校長blog シブヤ科でゴミ問題について学習を進めています

画像1
画像2
画像3
 先週の運動会は晴天の下、保護者及び地域の皆様のご協力により、開催することが出来ました。ありがとうございました。今回の行事で培った力を子供たちの学びに結び付けていきます。
 さて、10月31日は全国的にはハロウィンの日であるため、ここ数年、渋谷区の駅前には仮装をした人がたくさん集まり、安全面が危惧されていました。コロナ明けであったことから、今年度はより規制をかけたことにより、以前よりは人が少なかったようです。しかし、この時期は特に渋谷の街にゴミを捨てる人が増え、この地域に住んでいる本校の子供たちにとっても残念な面でもありました。
 本校の3年生は今、シブヤ科でゴミ問題を学習テーマとしていることから、子供たち自身がなんとかしたいと考え、ポスター作りや近隣への呼びかけを計画していました。昨日のハロウィンの日の午前中に、3年生全員でポスターや旗を持って、学校の周辺を歩いてゴミ捨て防止の呼びかけを行いました。安全上、保護者の皆様にもご協力いただきました。道すがら、外国人観光客の方々を中心に応援の声掛けをいただきました。
 3枚目の写真はハロウィン翌日朝の駅前の様子です。区役所の方々や多くのボランティアの方の協力で、多くのゴミが集められていました。有り難いと思うと同時に、これだけのゴミを捨てていく人たちがいることの残念さも感じます。
 神南小の子供たちは、これからもこの街で生活をしていきます。子供たちのために、子供たちと一緒になって、この街をよくしていく方法を考えていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31