校長blog 日光高原学園3日目

画像1
画像2
画像3
 最終日の様子は職員からHPに上げていますが、私からも遅ればせながらお伝えします。
 3日目は最終日ですので、部屋の片付けを丁寧に行い、閉園式後に江戸村へ出発。江戸村では江戸時代の雰囲気を味わいながら、グループで楽しんでいました。
 子供たちは3日間、発熱や怪我をする子もなく、元気に過ごせることができました。保護者の皆様には、様々な準備にご尽力いただき、感謝いたします。

校長blog 日光高原学園2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目の様子です。湯ノ湖で記念撮影後、ハイキング開始。湯ノ湖湖畔を通り、湯滝へ。二枚目の写真はその様子です。凄い水量です。その後、戦場ヶ原ハイキングをして、ゴールの竜頭の滝へ。長い距離でしたが、子供たちは頑張って歩きました。
 これから夕食です。夕食後のキャンプファイヤーを子供たちは楽しみにしています。安全に進めていきます。子供たちは疲れている子もいますが、元気に過ごしています。

校長blog 日光高原学園1日目

画像1
画像2
画像3
 本日8月2日から4日まで6年生が日光高原学園に出かけています。ここ2,3日、日光は午後雷雨があり、天候不順が続いていましたが、本日はお天気に恵まれました。ただ、日光でも日差しが強く、熱中症にならないよう、気を付けながらの東照宮の見学でした。
 いろは坂を登り、宿舎に行くまでの行程は、素敵な景色が広がっていました。写真は男体山です。明日の戦場ヶ原のハイキングが楽しみです。お風呂も硫黄の温泉に入り、満足そうでした。
 夕食後、これからナイトハイクになります。今現在、子供たちは体調を崩すことなく、元気に過ごしています。

校長blog 正門の門扉と柵のペンキ塗りを行いました

画像1
画像2
画像3
 昨年の夏に正門の階段のペンキ塗りを行いましたが、正門と周りの柵等が錆や色落ちが目立っていましたので、昨日の8月1日にペンキ塗りを行いました。
 子供たちやPTA及び地域の皆様、職員の有志等、40名近く集まり、朝の9時から作業に入りました。本校主事さんの方の説明のもと、丁寧に行っていきました。その日は日差しが強くなかったため、参加者は体調を崩すこともなく終えることができました。
 夏休み明けの登校を楽しみにしてください。作業に手伝っていただいた皆様に感謝いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31