきました。感謝いたします。新しい生活様式のもと、安全に配慮して学校教育を行ってまいります。どうかご理解ください。
 当面の間、分散での登校となり、明日、明後日は1年生と6年生の登校です。学校からのお便りをご確認いただき、指定された日程でのお子様の送り出しをお願いします。
 北門の階段を降りてすぐ左側に池(ビオトープ)があり、数多くのカメが住んでいます。お日様が出ると写真のように陸に上がって日光浴をしています。本校の主事さん方がよく世話をしてくれていて、5月当初には池の水を替えてくれました。富谷小のカメも子供たちの登校を楽しみに待っています。学校にいらしたときは、ぜひ、様子をご覧ください。

校長blog 5月23日(土) オンライン通信テストを行いました

画像1
画像2
画像3
 今週の19日(火)よりTeamsを使用しての通信テストを行いました。初めての試みですので、保護者の皆様には準備やテストでの対応をしていただき、感謝しております。
 画面上ではありますが、担任と初めて顔を合わせたお子さんもいたようです。担任からの呼びかけに声やジャスチャーで表している姿を見て、微笑ましくなりました。「早く学校へ行きたい」と話す子も多くいました。担任は子供たちから多くのエネルギーをもらい、準備に取りかかっています。今回様々な事情で繋がらなかったお子さんに対しては、26日に再度テストを行います。新たな使用方法などを25日にはメールやHP等でお知らせいたします。
 東京都の緊急事態宣言が25日にも解除する可能性があるため、学校再開に向けて渋谷区も準備を進めています。本校におきましても、25日の課題等の受け渡し日に書面にてお知らせをお渡しします。HPにもアップいたします。昨日、文部科学省より「学校の新しい生活様式」が示されました。今後その内容をもとに学校で検討を重ね、子供たちへ安全な対応を図るとともに、保護者の皆様にもお知らせいたします。ご理解及びご協力のほどお願いします。

2020/09/01

画像1
今日の献立は、ごはん・厚揚げのきのこあんかけ・じゃこ入り大根サラダ・牛乳です。『じゃこ』は、ごま油でカリカリに炒めてからサラダに混ぜています。ごま油の風味が加わり食べやすくなります。

2020/08/31

画像1
今日の献立は、ポークカレーライス・ピクルス・なし・牛乳です。休み明け初日の献立は、配膳しやすく、食べやすいメニューです。

2020/07/31

画像1
今日の献立は、夏野菜カレー・もものヨーグルトがけ・牛乳です。廊下から『今日は夏野菜カレーだ!』と何人もの声が聞こえてきました。最終日のカレーを楽しみにしている児童が多かったようです。

2020/07/30

画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の南蛮漬け・ごま和え・切干し大根のすまし汁・牛乳です。鮭の南蛮漬けは新献立になります。玉ねぎが入った甘めのタレをたっぷりと鮭にかけました。

2020/07/29

画像1
今日の献立は、シーフードピラフ・ビーンズサラダ・じゃがいものスープ・牛乳です。お豆が苦手な児童も食べやすい『ビーンズサラダ』、今回はいんげん豆の1種『てぼう豆』と『ひよこ豆』を使いました。

2020/07/28

画像1
今日の献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き・千草和え・味噌汁・牛乳です。『生姜焼き』は水分が出てしまったので、片栗粉でとろみをつけました。隠し味ににんにくが入っています。

2020/07/27

画像1
今日の献立は、冷やしうどん・いかとかぼちゃの天ぷら・牛乳です。だし昆布と2種類の厚削りで、うま味たっぷりのうどんつゆを作りました。

2020/07/22

画像1
今日の献立は、チンジャオロース丼・わかめスープ・小玉スイカ・牛乳です。チンジャオロースのピーマンは、ほかの材料とは別にサッと油で炒めてから、最後に加えて緑色が残るように工夫しています。

2020/07/21

画像1
今日の献立は、コッペパン・いちごジャム・ポークビーンズ・マカロニサラダ・牛乳です。昔ながらのコッペパンにイチゴジャム、素朴な味ながら楽しみにしている児童が多いメニューです。

2020/07/20

画像1
今日の献立は、ごはん・鶏肉の七味焼き・もやしの梅肉和え・味噌汁・牛乳です。日本独自の調味料『七味唐辛子』は、『唐辛子』を中心とした7種類の調味料や薬味(唐辛子、黒ごま、陳皮、山椒、麻の実、けしの実、青のり)を合わせたものです。

2020/07/17

画像1
今日の献立は、鰯の蒲焼丼・かぶの塩もみ・味噌汁・牛乳です。魚へんに弱と書いて『イワシ』と読みます。教室を周って、骨に気を付け、よく噛んで食べるように伝えました。

2020/07/16

画像1
今日の献立は、ナスとトマトのスパゲティ・フレンチサラダ・バナナケーキ・牛乳です。ケーキに焼きこむ場合は、バナナの皮に黒い点々(シュガースポット)のある完熟したバナナを使用することをお勧めします。

2020/07/15

画像1
今日の献立は、鮭ごはん・茎わかめのサラダ・田舎汁・冷凍みかん・牛乳です。普段、わたし達が口にする『わかめ』はわかめの葉の部分で、その中心にある芯の部分を『茎わかめ』と言います。

2020/07/14

画像1
今日の献立は、ごはん・ごま塩・炒り鶏・野菜のピリ辛漬け・牛乳です。ここの所、人参とじゃがいもの値段が高騰しています。去年の今頃と比べるとkg単価が約2倍、夏休み明けまで続きそうです。

2020/07/14

画像1
今日の献立は、梅じゃこチャーハン・サウピカンサラダ・青梗菜スープ・牛乳です。じめっとした梅雨時には、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。梅は小魚などと一緒に食べると、カルシウムの吸収がアップします。

2020/07/10

画像1
今日の献立は、ごはん・めかじきの照り焼き・キャベツの塩こぶ和え・けんちん汁・牛乳です。いつもの『塩こぶ和え』のレシピにごま油を足してみました。風味良く仕上がり、残食も少なく安心しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31