校長blog 6年生が租税教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会の学習は歴史以外に区市町村や東京都、国の行政についての学習も行います。
 その一環として、6年生は税務署や法人会等の方々による「租税教室」を行う学校が多いです。昨日の4日に、本校へも渋谷法人会、渋谷税務署等、関係機関の方々が来校され、租税教室を行いました。
 写真にあるように、日本の消費税額の23兆円を示した後、国民からいただいた税金をどのように還元していくのか、世界の消費税等、クイズ形式での授業に子供たちはとても楽しく参加していました。一兆円の見本が入ったジュラルミンケースの重さにも、子供たちはびっくりしていました。その後、児童が企業の立場になって利益の適切な分配の仕方についてグループディスカッションを行う等、子供たちは自分事としてよく考えていました。
 今回の租税教室の学習を踏まえて、子供たち自身も国民の一人であるという意識を、社会科の学習等で育てていければと思っています。

校長blog 7月1日(土)20時より「渋谷のラジオ」に出演します

画像1
 先日、渋谷のラジオの「渋谷のセンセイ」の録音を行いました。
 参加者は副校長、生活指導主任、特別支援教室主任、私の4名です。パーソナリティは岸田雪子さんです。
 コロナが5類になったことで、学校の行事が以前より行えるようになり、6月実施の「ふれあいコンサート」や宿泊行事等、コロナ前に近い教育活動ができるようになってきたことが話題になりました。
 また、特別支援教育の視点から、子供の困りに寄り添っていくことの大切さについても話し合うことができました。
 明日、7月1日(土)20時オンエアとなります。渋谷のラジオのURLを添付します。お時間がありましたらお聞きください。

https://shiburadi.com/
 

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目3

画像1
画像2
画像3
3回目です・

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目2

画像1
画像2
画像3
写真2回目です。

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目

画像1
画像2
画像3
 遅くでの更新失礼します。
 今日は雨でしたので、館内での生活となりました。館内フォトラリーや木の名札づくり、ホールでの活動を楽しく行いました。

校長blog 渋谷区立小学校特別支援学級連合移動教室1日目 3

画像1
画像2
画像3
3回目です。

校長blog 渋谷区立小学校特別支援学級連合移動教室1日目 2

画像1
画像2
画像3
2回目です。

校長blog 渋谷区立小学校特別支援学級連合移動教室1日目

画像1
画像2
画像3
 毎年この時期に、渋谷区立小学校で連合移動教室を行います。コロナが明けてきましたので、今年度より4年生の参加が復活しました。昨年度より少し人数が多い移動教室です。また、昨年度使用していた山梨県の施設が老朽化で使用できなくなり、今年度より群馬県の赤城青少年交流の家での宿泊となります。金曜日までの移動教室です。本日、1日目が終わろうとしています。
 埼玉県の鉄道博物館の見学及びお昼、自然の家での夕べの集い、バイキング夕食、キャンプファイヤーと、盛りだくさんの1日でした。先ほどお風呂に入って、今は就寝準備です。
 明日はハイキングを予定していますが、雨になりそうですので、プログラムの変更がありそうです。子供たちは元気に過ごしています。また明日お知らせします。
 3回に分けて写真を提示します。

校長blog 3年生と一緒にフィールドアスレチックに行って来ました

画像1
画像2
画像3
 6月19日の今日、3年生の遠足で、横浜のつくしのにあるフィールドアスレチックに行ってきました。写真であるように、油断すると池に落ちてしまいます。でも、これだけチャレンジ意欲が沸く施設は、子供たちにとって楽しいようです。水に濡れる子もいましたが、ケガもなく過ごすことができました。
 お弁当を美味しくいただいた後、今バスで帰校中です。天気も暑すぎず、具合の悪くなる子もいなくてよかったです。

校長blog 4年那須甲子移動教室 2日目 4

画像1
画像2
画像3
4つ目です。

校長blog 4年那須甲子移動教室 2日目 3

画像1
画像2
画像3
 3つ目です、

4年那須甲子移動教室2日目 2

画像1
画像2
画像3
2つ目です。

校長blog 4年那須甲子移動教室 2日目

画像1
画像2
画像3
 4年の移動教室も2日目です。朝からあいにくの雨でしたので、朝のつどいは室内のプレーホールで行いました。ラジオ体操で体が目覚めます。朝食バイキング後、部屋の片付けを行い、室内にあるエコルームで「白河絵付けだるま」を体験しました。写真にあるように、どのだるまも個性的で、子供たちはとても楽しく絵付け作業を行っていました。
 早めの昼食を取り、閉所式後、昼過ぎにはバスに乗り、今学校へ向かっています。
 学校への到着時間が大幅に前後する場合は、home&schoolでお知らせいたします。
 保護者の皆様方の宿泊までの様々な準備・御対応に感謝いたします。
 写真は4回に分けて送ります。

