校長blog 修了式を行いました

画像1
画像2
画像3
 3月22日に修了式を終えました。1年は早いものです。1年間の子供たちの成長には驚かされます。体育館に並んだ子供たちは、凛々しい姿で修了式に参加しました。代表児童の言葉の後、校歌を全員で歌唱し、式を終えました。
 式後、教室を回るといくつものクラスが大掃除を行っていました。ありがたいです。保護者の皆様、1年間のご支援、本当にありがとうございました。新年度は4月8日(月)からになります。新年度も神南小学校へのご理解及びご協力のほどよろしくお願いいたします。

校長blog 6年生の皆さんが学校をきれいにしてくれています

画像1
画像2
画像3
 6年生の子供たちは、卒業までの間に、神南小学校をよりよくするために、何ができるだろうかを自分たちで考え、様々な取り組みを実行しています。修了式の前日の21日には、学校中で汚れているところを見付け、一斉に掃除をしてくれました。床掃除だけではなく、メラニンスポンジを使って、窓や窓の桟、壁等を綺麗にしてくれました。ありがたいです。
 自分たちが生活していた場所を綺麗にして後にすることは大事なことです。25日の卒業式に向けて、体調を整えて参加してほしいです。

校長blog シブヤ未来科の学習でフェイラーとコラボをしました

画像1
画像2
画像3
 本校は総合的な学習の時間と生活科を校内研究として取り組んでいます。 
 5年生のテーマは「観光」として、渋谷に観光に来る国内外の方々に渋谷の良さをより知ってもらえるために、だれもが身に付けるハンカチにしようと決め、自分たちがデザインを生かしていただける企業を探しました。その考えにハンカチ会社のフェイラーが共感していただき、一緒にデザインを考え、この度、販売が決定しました。
 販売は今年の秋以降を予定しているため、今後はどのようにして販売をしていくのかを子供たちと一緒に考えていくことになります。
 写真はご協力いただいたフェイラーの皆様に感謝の会を行っている様子です。子供たちがフェイラーの創業当時から今までの発展の様子を、ハチ公を主人公として行った寸劇を行った場面です。また、今回のデザイン作りには、児童一人一人がまずデザインを考え、いくつかを代表としてプレゼンをし、それをもとにして会社がデザイン化していただきました。写真で子供たちがフェイラーの皆様方の送らせていただいた掲示物は、一人一人のデザインがちりばめられています。
 当日参加していただいたフェイラーの社長の八木様をはじめ、多くの社員の方は、とても喜んでいただき、ハンカチを生産しているドイツまでもっていっていただけるとのことです。子供たちを大切にしていただいているフェイラーの皆様に感謝です。
 ハンカチの詳細はフェイラーのHPに掲載されています。リンクを貼ります。一度ご覧ください。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000...
 渋谷区は総合的な学習の時間(シブヤ未来科)を次年度より時数を増やし、より子供たち主体の授業を行っていく予定です。本校も総合的な学習や生活科の研究を進めていく中で、他教科においてもよい影響を与えていると実感しています。
 今後も全ての子供たちが探究的な学びを行っていけるよう、授業改善を図っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31