校長blog フィンランド共和国派遣研修の報告会を行いました

画像1
画像2
画像3
 25日(月)の全校朝会で、学校代表で夏にフィンランド共和国派遣研修に参加した児童より、研修の報告を行いました。1枚目の写真は、その児童が撮影したヘルシンキ大聖堂です。
 参加した児童がパワーポイントで報告書を作成し、オンラインで各教室に向けて写真を交えながらの報告会でした。現地の小学生と英語を使っての交流の様子や、図書館等の施設訪問等、全校児童に分かりやすく伝えていました。各教室の子供たちは、その報告にとても興味をもって見ていたようです。報告した児童は、最後に、今後英語をしっかりと勉強して、より外国の人たちとコミュニケーションを取れるようにしたいことと、もっと様々なことにチャレンジをしたいと話していたことが印象に残りました。とても素晴らしい経験をしたようです。
 フィンランド派遣研修の申請は冬に行う予定です。神南小の子供たちには、ぜひチャレンジしていただき、新しい世界を自分の目で見て、体感してほしいです。

校長blog  小学生ボッチャ競技会 東京大会に出場しました

画像1
画像2
画像3
 9月18日の祝日の日に、本校児童がボッチャ大会に参加しました。この大会は通常の学級の児童と特別支援学級または特別支援学校の児童の合同チームで競う、インクルーシブなボッチャ大会です。
 本校は通常の学級とわかくさ学級の児童、計5名で参加しました。8月下旬に予選があったことから、チーム運営を放課後クラブに依頼をして、放課後クラブに所属している子供たちでチームを作り、運営を放課後クラブの先生方、指導を渋谷区のボッチャ協会に依頼をして予選に臨みました。8月の予選を1位通過して、今回の本選への参加となりました。
 神南小学校の子供たちは、一人一人素晴らしいプレーを見せてくれました。結果として決勝戦には行けませんでしたが、協賛会社のアポアテック(ボッチャのボールを作っている会社)から「アポアテック賞」をいただきました。子供たちは笑顔で写真撮影をしている姿が印象的でした。
 10月最初の全校朝会で紹介する紹介する予定です。この大会の様子は10月21日(土)15時よりNHK Eテレで放送されます。

校長blog 新しい神南小学校のイメージ図ができています

画像1
画像2
画像3
 令和5年7月に、渋谷区「新しい学校づくり」整備方針が更新され、神南小学校建て替えに関する基本計画書及びイメージ図が、渋谷区HPに公開されています。
 そのイメージ図のいくつかを掲載します。近代的な学校のつくりで驚きです。添付を見ていただけるか、学校HPの建て替えタブに入れてありますので、お時間がある時にご確認ください。(校舎の様子が分かりやすいように、外壁等をあえて取り除いた図となっています。)
 また、令和8年度に移転予定の青山校舎についても、今後渋谷区より情報がありましたらお知らせいたします。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/gakko-...

校長blog クラスの朝はHACHIアプリとYomokka!で始まります

画像1
画像2
画像3
 7月より、区立小学校・中学校へ「HACHI アプリ」を試験導入しています。日々の学習の振り返りや日記を児童のタブレット端末で行います。写真は、日付やその日の朝の体温、今の気持ちを表したスタンプで入力しています。教員が子供の気持ち等の変化を把握し、適切な対応を心がけていきます。様々な機能がありますので、少しずつ慣れていきます。
 2枚目3枚目の写真は、HACHIアプリを終えた子が、Yomokka!で読書をしている様子です。区内小学校のほとんどが導入しており、本校は5月からスタートし、隙間時間や授業等でよく活用されています。無料トライアルは9月までとなっていますので、それ以降の使用については、後日ご連絡させていただきます。お待ちください。

校長blog 学校生活が始まりました

画像1
画像2
画像3
 8月30日(水)から学校生活が始まりました。オンラインでの全校朝会で、私からは渋谷区のフィンランド共和国への児童生徒派遣研修が4年ぶりに再会されたことと、私自身も引率で参加させてもらったことを、スライドを使って紹介しました。詳しくは学校だよりの巻頭言をお読みください。その後、委員会からの連絡や転入生紹介、今週の目標などを伝えて会を終えました。
 各教室を回りましたが、子供たちの元気な様子を見られてよかったです。担任の先生方からの子供たちへの励ましの言葉やイラストも印象的でした。秋は学習のまとめや行事も多くあります。充実した日々を子供たちが過ごしていけるよう、精一杯取り組んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31