校長blog 4年那須甲子移動教室1日目 3

画像1
画像2
画像3
3回目です。

校長blog 4年那須甲子移動教室1日目 2

画像1
画像2
画像3
2回目です。

校長blog 4年那須甲子移動教室1日目

画像1
画像2
画像3
 本校4年生は6月1日より1泊2日で、福島県の国立那須甲子青少年自然の家に移動教室で来ています。昨夜に内容をお伝えしたかったのですが、子供たちは初めての宿泊でしたので、大人が手取り足取り関わりながらでの生活で、私も含めて先生方も忙しい1日でした。そのため報告が本日の朝になりました。すみません。
 子供たちは元気に協力し合って楽しく生活をしています。今現在、発熱や怪我などはなく、健康に過ごしています。
 入所式からお昼のお弁当、ハイキング、夕べのつどい、夕食、キャンプファイヤーの写真を添付します。3回に分けて送ります。

校長blog 縦割り班活動が始まりました

画像1
画像2
画像3
 本校の特色のある教育の一つに「縦割り班活動」があります。1年生から6年生までの子供たちで30名弱のグループを作り、年間を通して楽しい活動を行います。
 先日は今年度初めての活動日でした。6年生の子供たちのリードのもと、自己紹介を行い、集まった各教室で交流会を行いました。
 なんでもバスケットや爆弾ゲーム、伝言ゲームなど、子供たちで考えた遊びを高学年の児童が下級生に手助けをしながら進めている様子が印象的でした。
 ある班は、じゃんけん列車を行っていました。コロナ禍では行うことが難しいゲームです。子供たちの活動から、感染症の影響の減少を感じます。
 感染症や風邪症状等で体調を崩す児童も見受けられます。学校での対策も進めながら、教育活動を行っていきます。

校長blog タブレットで読書活動を始めました

画像1
画像2
画像3
 保護者会や4月末のhome&schoolでお知らせしましたが、5月連休明けより、各教室で「電子書籍読み放題サービス『Yomokka!』」を始めています。写真は朝の時間にタブレットで絵本を読んでいる1,2年生の様子です。中学年、高学年の児童もよく読んでいます。Yomokka!の書籍数は今現在3100冊ほどですが、今後も増える予定です。他校ではYomokka!導入後、図書室の利用が増えたようです。デジタル、紙面共に、本の良さを子供たちに伝えていきます。Yomokka!のHPを以下に掲載します。お読みください。
https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/yo...

校長blog 渋谷・鹿児島 おはら祭りパレードに向けて鼓笛の練習を始めています

画像1
画像2
画像3
 5月28日(日)の午後に、「渋谷・鹿児島おはら祭り」(渋谷は鹿児島県と交流しています)が渋谷の駅周辺で行われます。昨年は、コロナ禍の中ですが、感染症対策を行いながら実施しました。今年度は昨年度より大勢の方々の参加が予想されます。神南小は、今年度から5・6年生全員による鼓笛パレードが復活します。その練習を写真の朝練習や授業等で行っています。渋谷・鹿児島 おはら祭りの詳細はまたお知らせします。※3枚目は昨年度の様子です

校長blog 教育委員会の皆様とワンダフル給食の会食を行いました

画像1
画像2
画像3
 渋谷区は令和3年度より「渋谷ワンダフル給食」の取組を行っています。渋谷区にある「服部栄養専門学校」と協働し、新たな給食メニューに挑戦し、食育を進めています。ワンダフル給食は毎月1回、日本をはじめ外国の伝統的な食文化に触れる機会でもあります。子供たちはいつも美味しくいただいています。ワンダフル給食のHPを以下に示します。https://swslp.tokyo/
 今年度最初のワンダフル給食日の5月11日に、渋谷区教育委員会の皆様が来校し、一緒に会食を行いました。教育委員の皆様は、パラリンピックアルペンスキーの金メダリストでもある大日方邦子様をはじめ、様々な分野でご活躍をされております。子供たちの給食の様子や渋谷区が実施する夏のフィンランドへの交流等が話題となり、有意義な会食となりました。
 3枚目の写真は本校の子供たちによる歓迎メッセージです。心のこもった言葉やイラストに、参加された方々はとても喜んでいました。
 教育委員の紹介HPも掲載します。ご一読ください。https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/shibuy...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31