TOP

【5年生】体育 パラバドミントン

画像1
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、畠山選手と島田選手をお招きしました。パラバドミントンについてお話をしていただいた後、デモンストレーションを見せていただきました。ラリーが続いていたので、子どもたちから歓声があがりました。その後、実際に体験させていただき、「車いすに乗りながらシャトルを打つのが難しい。」「ラリーが続いて楽しかった。」「もっとたくさん体験したい。」と様々な感想をもちました。学習後には、学んだことやもっと知りたいことをノートに書いて振り返ることができました。
画像2

【2年生】国語「お手紙〜音読劇を発表しよう〜」

国語の学習では、アーノルド・ローベルの作品『お手紙』を読んで、音読劇の発表会をしました。音読劇をするために、登場人物の「がまくん」「かえるくん」の気持ちや行動をみんなで読み取って学習し、自分のお気に入りの場面を決めて練習しました。
発表では、本文にない会話を付け足したり、登場人物の動きを想像して演技したりするグループもありました。聞いていた友達からは、温かい感想をもらうことができました。
画像1画像2画像3

【6年生】読書週間に向けて

 国語科で学習した、宮沢賢治の作品を「宮沢賢治POP展」として図書室前と図書室に掲示してあります。今日から11月6日(金)までを読書週間として実施しております。早速、作品を観た他学年の児童から、「すごい!」「この本読んでみたい」と言った声が聞こえました。広尾小学校の最高学年として、読書活動を率先して取り組んでいます!
画像1画像2画像3

【3年生】太陽の光を調べよう

久しぶりに太陽が長い時間出ていたので、理科の「日光のはたらき」と「はね返した日光」について学習しました。「日光のはたらき」では、日なたと日かげの地面の温度を計りました。午前10時ごろと正午前の2回、温度を計りました。「はね返した日光」では、鏡に反射した日光を日かげに設置した的に当て、日光はどのように進むのか調べました。
画像1画像2画像3

【6年生】音楽科 和音にふくまれる音を使って旋律をつくろう

画像1画像2
音楽科の学習では、和音にふくまれる音を使って旋律をつくる学習をしました。
音の上がり下がりの工夫はできているか、和音にふくまれる音で、リズムにあった音ができているか確認しながら取り組んでいました。

【1年生】外国語活動 Farm Animals

1年生は英語が大好きで、いつも積極的に学習に参加しています。
ALTの先生の質問に頑張って答えようとしたり、身体を動かしたりと、楽しみながら学習を進めています。
この日は、牧場にいる動物の呼び方を勉強しました。
画像1画像2

【5年生】理科 流れる水のはたらき

画像1
流れる場所によって、川や川岸の様子が違うのはなぜかを考えるために、人工の斜面をつくって、水を流しました。実験の様子をタブレットの動画で撮影し、土が削られている様子や、運ばれている様子など、気付いたことをノートにまとめました。
画像2

【4年生】学級活動「係決め」

代表委員が中心となって、クラスの係決めをしました。クラス全員でしっかりと話し合って決めることができました。
画像1画像2画像3

【6年生】外国語科「We all live on the Earth」

今日の外国語科の学習では、地球の生き物たちについて伝え合いました。どんな動物が住んでいるかを質問して答える活動を行いました。
WORD SEARCHでは、どんな動物がいるのが探して発表することができました。
画像1画像2

【6年生】拡大図と縮図

今日の算数科の学習では、縮図の描き方について考えました。今回は方眼がないので、分度器やコンパスを使って描き方を考えて、上手に描くことができました。
画像1画像2

【3年生】図工

今日は紙粘土に絵の具を混ぜて、カラフル紙粘土を作りました。久しぶりに触った紙粘土の感触に、子どもたちは「ぺたぺたする」「ガムみたいに伸びるよ」と楽しそうに活動していました。4色の紙粘土が出来上がったら、友達と交渉して交換し、牛乳パックに飾り付けをしました。完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

【1年生】算数「かたち」

家から持って来たいろいろな箱を積み上げる学習をしました。
どんな箱をどんなふうに置くと、高く積みあがるかを考えながら、積み上げていました。
画像1画像2

【5年生】国語 よりよい学校生活のために

よりよい学校生活のために、新たにしてみたいことや、解決したい身近な課題はどんなことか考えました。自分の考えをタブレットを活用しながらグループで話し合い、議題を決めることができました。今後は互いの立場を明確にしながら、決まった議題について話し合いをしていきます。
画像1画像2

【2年生】算数「三角形と四角形」

学習のまとめとして、学習した図形をしきつめて模様づくりをしました。友達の作品を見ながら、形の並べ方や色の配置によっていろいろな模様ができることに気が付きました。
画像1画像2

【2年生】音楽「リズムをかさねて楽しもう」

「山のポルカ」のリズムに親しみながら、鍵盤ハーモニカ、カスタネット、タンブリンを使って演奏しました。
授業の始めには、校歌を歌いました。元気な歌声が響きました。
画像1画像2

【6年生】算数科「拡大図と縮図」

6年生の算数科の学習では、「拡大図と縮図」を学習しています。この日の学習では、拡大図の描き方について考えました。考え方を丁寧に発表する姿が見られました。
画像1

【2年生】図工「ふうとうねこちゃん」

夏休み明けから取り組んでいた「ふうとうねこちゃん」という作品の仕上げをしました。絵の具で描いた背景とねこちゃんを、くっつけて完成しました。作品に合った題名を考えて作品札もかきました。
今回は、カッターを使う練習もしました。先生の指示をよく聞いて安全に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語科「やまなし」

6年生の国語科では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。学習のまとめとして、宮沢賢治の作品をPOPにして紹介しました。集中して取り組み、中には何枚も作っている子もいました。
画像1画像2画像3

【1年生】図工

紙粘土で作ったお面に色付けをしました。
カラフルな楽しい顔がたくさんできました。
画像1画像2

【6年生】理科「物の燃え方と空気」

理科の学習では、集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうそればよいのだろうかという問題で、実験を行いました。子どもたちの予想を基に実験をしました。実験後、ノートに結果を上手にまとめることができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30